楽天・ジャパン・オープン・テニス・チャンピオンシップス2018
Official Site
Rakutenチケット
場所:武蔵野の森総合 スポーツプラザ
本戦:2018年10月1日(月)~ 7日(日)

■準決勝 錦織圭(第3シード)×ガスケ
こちらはなぜかカーレースの動画が出たり
やっと出た動画もカクカクだからかえたり




■第1セット
●第1ゲーム
Nはサーヴを選ぶことが増えたね これも気分を変えるため?
サーヴ+1本の組み立ては今日も調子がいい 早くも1-0
●第2ゲーム
すごい低いフォームからサーヴを打つG ラリーはNが攻めて見事なボレーで決めた
リターンでは腰を落として、最初から集中顔のN
身長は同じくらいだけど、威力のあるサーヴのG ドライヴボレーG
こちらも早い展開でキープ 1-1
●第3ゲーム
ドロップショットは返されロブはアウト 脚も速いG
サイドアウトにチャレンジG ミリアウト
逆クロスN 先に攻めるN Gの強力バックハンドはアウト 2-1N
この組み合わせも最近観た気がするな
・全仏オープンテニス2016 4回戦 錦織圭×リシャール・ガスケ(フランス 29歳)
CM中に大坂なおみの試合を観てたら、2-2
●第5ゲーム
サーヴィスエース シングルハンドのバックハンドでNを追い出すG
今日もセンターへのサーヴィスエースが効いてる 3-2N
●第6ゲーム
CM中大坂なおみを観てたらデュース しばらくこっちに絞ろう 忙しすぎる
前に出てボレーN こうした前後の攻めもいい デュース
大きくアウトN バックハンドダウン・ザ・ラインG 3-3

●第7ゲーム
サーヴで追い出してラリーはネットN フリーポイント サーヴ&ボレーの形を見せた
いろいろプレッシャーをかけていこう ノータッチエース
また簡単にボレーで決めた これだけネットプレーが観られるのも楽しい 4-3N
●第8ゲーム
ニューボール サーヴィスエースにチャレンジN IN
前に出されたGに見事なパッシングショットN
また強烈なバックハンドがきたがポイントはN
解説者「ディフェンスが素晴らしい錦織がプレッシャーを与えている」
ブレイクポイントきた2本 サーヴィスエース
回り込んだがネット デュース 深いリターンだったが次がアウト
コードボールはN側 ここ欲しかった 4-4
●第9ゲーム
セカンドサーヴでリターンエースを狙いアウトG
逆をついて解説者「スマート」 強打のラリーはNのバックハンドダウン・ザ・ライン
止まった 5-4N いったん画面をクリックして■で動くのか
●第10ゲーム
ロブは浅かった Gのセンターサーヴも強力 バックの振り抜きも速い
セカンドサーヴでリターンエース狙ってアウトN
Gも時々アンフォーストエラーが出る
ボディにきたサーヴを返すN デュース

左右に振られてここは取れず 5-5S
●第11ゲーム
サーヴィスエース コーナーぎりに速いウィナーN
またバックハンドG どっちにも打てるから読みが難しい
サーヴィスエースにGチャレンジ失敗 ここはすっきり取りたい
デュース 耐える時間帯か ワイドサーヴが効いた
Gフレームショットで6-5N
●第12ゲーム
ドロップショットは甘かったN バックハンドのラリーからフォアハンドG
ラブゲームキープで6-6
●タイブレイク
Nサーヴ 逆をつくこの形いいね 力むとファーストサーヴが入らないけど
Gサーヴ スマッシュ決まったN ミニブレイク 2-0N 止まった
やっと開いたらセットポイント 6-2 いいところを観逃した!
第1セットは7-6Nで取った 途中観たかった!
なおみちゃん負けちゃった? ううううううううううん なぜだろう?
あの後、どんなゲームだったのか観たかった
なおみちゃんの分まで頑張って欲しいN
2人ともトイレットブレイクに行った 審判になにを言った?

Gも汗かきなのか、大きなコロコロみたいのやらでコートを整備してる

■第2セット
●第1ゲーム
Sサーヴから まだ汗が残ってるのか? 画面上ではそう汗かきに見えないが

ボレーの調子がいいN サーヴィスエースが決まったボールを持ってこさせるG
結局フォルト ゲン担ぎなんてそんなものだよね

デュース フォアハンドで押してドロップショット これはNの形
デュース いきなりブレイクポイント ブレイク成功! 1-0N
●第2ゲーム
サーヴ+1本の形 バックハンドはG これは避けられないのかな
セカンドサーヴを叩くG ミスに大声出たG
サーヴィスエースにガッツポーズ 2-0N

