goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

フィギュアスケートGPシリーズ2018 カナダ 男子フリー

2018-10-30 13:53:06 | フィギュアスケート
フィギュアスケートGPシリーズ2018

この1週間で、5分間くらいの番宣がいくつかあった

宇野昌磨が登場! フィギュアGPカナダ大会(SP前
ぐいぐい系の角澤照治アナ+織田信成くんのコントみたいなやりとりが可笑しい





上位6人だけがバンクーバーでのGPファイナルに進出(ファイナルもカナダなのか

女子は、ザギトワとマサルがコンビで出るの?










松木安太郎&織田信成のフィギュアスケート応援宣言!








雑誌『25 ans 11月号』では宇野昌磨 特別版が飛ぶように売れた すごいキメてる!






お:
宇野選手といえば年々進化する4回転ジャンプ そして表現力も素晴らしい!
そして、マイクを向けられた時の言葉にも注目です

宇野くんの言葉を綴ったカレンダーがまた紹介された

インタビュー



「僕はオリンピックというよりも、このシーズンを大事にしたい
 また頑張ろうという気持ちに切り替わっています」


宇野昌磨が登場! フィギュアGPカナダ大会(FS前

このあと宇野昌磨が登場!!(FS直前
午前の練習の様子












そのまま放送時間2時間が流れた


●友野一希(SP8位)



♪「リバーダンス」より 本郷理華も使った曲!
4サルコウは手をついた 次の4サルコウもコンビネーションならず
トリプルアクセル×1×3 フライングシットスピン

だんだんスピードが上がり、あのメロディとともにステップシークエンス
足を踏む仕草もあり 3ループ トリプルアクセルは軸がズレて崩れた

3フリップ×3トゥーループここで挽回 コンビネーションスピン
再びスピードが上がりあのメロディへ 3ルッツ×2トゥーループがラストジャンプ
コレオシークエンス コンビネーションスピン 息がハアハア



深緑の衣装に合う緑色の帽子をプレゼントされて、拾ってかぶると大声援が起きる
帽子を傾けて挨拶するところなんて堂々としたもの こうした明るい性格も魅力



アナ:サルコウは得意のジャンプ

お:
単独が2本になったので基礎点の70%になる
今までたくさんのスケーターが滑ってきた曲だが
彼のリバーダンス しっかり合った振付の素晴らしさを感じました

139.20 220.83PB更新で笑顔で終えた

インタビュー



Q:フリーの演技いかがでしょうか?

朝の公式練習では、いつも通り良い練習ができていたんですけれども
やっぱり試合は本当に難しいなという風に、今はとても感じています

Q:グランプリシリーズ本格的参戦は今回が初めてということになりますが どんな大会になりましたか?

すごく良いイメージはできていて、自信はあったんですけれども
まだまだ弱い部分がたくさんあるなという風にすごく感じましたし
次はもっと思い切って演技ができるように練習していきたいなという風に思います

次はロシア大会 このハスキーヴォイスのままでいてほしいなあ!



<後半グループ>

宇野はSP1位との差は6点ちょい




お:
ジャンプ構成は今大会の中で一番難易度が高いので、しっかり滑りきれば優勝も見えてくる
メッシング選手もジャンプが決まればどうなるか分からない

アナ:男子のルールが大きく変わりました いいジャンプを跳べば得点になるが、ミスすると減点になる

お:
僕も滑ったがラクではなかった スピンもレヴェル4をとるために速く滑らなければならない
けれども昨シーズンとあまり変わらないかなと思う(じゃあ、なぜ変えたんだろうね

6分間練習では4回転を次々決める宇野昌磨 冒頭の4サルコウは跳ばずにイメージだけで終えた

お:
今日の練習ではトリプルアクセルはすぐ決めていた
後半、3本だけが1.1倍になるので高い得点につながる


●アレクサンドル・サマリン(ロシア SP4位)



♪映画『グレイテスト・ショーマン』より
4ルッツは手をついた 4トゥーループもオーバーターン
ブラケットからトリプルアクセル×3トゥーループ 足替えシットスピン
あまり知られていない映画の音楽だと、その世界観を表現してるってどう判断するんだろう?
3ループ ステップシークエンス メリハリのある曲

