■フィギュアスケートGPシリーズ2018
この1週間で、5分間くらいの番宣がいくつかあった
宇野昌磨が登場! フィギュアGPカナダ大会(SP前
ぐいぐい系の角澤照治アナ+織田信成くんのコントみたいなやりとりが可笑しい


上位6人だけがバンクーバーでのGPファイナルに進出(ファイナルもカナダなのか
女子は、ザギトワとマサルがコンビで出るの?




松木安太郎&織田信成のフィギュアスケート応援宣言!



雑誌『25 ans 11月号』では宇野昌磨 特別版が飛ぶように売れた すごいキメてる!


お:
宇野選手といえば年々進化する4回転ジャンプ そして表現力も素晴らしい!
そして、マイクを向けられた時の言葉にも注目です
宇野くんの言葉を綴ったカレンダーがまた紹介された
インタビュー

「僕はオリンピックというよりも、このシーズンを大事にしたい
また頑張ろうという気持ちに切り替わっています」
宇野昌磨が登場! フィギュアGPカナダ大会(FS前
このあと宇野昌磨が登場!!(FS直前
午前の練習の様子





そのまま放送時間2時間が流れた
●友野一希(SP8位)

♪「リバーダンス」より 本郷理華も使った曲!
4サルコウは手をついた 次の4サルコウもコンビネーションならず
トリプルアクセル×1×3 フライングシットスピン
だんだんスピードが上がり、あのメロディとともにステップシークエンス
足を踏む仕草もあり 3ループ トリプルアクセルは軸がズレて崩れた
3フリップ×3トゥーループここで挽回 コンビネーションスピン
再びスピードが上がりあのメロディへ 3ルッツ×2トゥーループがラストジャンプ
コレオシークエンス コンビネーションスピン 息がハアハア

深緑の衣装に合う緑色の帽子をプレゼントされて、拾ってかぶると大声援が起きる
帽子を傾けて挨拶するところなんて堂々としたもの こうした明るい性格も魅力

アナ:サルコウは得意のジャンプ
お:
単独が2本になったので基礎点の70%になる
今までたくさんのスケーターが滑ってきた曲だが
彼のリバーダンス しっかり合った振付の素晴らしさを感じました
139.20 220.83PB更新で笑顔で終えた
インタビュー

Q:フリーの演技いかがでしょうか?
朝の公式練習では、いつも通り良い練習ができていたんですけれども
やっぱり試合は本当に難しいなという風に、今はとても感じています
Q:グランプリシリーズ本格的参戦は今回が初めてということになりますが どんな大会になりましたか?
すごく良いイメージはできていて、自信はあったんですけれども
まだまだ弱い部分がたくさんあるなという風にすごく感じましたし
次はもっと思い切って演技ができるように練習していきたいなという風に思います
次はロシア大会 このハスキーヴォイスのままでいてほしいなあ!
<後半グループ>
宇野はSP1位との差は6点ちょい

お:
ジャンプ構成は今大会の中で一番難易度が高いので、しっかり滑りきれば優勝も見えてくる
メッシング選手もジャンプが決まればどうなるか分からない
アナ:男子のルールが大きく変わりました いいジャンプを跳べば得点になるが、ミスすると減点になる
お:
僕も滑ったがラクではなかった スピンもレヴェル4をとるために速く滑らなければならない
けれども昨シーズンとあまり変わらないかなと思う(じゃあ、なぜ変えたんだろうね
6分間練習では4回転を次々決める宇野昌磨 冒頭の4サルコウは跳ばずにイメージだけで終えた
お:
今日の練習ではトリプルアクセルはすぐ決めていた
後半、3本だけが1.1倍になるので高い得点につながる
●アレクサンドル・サマリン(ロシア SP4位)

♪映画『グレイテスト・ショーマン』より
4ルッツは手をついた 4トゥーループもオーバーターン
ブラケットからトリプルアクセル×3トゥーループ 足替えシットスピン
あまり知られていない映画の音楽だと、その世界観を表現してるってどう判断するんだろう?
3ループ ステップシークエンス メリハリのある曲
後半、トリプルアクセル 3ルッツ×3トゥーループ 3×1×2
フライングキャメルスピン 表情豊かなコレオシークエンス
コンビネーションスピン 盛り上がる曲調 すごい大きく舌を出した
お:1つのジャンプでも高さがある分、体力も消耗するのかなと思う
160.72PB更新 248.78PB更新
●ダニエル・サモーヒン(イスラエル SP5位)

