メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

オムライスで有名な喫茶店「YOU」@銀座

2010-08-10 22:26:33 | 町歩き
YOU
オムライスで有名な喫茶店ってことで、食べログで調べたこのお店でランチ。
「新富町」から歩いて、歌舞伎座の近く。ちょい迷ったけど、勤め人らで混むギリ前に到着(セーフ
木造りのオシャレな内装。2F席に案内されて、全席喫煙だったけど、誰も吸ってなくてよかった。

オムライスは、玉子がふわっふわでクリーミー!これが同じ卵かってくらい違ってた/驚
ご飯は硬めに炊いてあって、玉ねぎ、ベーコンと炒めてある。
上にケチャップが乗っかってて、赤い福神漬けが付いてた(カレーみたい

アイスコーヒーは甘くしてある。こうゆう店よくあるけど、なんでだろね。
お腹空かせて行ったけど、ご飯を完食ならず、無念。
回転が早いから、ゆっくりできずすぐ出た。

コメント (2)

プラネタリウム@タイムドーム明石(郷土天文館)vol.1

2010-08-10 22:26:32 | 
タイムドーム明石(郷土天文館)

映像コーナー
まずは映像コーナーで「築地小劇場」~震災から戦災への軌跡~を見た。
たまたま私しかいなくて、1人だけのためにDVDを大きなスクリーンに流してくれた。

小山内薫(おさない かおる)=明治末から大正・昭和初期に活躍した劇作家、演出家、批評家。日本の演劇界の革新にその半生を捧げた。
土方与志(ひじかたよし)=日本の演出家。築地小劇場を拠点に新劇運動を興した。東京生まれ。
千田是也(せんだこれや)=日本の演出家、俳優。東京都出身。

築地小劇場を立ち上げ、歌舞伎や伝統から離れて、演出や舞台セット、照明に凝って観客をあっと驚かせた。
プロレタリア劇(「太陽のない街」など)が盛んとなり、検閲制度も一層厳しくなり、後年はむしろ歌舞伎などの日本独自の文化を前面に出したが、
興行的に振るわず、小山内の急逝によって劇団は2派に分裂。
劇場の名も「築地小劇場」から「国民新劇場」と変えざるを得なくなる。

戦争中は弾圧がハンパなかったんだな。そいや三谷幸喜の『笑の大学』もそんな話だった。
ナレーションは、文学座出身の加藤武さん。空襲サイレンが鳴ると劇中でも避難しなきゃならないから、
「どうか鳴らないでくれ」と祈りながら見てたって話。
「芝居は魂だ」ってゆう小山内さんの詩、ココロにずぅーんと響いた!芝居の世界も面白いんだなあ!

てか、トランペットの演奏「KOO」て、BBのKOOさん?!驚×5000(シルエット出演だけだけど、似てたw


つづいて、後から来たお客さんと一緒に「幻の万国博覧会」も見た。こちらも面白かった。
横浜港に対抗して、東京港の建設を訴えるも何度も却下されるが、大型船が通るには浅瀬で困っていたため、
泥をすくって、すくった泥で埋立地を作っていったのが月島(東京湾内にあった月の岬という月見の名所から名付けられた)や、晴海、豊洲など。
日露戦争の勝利記念として勝ちどき橋が造られた。可動橋だったんだ(今では上げ下げはしていない
埋め立て地は工場が連立する当時最先端の場所だったんだね。

万博博覧会がロンドン、つづいてパリで開かれて、日本も海外に追いつかなきゃいけないと博覧会を計画したが時期尚早と言われる。
湯島聖堂で内国勧業博覧会が開かれ大盛況となり、富国強兵のため各地で開催される。
国内初の万博計画を月島で行う計画を立て、国中が沸き、先行発売のチケットまで売り出されたけど、日中戦争で頓挫したまま幻に消えた。
戦後、大阪で開かれ、その後も数多く開催された。筑波万博は科学をテーマにしてて、わたしも行ったv


夏休み特別企画「3D立体展」
どうして立体に見えるのかってゆう視覚の話から、遠近法、3D映画の歴史までさまざまな展示をしてた。
レーシングカーのエンジン音や、わんこの声が立体的に聞こえるってコーナーもあった。
ロバート・サブダのポップアップ絵本(飛び出す絵本)はすげえ!飛び出しすぎっ!!!驚×500
3Dメガネで立体画像を見るコーナーは、クラブのVJみたい。


京橋図書館
プラネタリウムのプログラムまで微妙に時間が余ったから、駅前の区役所と隣接する図書館に入ってみた。
外国文学が少ないのと、児童書が別室で入りづらかったが、なかなかの蔵書数。利用者も平日なのに多かった。

一周したら、すでに汗だく 軽い目眩もしてきてヤバかった。。

コメント

プラネタリウム@タイムドーム明石(郷土天文館)vol.2

2010-08-10 22:26:31 | 町歩き
▼プラネタリウム「JOURNEY TO THE STARS」16:30~(約50分間)
前半は夏空の説明。北斗七星の先が北極星、夏の大三角形や、さそり座、はくちょう座の説明はどこも同じだからやっと覚えてきた

この特別番組「ジャーニー~」は、今までで一番すごかったかも!!!って思ったら、NASAが作った番組か?
全く寝る間もないくらいド迫力のリアルな映像と、スピーディーな展開

宇宙の誕生から→超新星爆発→太陽が生まれて→太陽の中身の説明→太陽が燃え尽きるまで(赤色巨星だっけ?ヤマトに出てきたw
「でも、心配しないでください。その頃には人類も助かる方法を考えていると思いますから」だって
動きが超速くて、年齢的に?、精神的に?ついていけてません 乗り物酔いする人もいるのでは?