後半、トリプルアクセル 3ルッツ×3トゥーループ 3×1×2
フライングキャメルスピン 表情豊かなコレオシークエンス
コンビネーションスピン 盛り上がる曲調 すごい大きく舌を出した
お:1つのジャンプでも高さがある分、体力も消耗するのかなと思う

160.72PB更新 248.78PB更新


●ダニエル・サモーヒン(イスラエル SP5位)



♪映画『レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード』より
4トゥーループは軸が傾きコンビネーションならず 4サルコウは転倒
3ループも転倒 フライングキャメルスピン コレオシークエンス
3ルッツ×2トゥーループ どんどんスピードが上がり、スローにかわる

4回転の予定が2トゥーループ トリプルアクセル×1×3サルコウ
ウォーレンからトリプルアクセルも崩れた コンビネーションスピン
ステップシークエンス 体を大きく使って情熱的な演技 そのままフィニッシュで首を振る
140.99SB更新 225.89SB更新


<宇野昌磨×松岡修造インタビュー>






松岡:
GEOがプラスマイナス5とか、ものすごい点数の差ですよね
もちろんマイナスも多いですよ そうすると完全にいかなきゃいけないとか

宇野:
正直4回転を3本くらいにして、確率を上げて毎試合やったほうが
優勝や、高い点数を得られる回数は増えると思います

ただ、僕は今シーズンがゴールではないので、
自分が成長する1年にするために挑戦し続けたいと思っています



●チャ・ジュナン(韓国 SP3位)
2015年から羽生と同じクリケットクラブに所属





♪映画『ロミオ+ジュリエット』より
4トゥーループ転倒 男性のセリフが入る 4サルコウきれいに入った
3ルッツ×3トゥーループ ステップシークエンス 急にテクノ調になる
新しいロミジュリだな スローにかわりフライングキャメルスピン

有名なメロディでコレオシークエンス ここにもセリフが入る
トリプルアクセル×2トゥーループ 1.1倍 トリプルアクセル着氷はどうか?
3×1×3 3ループ コンビネーションスピン またロック調
足替えシットスピンでフィニッシュ 難しいプログラムに挑戦した

お:
精神的な強さを見せてくれた
冒頭は回転不足と転倒 表現の部分でまだまだ伸ばせる

165.91 254.77

1位と0.01と僅差の宇野昌磨が見つめる


●宇野昌磨(SP2位)



♪月光 スケーターが好きな曲って時代を超えて変わらないのね
4サルコウ本番できっちり決めた 4フリップも成功 4トゥーループ連続してすべて入れた!
フライングキャメルスピン コンビネーションスピン “静”の面を見せる演技

コレオシークエンス 4トゥーループ×2トゥーループ イーグルからトリプルアクセルも入った
ピアノの連打 3×1×3ここで手をついた 3×3転倒 頑張れ!

ステップシークエンスで苦笑してる?w 真剣な顔に戻った
コンビネーションスピン 宇野くんもハアハア
4分になって体力的に相当厳しいんだな ヨレヨレになってキスクラへ

お:
4フリップも4トゥーループも今シーズンから質にこだわって練習している
おりた後の流れが昨シーズンよりとても良くなった

スローを観てやっと笑顔がこぼれる 汗だくでまだハアハアゆってる
188.38PB更新 277.25PB更新




●キーガン・メッシング(カナダ SP1位)
地元の大歓声を受けて登場 これまでの最高成績は5位 プレッシャーもかかる



♪チャップリンメドレー
ん? この衣装とポーズって・・・以前観なかった?
3ルッツになった冒頭 4トゥーループ トリプルアクセル×2トゥーループ
フライングシットスピン お:フライングの高さが素晴らしい 加点につながる

3ループ ステップシークエンス 持ち前のユニークさを存分に出す演技力
いろんな仕草が入っていて、映画の1シーンを観るよう

4トゥーループ転倒 3サルコウ×3トゥーループ トリプルアクセルがラストジャンプ
フライングコンビネーションスピン 要所要所が面白い コンビネーションスピン
スタンディングオベーション

お:
1つ転倒はあったが、その他はすべて質の高い演技でした
すごいスピードを高さにかえる力がある選手

またキスクラではカウボーイハット 170.12PB更新 265.17PB更新

逆転で宇野昌磨が連覇 おめでとうううううううう!!


優勝は宇野昌磨、2位メッシング 3位チャ・ジュナン 友野一希は9位


宇野昌磨インタビュー



Q:逆転での連覇達成 今の気持ちは?