♪映画『レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード』より
4トゥーループは軸が傾きコンビネーションならず 4サルコウは転倒
3ループも転倒 フライングキャメルスピン コレオシークエンス
3ルッツ×2トゥーループ どんどんスピードが上がり、スローにかわる
4回転の予定が2トゥーループ トリプルアクセル×1×3サルコウ
ウォーレンからトリプルアクセルも崩れた コンビネーションスピン
ステップシークエンス 体を大きく使って情熱的な演技 そのままフィニッシュで首を振る
140.99SB更新 225.89SB更新
<宇野昌磨×松岡修造インタビュー>


松岡:
GEOがプラスマイナス5とか、ものすごい点数の差ですよね
もちろんマイナスも多いですよ そうすると完全にいかなきゃいけないとか
宇野:
正直4回転を3本くらいにして、確率を上げて毎試合やったほうが
優勝や、高い点数を得られる回数は増えると思います
ただ、僕は今シーズンがゴールではないので、
自分が成長する1年にするために挑戦し続けたいと思っています
●チャ・ジュナン(韓国 SP3位)
2015年から羽生と同じクリケットクラブに所属


♪映画『ロミオ+ジュリエット』より
4トゥーループ転倒 男性のセリフが入る 4サルコウきれいに入った
3ルッツ×3トゥーループ ステップシークエンス 急にテクノ調になる
新しいロミジュリだな スローにかわりフライングキャメルスピン
有名なメロディでコレオシークエンス ここにもセリフが入る
トリプルアクセル×2トゥーループ 1.1倍 トリプルアクセル着氷はどうか?
3×1×3 3ループ コンビネーションスピン またロック調
足替えシットスピンでフィニッシュ 難しいプログラムに挑戦した
お:
精神的な強さを見せてくれた
冒頭は回転不足と転倒 表現の部分でまだまだ伸ばせる
165.91 254.77
1位と0.01と僅差の宇野昌磨が見つめる
●宇野昌磨(SP2位)

♪月光 スケーターが好きな曲って時代を超えて変わらないのね
4サルコウ本番できっちり決めた 4フリップも成功 4トゥーループ連続してすべて入れた!
フライングキャメルスピン コンビネーションスピン “静”の面を見せる演技
コレオシークエンス 4トゥーループ×2トゥーループ イーグルからトリプルアクセルも入った
ピアノの連打 3×1×3ここで手をついた 3×3転倒 頑張れ!
ステップシークエンスで苦笑してる?w 真剣な顔に戻った
コンビネーションスピン 宇野くんもハアハア
4分になって体力的に相当厳しいんだな ヨレヨレになってキスクラへ
お:
4フリップも4トゥーループも今シーズンから質にこだわって練習している
おりた後の流れが昨シーズンよりとても良くなった
スローを観てやっと笑顔がこぼれる 汗だくでまだハアハアゆってる
188.38PB更新 277.25PB更新

●キーガン・メッシング(カナダ SP1位)
地元の大歓声を受けて登場 これまでの最高成績は5位 プレッシャーもかかる

♪チャップリンメドレー
ん? この衣装とポーズって・・・以前観なかった?
3ルッツになった冒頭 4トゥーループ トリプルアクセル×2トゥーループ
フライングシットスピン お:フライングの高さが素晴らしい 加点につながる
3ループ ステップシークエンス 持ち前のユニークさを存分に出す演技力
いろんな仕草が入っていて、映画の1シーンを観るよう
4トゥーループ転倒 3サルコウ×3トゥーループ トリプルアクセルがラストジャンプ
フライングコンビネーションスピン 要所要所が面白い コンビネーションスピン
スタンディングオベーション
お:
1つ転倒はあったが、その他はすべて質の高い演技でした
すごいスピードを高さにかえる力がある選手
またキスクラではカウボーイハット 170.12PB更新 265.17PB更新
逆転で宇野昌磨が連覇 おめでとうううううううう!!
優勝は宇野昌磨、2位メッシング 3位チャ・ジュナン 友野一希は9位
宇野昌磨インタビュー

Q:逆転での連覇達成 今の気持ちは?
最後の2つのジャンプを失敗してしまったんですけれども
今の自分の限界だなと思います
全てに全力を注いだ時に、まだまだキツいんだなと痛感したので
今後の練習会の良い課題になったかなと思います
Q:次はファイナル進出もかかる日本大会です
もっともっとレベルアップした自分を・・・
今回いろんな自分の弱さだったり、課題が見つかったかなと思うので
しっかり頑張りたいと思います
この1週間で、5分間くらいの番宣がいくつかあった

ぐいぐい系の角澤照治アナ+織田信成くんのコントみたいなやりとりが可笑しい


上位6人だけがバンクーバーでのGPファイナルに進出(ファイナルもカナダなのか
女子は、ザギトワとマサルがコンビで出るの?