●第3ゲーム
今度はリターンエース 0-40ブレイクポイント3本
サーヴィスエース ラリーはN大きくアウト
クイックサーヴが来たがダウン・ザ・ラインでブレイク! 3-0N
解説者「ロックンロールプレイヤー錦織」「AC/DC?」
●第4ゲーム
ラリーもNが押してる 今日もいい波が来てる
サーヴィスエースで40-0 ラブゲームキープ 4-0N
気持ちのいい試合が続いてるなあ
●第5ゲーム
サーヴィスエース2本 Gも相当フラストレーションたまってるだろうに
ダラダラと崩れず粘るメンタルが素晴らしい
アンフォーストエラーが増えた気がするけど
ここで初のダブルフォルト 30-30
リターンエース級からボレーはネットで天を仰ぐN
サーヴィスエース3本目で4-1N あと2ゲーム
この流れで日本で優勝シーンがぜひ観たい
●第6ゲーム
フリーポイント2本 ボールを蹴ったG
ノータッチエースで40-0 ラリーはG2ポイント
ノータッチエースで王手をかけた5-1N
●第7ゲーム
ダブルフォルト2本目にどよめく会場
セカンドサーヴを叩いて、ワイドに追い出したN ドキドキする
センターにサーヴィスエース 疑うがチャレンジしないN
ワオ! 目の覚めるフォアハンドウィナーでマッチポイント2本
浮いた球を叩いて、珍しく笑顔がこぼれた 気持ちのイイ勝利
7-6 6-1 決勝戦進出おめでとううううううう!!


解説者:Nはノーダブルフォルトだった
Gもけして悪くはなかっただけに、調子の良さが際立った


すごい腕を回して四方にサインボールを入れて
いつもフラストレーションがたまった時の
ラケットを叩きつける寸止めのパフォーマンスまで見せた!爆
こんなに嬉しそうな笑顔は久しぶりに見た
次の相手のハイライトとももに動画終了

優勝してねv

・錦織 4年ぶりの決勝進出でV王手、4試合連続ストレート勝ち
・錦織がガスケ退け楽天ジャパンOP決勝へ、3度目Vかけ予選勝者と激突
“「タイブレークになることは想定していた。すごく強い相手だが、集中して良い流れをつくれた。また決勝まで来られてうれしい」
ロジャー・フェデラーやジョン・マッケンロー、ケン・ローズウォールらが優勝者に名を連ねているジャパンオープンだが、
3回目の優勝が実現すれば、ピート・サンプラス以来のこととなる。
これを上回るのは、1987年から1991年の間に4回の優勝を飾ったステファン・エドベリ1人しかいない。”
・錦織、決勝相手メドベージェフを警戒「変なテニス」
“「また戻ってこられて本当にうれしい。ここは、自分にとって、本当に大事な場所なんだ」
「相手のサーブが良かった」「我慢のテニスだった」「気持ちを切り替えて攻撃的に集中した」
「もう100%の状態だ。年末にはトップ10に復帰したい」”


場所:武蔵野の森総合 スポーツプラザ
本戦:2018年10月1日(月)~ 7日(日)

■準決勝 錦織圭(第3シード)×ガスケ
こちらはなぜかカーレースの動画が出たり
やっと出た動画もカクカクだからかえたり




■第1セット
●第1ゲーム
Nはサーヴを選ぶことが増えたね これも気分を変えるため?
サーヴ+1本の組み立ては今日も調子がいい 早くも1-0
●第2ゲーム
すごい低いフォームからサーヴを打つG ラリーはNが攻めて見事なボレーで決めた
リターンでは腰を落として、最初から集中顔のN
身長は同じくらいだけど、威力のあるサーヴのG ドライヴボレーG
こちらも早い展開でキープ 1-1
●第3ゲーム
ドロップショットは返されロブはアウト 脚も速いG
サイドアウトにチャレンジG ミリアウト
逆クロスN 先に攻めるN Gの強力バックハンドはアウト 2-1N
この組み合わせも最近観た気がするな
・全仏オープンテニス2016 4回戦 錦織圭×リシャール・ガスケ(フランス 29歳)
CM中に大坂なおみの試合を観てたら、2-2
●第5ゲーム
サーヴィスエース シングルハンドのバックハンドでNを追い出すG
今日もセンターへのサーヴィスエースが効いてる 3-2N
●第6ゲーム
CM中大坂なおみを観てたらデュース しばらくこっちに絞ろう 忙しすぎる
前に出てボレーN こうした前後の攻めもいい デュース
大きくアウトN バックハンドダウン・ザ・ラインG 3-3

●第7ゲーム
サーヴで追い出してラリーはネットN フリーポイント サーヴ&ボレーの形を見せた
いろいろプレッシャーをかけていこう ノータッチエース
また簡単にボレーで決めた これだけネットプレーが観られるのも楽しい 4-3N
●第8ゲーム
ニューボール サーヴィスエースにチャレンジN IN
前に出されたGに見事なパッシングショットN
また強烈なバックハンドがきたがポイントはN
解説者「ディフェンスが素晴らしい錦織がプレッシャーを与えている」
ブレイクポイントきた2本 サーヴィスエース
回り込んだがネット デュース 深いリターンだったが次がアウト
コードボールはN側 ここ欲しかった 4-4
●第9ゲーム
セカンドサーヴでリターンエースを狙いアウトG
逆をついて解説者「スマート」 強打のラリーはNのバックハンドダウン・ザ・ライン
止まった 5-4N いったん画面をクリックして■で動くのか
●第10ゲーム
ロブは浅かった Gのセンターサーヴも強力 バックの振り抜きも速い
セカンドサーヴでリターンエース狙ってアウトN
Gも時々アンフォーストエラーが出る
ボディにきたサーヴを返すN デュース