最後の2つのジャンプを失敗してしまったんですけれども
今の自分の限界だなと思います

全てに全力を注いだ時に、まだまだキツいんだなと痛感したので
今後の練習会の良い課題になったかなと思います

Q:次はファイナル進出もかかる日本大会です

もっともっとレベルアップした自分を・・・
今回いろんな自分の弱さだったり、課題が見つかったかなと思うので
しっかり頑張りたいと思います



コメント

フィギュアスケートGPシリーズ2018 カナダ 女子フリー

2018-10-30 13:52:06 | フィギュアスケート
フィギュアスケートGPシリーズ2018

●松田悠良(SP10位)





♪バレエ音楽『四季』より 秋
座ったポーズから スロー曲を選んだのも足への負担を考えてなのかな
3ループ×2トゥーループ ダブルアクセル×1×2サルコウ
コンビネーションスピン 3ループ 3サルコウ×2トゥーループ

フライングキャメルスピン 今日もキラキラな衣装が鮮やか
3トゥーループ 1.1倍 ステップシークエンス
1つ1つ丁寧に ジェレミー・アボットの振付なのか!

3サルコウ ダブルアクセル コレオシークエンス 安心して観ていられる
フライングコンビネーションスピン 上品な滑りの余韻が残った
104.24 157.59 笑顔のキスクラ

インタビュー



Q:フリーを演じきってどうでしたか?

やっぱり自己ベストには全然足りない点数ですし、
怪我のせいというのもあるんですけれども
すごく演技としてはやりきったんですけれども、まだまだ複雑な気持ちですね

Q:ただ、それでも怪我がある中で出場したこの大会で、何か得るものがあったのではないでしょうか?

ジャンプはこの最低限のものしか今はできないので、他の部分もすごく磨いてきましたし
ショート、フリーともに、そこは出しきれたと思うので
自分らしいスケートができたかなとは思います
もっとレベルの上がったものができるように頑張りたいと思います


●エフゲニア・メドベージェワ(ロシア SP7位)
カナダで母とともに暮らしている おにぎりクッション可愛い



メドベージェワ:
ペットのモルモットに着せるものを編んでいるの 毛が生えてないから冬は寒いだろうと思って
(なんだろう不思議なコ



4年後のオリンピックで今度こそ金メダルをつかむため
時間がかかっても一歩ずつ上達していきたい
私がここで一番学んでいることです





フリーで演じるのはタンゴ
メ:こんなに情熱的な曲は今までありませんでした 新しいスタイルにワクワクしています



♪Mumuki リベルタンゴ ほか
これまでのスタイルと全然違うことに挑戦している
3×2×2すべて片手を上げて ダブルアクセル 3ルッツ片手を上げて
フライングキャメルスピン 手をあげるのは続けるのね コレオシークエンス

アナ:
ブライアン・オーサーコーチに真っ先に「タンゴを演りたい」と伝えたそうです
夢だったというこのプログラム


ダブルアクセル 後半、3フリップ×3トゥーループ片手を上げて
3サルコウ×3トゥーループ 3ループ フライングコンビネーションスピン

ステップシークエンス 彼女独特のストーリー性がなくなり、ほかの選手と同じプログラムになったのは寂しい
コンビネーションスピンでフィニッシュ ガッツポーズを握って、これまでにない鋭い戦う目を見せた



ロシアが天才少女軍団を量産させる中、4年後のライバルはもうザギトワではない可能性は高い
メドベージェワはその先を見据えて、ロシアを離れて勇気あるスタートを切った
これからの1つ1つの試合が新たなメドベージェワ
同時に、国をあげた結束の固いロシアチームとオーサーコーチの闘いでもある



お:
ショートでハプニング的なミスがあると、それが頭をよぎるけれども
そういう気持ちに勝ったと思います SPよりスピードがあった
オーサーコーチのもとでジャンプが良くなった 前より膝の曲げを修正した(なるほど

キスクラでは花の冠をかぶってるところは、メドベージェワの本来の天真爛漫さが表れてる
137.08PB更新 197.91 しっかりキメて、納得の顔に





<後半グループ>

メドベージェワが後半グループですらなかったのがビックリ
トゥクタミシェワは6分間練習でもトリプルアクセルを軽々跳んだ! もういつでも跳べるんだな


●樋口新葉(SP2位)