雑誌『25 ans 11月号』では宇野昌磨 特別版が飛ぶように売れた すごいキメてる!


お:
宇野選手といえば年々進化する4回転ジャンプ そして表現力も素晴らしい!
そして、マイクを向けられた時の言葉にも注目です
宇野くんの言葉を綴ったカレンダーがまた紹介された
インタビュー

「僕はオリンピックというよりも、このシーズンを大事にしたい
また頑張ろうという気持ちに切り替わっています」


午前の練習の様子





そのまま放送時間2時間が流れた
●友野一希(SP8位)

♪「リバーダンス」より 本郷理華も使った曲!
4サルコウは手をついた 次の4サルコウもコンビネーションならず
トリプルアクセル×1×3 フライングシットスピン
だんだんスピードが上がり、あのメロディとともにステップシークエンス
足を踏む仕草もあり 3ループ トリプルアクセルは軸がズレて崩れた
3フリップ×3トゥーループここで挽回 コンビネーションスピン
再びスピードが上がりあのメロディへ 3ルッツ×2トゥーループがラストジャンプ
コレオシークエンス コンビネーションスピン 息がハアハア

深緑の衣装に合う緑色の帽子をプレゼントされて、拾ってかぶると大声援が起きる
帽子を傾けて挨拶するところなんて堂々としたもの こうした明るい性格も魅力

アナ:サルコウは得意のジャンプ
お:
単独が2本になったので基礎点の70%になる
今までたくさんのスケーターが滑ってきた曲だが
彼のリバーダンス しっかり合った振付の素晴らしさを感じました
139.20 220.83PB更新で笑顔で終えた
インタビュー

Q:フリーの演技いかがでしょうか?
朝の公式練習では、いつも通り良い練習ができていたんですけれども
やっぱり試合は本当に難しいなという風に、今はとても感じています
Q:グランプリシリーズ本格的参戦は今回が初めてということになりますが どんな大会になりましたか?
すごく良いイメージはできていて、自信はあったんですけれども
まだまだ弱い部分がたくさんあるなという風にすごく感じましたし
次はもっと思い切って演技ができるように練習していきたいなという風に思います
次はロシア大会 このハスキーヴォイスのままでいてほしいなあ!
<後半グループ>
宇野はSP1位との差は6点ちょい

お:
ジャンプ構成は今大会の中で一番難易度が高いので、しっかり滑りきれば優勝も見えてくる
メッシング選手もジャンプが決まればどうなるか分からない
アナ:男子のルールが大きく変わりました いいジャンプを跳べば得点になるが、ミスすると減点になる
お:
僕も滑ったがラクではなかった スピンもレヴェル4をとるために速く滑らなければならない
けれども昨シーズンとあまり変わらないかなと思う(じゃあ、なぜ変えたんだろうね
6分間練習では4回転を次々決める宇野昌磨 冒頭の4サルコウは跳ばずにイメージだけで終えた
お:
今日の練習ではトリプルアクセルはすぐ決めていた
後半、3本だけが1.1倍になるので高い得点につながる
●アレクサンドル・サマリン(ロシア SP4位)

♪映画『グレイテスト・ショーマン』より
4ルッツは手をついた 4トゥーループもオーバーターン
ブラケットからトリプルアクセル×3トゥーループ 足替えシットスピン
あまり知られていない映画の音楽だと、その世界観を表現してるってどう判断するんだろう?
3ループ ステップシークエンス メリハリのある曲
後半、トリプルアクセル 3ルッツ×3トゥーループ 3×1×2
フライングキャメルスピン 表情豊かなコレオシークエンス
コンビネーションスピン 盛り上がる曲調 すごい大きく舌を出した
お:1つのジャンプでも高さがある分、体力も消耗するのかなと思う
160.72PB更新 248.78PB更新
●ダニエル・サモーヒン(イスラエル SP5位)