左右に振られてここは取れず 5-5S
●第11ゲーム
サーヴィスエース コーナーぎりに速いウィナーN
またバックハンドG どっちにも打てるから読みが難しい
サーヴィスエースにGチャレンジ失敗 ここはすっきり取りたい
デュース 耐える時間帯か ワイドサーヴが効いた
Gフレームショットで6-5N
●第12ゲーム
ドロップショットは甘かったN バックハンドのラリーからフォアハンドG
ラブゲームキープで6-6
●タイブレイク
Nサーヴ 逆をつくこの形いいね 力むとファーストサーヴが入らないけど
Gサーヴ スマッシュ決まったN ミニブレイク 2-0N 止まった
やっと開いたらセットポイント 6-2 いいところを観逃した!
第1セットは7-6Nで取った 途中観たかった!
なおみちゃん負けちゃった? ううううううううううん なぜだろう?
あの後、どんなゲームだったのか観たかった
なおみちゃんの分まで頑張って欲しいN
2人ともトイレットブレイクに行った 審判になにを言った?

Gも汗かきなのか、大きなコロコロみたいのやらでコートを整備してる

■第2セット
●第1ゲーム
Sサーヴから まだ汗が残ってるのか? 画面上ではそう汗かきに見えないが

ボレーの調子がいいN サーヴィスエースが決まったボールを持ってこさせるG
結局フォルト ゲン担ぎなんてそんなものだよね

デュース フォアハンドで押してドロップショット これはNの形
デュース いきなりブレイクポイント ブレイク成功! 1-0N
●第2ゲーム
サーヴ+1本の形 バックハンドはG これは避けられないのかな
セカンドサーヴを叩くG ミスに大声出たG
サーヴィスエースにガッツポーズ 2-0N

●第3ゲーム
今度はリターンエース 0-40ブレイクポイント3本
サーヴィスエース ラリーはN大きくアウト
クイックサーヴが来たがダウン・ザ・ラインでブレイク! 3-0N
解説者「ロックンロールプレイヤー錦織」「AC/DC?」
●第4ゲーム
ラリーもNが押してる 今日もいい波が来てる
サーヴィスエースで40-0 ラブゲームキープ 4-0N
気持ちのいい試合が続いてるなあ
●第5ゲーム
サーヴィスエース2本 Gも相当フラストレーションたまってるだろうに
ダラダラと崩れず粘るメンタルが素晴らしい
アンフォーストエラーが増えた気がするけど
ここで初のダブルフォルト 30-30
リターンエース級からボレーはネットで天を仰ぐN
サーヴィスエース3本目で4-1N あと2ゲーム
この流れで日本で優勝シーンがぜひ観たい
●第6ゲーム
フリーポイント2本 ボールを蹴ったG
ノータッチエースで40-0 ラリーはG2ポイント
ノータッチエースで王手をかけた5-1N
●第7ゲーム
ダブルフォルト2本目にどよめく会場
セカンドサーヴを叩いて、ワイドに追い出したN ドキドキする
センターにサーヴィスエース 疑うがチャレンジしないN
ワオ! 目の覚めるフォアハンドウィナーでマッチポイント2本
浮いた球を叩いて、珍しく笑顔がこぼれた 気持ちのイイ勝利
7-6 6-1 決勝戦進出おめでとううううううう!!


解説者:Nはノーダブルフォルトだった
Gもけして悪くはなかっただけに、調子の良さが際立った


すごい腕を回して四方にサインボールを入れて
いつもフラストレーションがたまった時の
ラケットを叩きつける寸止めのパフォーマンスまで見せた!爆
こんなに嬉しそうな笑顔は久しぶりに見た
次の相手のハイライトとももに動画終了

優勝してねv

・錦織 4年ぶりの決勝進出でV王手、4試合連続ストレート勝ち
・錦織がガスケ退け楽天ジャパンOP決勝へ、3度目Vかけ予選勝者と激突
“「タイブレークになることは想定していた。すごく強い相手だが、集中して良い流れをつくれた。また決勝まで来られてうれしい」
ロジャー・フェデラーやジョン・マッケンロー、ケン・ローズウォールらが優勝者に名を連ねているジャパンオープンだが、
3回目の優勝が実現すれば、ピート・サンプラス以来のこととなる。
これを上回るのは、1987年から1991年の間に4回の優勝を飾ったステファン・エドベリ1人しかいない。”
・錦織、決勝相手メドベージェフを警戒「変なテニス」
“「また戻ってこられて本当にうれしい。ここは、自分にとって、本当に大事な場所なんだ」
「相手のサーブが良かった」「我慢のテニスだった」「気持ちを切り替えて攻撃的に集中した」
「もう100%の状態だ。年末にはトップ10に復帰したい」”