「どれだけ時間が経っても悔しいですけれども、
 次のオリンピックに絶対出たいという風に思えたので」









♪四季 ヴィヴァルディ
これまたぎりぎりまで露出した衣装で攻めてる
サルコウは2回転に抜けた 3ルッツ×3トゥーループ成功
コンビネーションスピン 『サイコ』の音楽みたいなアレンジ
ダブルアクセル ひと息入れて 3ルッツ×3トゥーループ決まった
1.1倍 3ループは着氷乱れた 3フリップ コンビネーションならず
2×2×2ここに入れた ステップシークエンス とても強気に見えるけど、メンタル面が課題だな
コレオシークエンス レイバックスピン まだ完成形ではない

お:
サルコウは苦手な印象 回転不足もあった
とくに女子はジャンプ構成が同じ場合があるので、完成度で勝負が分かれます

114.78 181.29

インタビュー



Q:グランプリシリーズ初戦のフリーの演技 振り返っていかがですか?

やっぱり今日ちょっと体が動かなかったかなというのがあったんですけど
今回の大会の目標である「パンクしない」っていうのは達成できたのでよかったです

フリップでバランスを崩してしまって、一番最後のジャンプまで時間がなかったんですけど
頑張って(コンビネーションを?)付けようと思いました
次のロシアに向けて、また今回の課題をクリアできるように練習したいです


●エリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア SP1位)





♪You don't love me ほか
最初から妖艶な仕草 トリプルアクセル転倒 残念
本番で決める難しさ ショート、フリー両方決める難しさは、真央ちゃんで散々味わってきたんだ
3ルッツ×2トゥーループに 3ルッツ レイバックスピン
フランス語の女性ヴォーカルとともに口ずさみながらステップシークエンス



ダブルアクセル×3トゥーループ手をあげた 1.1倍 3ループ
3サルコウ 音の捉え方が素晴らしい スピードが上がってコレオシークエンス
ダンサブルに ダブルアクセル×2×2 フライングシットスピン コンビネーションスピンも独特



お:
トリプルアクセルにいく前に慎重になりすぎた感じがありました
ジャンプに高さがあり、ランディングも美しいので加点になる

129.10 203.32はメドベージェワを抜いた


●山下真湖(SP3位)



♪蝶々夫人 真央ちゃんも滑った曲

真湖:
顔とか表情は真央ちゃんをお手本にしています
後半が自分はけっこう好きで、滑っていても伸び伸びと滑れるので
自分の演技が出来たらいいなと思います




浅田真央:
同じ満知子先生のところから頑張って世界に出ていっている選手なので
真湖ちゃんにも頑張ってもらいたい



最終滑走 3ルッツ×3トゥーループ×2トゥーループふわっと跳んだ
最初から有名なメロディ 3フリップ ダブルアクセルの後すぐイーグル
コンビネーションスピン SPではすべてレヴェル4

イナバウアも入れたコレオシークエンス スパイラル
カウンターからダブルアクセル フライングキャメルスピン
1.1倍 3ルッツ×3トゥーループ決まって笑顔がこぼれる

3ループ ステップシークエンス 体を大きく動かして曲に合ってる
3サルコウ×2トゥーループ コンビネーションスピン
これは高得点が狙えるのでは?!

136.76 203.06 素晴らしいデビュー戦!!


優勝トゥクタミシェワ 2位山下真湖 3位メドベージェワ
樋口新葉は6位、松田悠良は11位

トゥクタミシェワと山下真湖の点差はわずか0.26って、惜しい!!


山下真湖インタビュー



Q:デビュー戦で2位となりました 今の気持ちは?

まさか出られると思っていなかった試合に出させてもらって
表彰台に乗れるような演技ができるわけでもなくて
それでも、今自分ができることが精一杯できてすごく嬉しいです

Q:
演技が終わった瞬間、小さくガッツポーズ
そして大きな歓声が聞こえました どんな風に聞こえましたか?

歓声がすごく大きくて嬉しかったです
次の試合までの練習も気を抜かずに、またしっかりと練習をして
良い結果が出せるように頑張りたいと思います


いつかの三原舞依が♪シンデレラ でデビュー戦を華々しく飾った時のことを思い出した



<セレモニー>

















コメント