♪映画『レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード』より
4トゥーループは軸が傾きコンビネーションならず 4サルコウは転倒
3ループも転倒 フライングキャメルスピン コレオシークエンス
3ルッツ×2トゥーループ どんどんスピードが上がり、スローにかわる
4回転の予定が2トゥーループ トリプルアクセル×1×3サルコウ
ウォーレンからトリプルアクセルも崩れた コンビネーションスピン
ステップシークエンス 体を大きく使って情熱的な演技 そのままフィニッシュで首を振る
140.99SB更新 225.89SB更新
<宇野昌磨×松岡修造インタビュー>


松岡:
GEOがプラスマイナス5とか、ものすごい点数の差ですよね
もちろんマイナスも多いですよ そうすると完全にいかなきゃいけないとか
宇野:
正直4回転を3本くらいにして、確率を上げて毎試合やったほうが
優勝や、高い点数を得られる回数は増えると思います
ただ、僕は今シーズンがゴールではないので、
自分が成長する1年にするために挑戦し続けたいと思っています
●チャ・ジュナン(韓国 SP3位)
2015年から羽生と同じクリケットクラブに所属


♪映画『ロミオ+ジュリエット』より
4トゥーループ転倒 男性のセリフが入る 4サルコウきれいに入った
3ルッツ×3トゥーループ ステップシークエンス 急にテクノ調になる
新しいロミジュリだな スローにかわりフライングキャメルスピン
有名なメロディでコレオシークエンス ここにもセリフが入る
トリプルアクセル×2トゥーループ 1.1倍 トリプルアクセル着氷はどうか?
3×1×3 3ループ コンビネーションスピン またロック調
足替えシットスピンでフィニッシュ 難しいプログラムに挑戦した
お:
精神的な強さを見せてくれた
冒頭は回転不足と転倒 表現の部分でまだまだ伸ばせる
165.91 254.77
1位と0.01と僅差の宇野昌磨が見つめる
●宇野昌磨(SP2位)

♪月光 スケーターが好きな曲って時代を超えて変わらないのね
4サルコウ本番できっちり決めた 4フリップも成功 4トゥーループ連続してすべて入れた!
フライングキャメルスピン コンビネーションスピン “静”の面を見せる演技
コレオシークエンス 4トゥーループ×2トゥーループ イーグルからトリプルアクセルも入った
ピアノの連打 3×1×3ここで手をついた 3×3転倒 頑張れ!
ステップシークエンスで苦笑してる?w 真剣な顔に戻った
コンビネーションスピン 宇野くんもハアハア
4分になって体力的に相当厳しいんだな ヨレヨレになってキスクラへ
お:
4フリップも4トゥーループも今シーズンから質にこだわって練習している
おりた後の流れが昨シーズンよりとても良くなった
スローを観てやっと笑顔がこぼれる 汗だくでまだハアハアゆってる
188.38PB更新 277.25PB更新

●キーガン・メッシング(カナダ SP1位)
地元の大歓声を受けて登場 これまでの最高成績は5位 プレッシャーもかかる

♪チャップリンメドレー
ん? この衣装とポーズって・・・以前観なかった?
3ルッツになった冒頭 4トゥーループ トリプルアクセル×2トゥーループ
フライングシットスピン お:フライングの高さが素晴らしい 加点につながる
3ループ ステップシークエンス 持ち前のユニークさを存分に出す演技力
いろんな仕草が入っていて、映画の1シーンを観るよう
4トゥーループ転倒 3サルコウ×3トゥーループ トリプルアクセルがラストジャンプ
フライングコンビネーションスピン 要所要所が面白い コンビネーションスピン
スタンディングオベーション
お:
1つ転倒はあったが、その他はすべて質の高い演技でした
すごいスピードを高さにかえる力がある選手
またキスクラではカウボーイハット 170.12PB更新 265.17PB更新
逆転で宇野昌磨が連覇 おめでとうううううううう!!
優勝は宇野昌磨、2位メッシング 3位チャ・ジュナン 友野一希は9位
宇野昌磨インタビュー

Q:逆転での連覇達成 今の気持ちは?
最後の2つのジャンプを失敗してしまったんですけれども
今の自分の限界だなと思います
全てに全力を注いだ時に、まだまだキツいんだなと痛感したので
今後の練習会の良い課題になったかなと思います
Q:次はファイナル進出もかかる日本大会です
もっともっとレベルアップした自分を・・・
今回いろんな自分の弱さだったり、課題が見つかったかなと思うので
しっかり頑張りたいと思います