ボイジャーが太陽光線(ガス?)の果てを観測中なんだとか。世界中の挨拶の声を乗せているんだって。


▼プラネタリウム「アースストーリー」18:00~(約50分間)
最初は、20歳の男女が「中央区巡り」をする話。こないだの町歩きでも寄った「明治屋」も古い建物なんだね/驚

次は、また「夏の星空」。微妙にナレーションは違うけど、紹介する星は同じ。

そして、特別番組でやっとちびっ子も待望の恐竜が登場。上野動物園に恐竜がいるってスタートから面白いw
3D映像もリアルで、ユーモアとアイデアが詰まってて楽しいんだけど、如何せん紙とセロファンのメガネだから、かけづらいし、見えづらい
恐竜の骨盤の形が巨大化した秘密だとか、現代の鳥も同じ構造だってビックリ!驚
恐竜はやっぱなんだかんだゆってもティラノザウルスが一番カッチョいい

ヒトのゲノムの中のDNAの3分の1は他の動物と同じとか、なにかの菌を2種類入れたシャーレ上では、
互いに食い合った後、絶滅寸前で共存したって研究も興味深い。弱肉強食だけじゃない自然の神秘的な真理が見えた気がした。
地球シミュレーションをしてるとかのデカいコンピュータも凄い。
知らないところでいろんな大掛かりなことしてるんだなあ。。

監修は毛利衛さんで、ナレーションは、どこかで聞いたことがある親しみのある声だと思っていたらキヨシローさんだった!驚×5000
ラストは甲本ヒロトとのコラボ曲で泣きそうになった/涙 これを読んでる方、この番組はぜひオススメですv

REMEMBER YOU/忌野清志郎 with 甲本ヒロト



外はすっかり夕暮れで、聖路加病院がライトアップされて綺麗。
夜空の星を見たかったけど、曇ってた


追。
国立天文台野辺山(長野にもあるんだ~♪

千葉県立現代産業科学館

コメント

『バンディッツ』(2001)

2010-08-10 22:26:30 | 映画
『バンディッツ』Bandits(2001)
監督:バリー・レヴィンソン
出演:ブルース・ウィリス、ビリー・ボブ・ソーントン、ケイト・ブランシェット、トロイ・ギャリティ、ブライアン・F・オバーン、ステイシー・トラヴィス、ボビー・スレイトン、ジャニュアリー・ジョーンズ ほか

trailer

ケイト出演作としてチェック。軽いB級犯罪アクションと大して期待してなかったけど、単純に面白かった!
冒頭からボブ・ディランが流れたり、異様な変装に「ニール・ヤングみたいよ」「意識してみたんだ」みたいなセリフとか、
いい役者+いい脚本+いい音楽、これだけ揃えばいい映画になるのは当然v

soundtruck

story
オレゴン州立刑務所から脱獄した真逆な性格のジョーとテリーは、
メキシコで楽園的生活をするという夢のために、
次々と銀行強盗をしながら金、服、クルマ、宿を確保してゆく。
結婚生活に破綻した主婦ケイトは、テリーを轢きそうになり、ヒステリックな状態のまま強盗のアジトまでついてくる。
強盗+スタントマン志願の運転手+主婦の奇妙な逃避行が始まる。
「お泊まり強盗」として有名になった2人は、ケイトの魅力に参ってしまい、奇妙な三角関係となり・・・


心気症=器質的身体疾患がないにもかかわらず、自身の身体状態に対して、実際以上に過度に悲観的な悩み・心配・思い込みを抱え続け、その結果、身体・精神・日常生活に支障を来たしてしまう精神疾患の一つ。


映像特典
未公開シーン集(4種類)/もうひとつのエンディング/メイキング・オブ「バンディッツ」/シーンの舞台裏(シーン71撮影中のハプニング)/オリジナル劇場予告編

運転手役のトロイ・ギャリティてジェーン・フォンダの息子なんだ/驚 似てないね。
今作が実話からアイデアをとったってゆうのも面白い。しかも、刑務所のエキストラは本物の囚人だって!
最初の絶体絶命な状況が見事な伏線となって、最後まで引っぱっていく構成もイイ。
撮影中のハプニングや俳優のアドリブ、アイデアをうまく取り込みながら作ったとのこと。

強盗2人組があらゆる妙な変装をしてるのも笑える。ブルース・ウィリスのカツラなんてどれも変だし
それにしても特典映像でのビリー・ボブ・ソーントンは別人みたく痩せすぎ! 次回作のための役作り???

コメント