先日も「緊急地震速報」がきて、今度は千葉県東方沖
今回は、少し揺れたが、表示の震度3ほどではなかった 体感的には1くらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/8714db9928f2e818d1e2f85a86e129fb.jpg)
●北海道地震から1ヶ月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/77/01c08edf337619a94fbb9ae345e45cdb.jpg)
まだまだ震度4などの余震が続く中、ニュース映像で気になったのは
子ども2人が「犠牲者追悼献花台」に手を合わせている写真を撮ろうと
報道陣が群がっていたこと
たしかに、子どもが祈る姿は人々に強い印象を与えるだろうが
家族を失ったかもしれない彼らのすぐ近くでカメラを構えるのはどうなんだ
避難所からも報道陣が締め出されたというニュースも聞いたし
「伝え方」の配慮、心からの支援からは遠い気がした
「乳牛の牛舎を新築して、ようやく仕事が出来ます」と喜ぶ酪農家の方のニュースも
狭い柵の中に再び押し込められた牛の視点から見ると、悲しい光景に見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/92/8af47f305345e82b6689d6297611c50c.jpg)
●LGBT 東京ラブパレード@新宿区
杉田議員「彼ら、彼女らは、子どもを作らない、つまり生産性がない」という発言に対して
パレードの参加者等は「多様性が認められ、誰もが自分らしく生きられる社会の実現」を訴えた
・自民党・杉田氏「LGBTは子供を作らない、生産性がない」に批判殺到 「なぜ男と女、二つの性だけではいけないのでしょう」と主張
・「生産性で差別をするな!」渋谷アクション@ビッグイシュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/05/06c2230d8062c045f835344a421f0675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/57/a156cf5f7ded87040a62d9beaae1b241.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7e/864cb4e12a502c67a0e6e33808f1ba56.jpg)
同性愛カップル:
私たちは、何か特別なものを求めているわけではなくて
当たり前のことを当たり前にさせてください
本当に平等な権利を求めているだけなんです
●イスラム女性 「性奴隷」を経験
イラクの少数派「ヤジディ」教徒 ナディア・ムラドさんは、
デニス・ムクウェゲさんと共に今年のノーベル平和賞に決定
・元“性奴隷”女性が国連の親善大使に 23歳の壮絶半生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/68/537826e352da9e7f2c0c405834bd2f09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/df/3e1744ec2ec2eb0ba0ea843a21dbc982.jpg)
ムラドさんの決意表明:
声を上げられない人たちの声になるとここで約束します
被害者のための正義・公平を求める人々を支援していく
そのためには、国際社会全体の努力が必要です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b8/908cbf367a868df303ec7bb129781d51.jpg)
●電車内で盗撮疑われ 男が線路に降りて逃走
電車内で女性は腿のあたりに違和感を感じて振り向くと
男性が持っていたスマホを後ろに隠した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/51ea25346c6a97439046d3ee4c75eb28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fe/6e8541fae4a926cd7a2d5c20506c75e5.jpg)
駅員が警察に連れて行こうとした際、男はホームに逃走
容疑者(45):前に痴漢で捕まったことがある 盗撮ならバレなきゃ大丈夫かと思った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f2/12f7e4d5af6912dfe38c8225249c3ece.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/400f8fb576029af20e0c46be2b9743bd.jpg)
先日出かけた際、新宿駅で線路に人が立ち入り遅延って、この人か
この女性は勇気があるなあ 次の駅に停まり、駅員に通報するまで男性を捕まえていたのだろうか?
・盗撮疑われ線路に逃げた男 容疑を認め「ダブル迷惑犯罪」「罪はデカい」の声
●拉致担当相兼務の菅長官「正念場」
・「まさに正念場」拉致解決へ川崎で集い 横田早紀江さん、即時帰国訴え 菅官房長官も担当相として初の集会参加
“菅官房長官も新たに兼務した拉致問題担当相として、初めて集会に参加。
拉致解決に向けて模索する日朝首脳会談の開催を念頭に「まさに正念場だ」と、
全力の取り組みを強調した。”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3f/20451b34ddece6c4cbc443c69beb638e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cf/ef57a40219a7fa6d850a766166e26e72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4e/3c87115c63b87fb17b59e62f1a4ef440.jpg)
この施設はどこにあるのだろうと気になったが「川崎市平和館」
・常設展示 拉致被害者家族支援「横田めぐみさん」コーナー&DVDコーナー(2018年9月26日)
武蔵小杉の近くか 行ってみたいな
●沖縄前知事県民葬 玉城知事「翁長さんの思い 胸に刻む」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/40/ea4d837aa01617dd9cc66b2e0b20f2b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/18/0d2de7f2f14b4dd69b11da5a839aaa32.jpg)
玉城氏:ちばとーみしぇーるしがた みーまんとーてぃくぃみそーり
(頑張っている姿を見守っていてくださいね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/24/c5a37985b3f34283b3101b490730b8c3.jpg)
“菅官房長官は安倍晋三首相の追悼の言葉を代読し、
「翁長前知事は沖縄に基地が集中する状況を打開しなくてはいけないという強い思いを持っていた。
現状は到底是認できず、基地負担の軽減に向けて確実に結果を出していく」と述べた。
だが、移設を進める政権への反発は強く、参列者から「うそつき」「帰れ」と怒号が飛んだ。”
この代読を「コピペスピーチ」だと非難の声が飛んだことはVTRにはなかった
意図的にカットしたか?
***
短大である映像を見せてから、感想文を書かせる授業で
半分くらいしか点をもらえなかったことをいつも思い出す
あの時、講師は、テレビを主とするメディアに対して
常に、いろいろな角度からものを見る習慣が必要だ、
みたいなことを教えたかったという
メディアの裏側には、それを制作した番組スタッフ、スポンサー、引いては国も関係していて
あるイメージを印象づけようとする「意図」が必ずある
見る側は、それをそのまま受け取るのではなく、
同じ事象でも、見る人、見方によって、あらゆる異なる解釈が出来ること
真実を隠すこと、歪めることも出来る可能性も頭に入れて、
自分で見極めることが大事だということをその時知った
今回は、少し揺れたが、表示の震度3ほどではなかった 体感的には1くらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/8714db9928f2e818d1e2f85a86e129fb.jpg)
●北海道地震から1ヶ月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/77/01c08edf337619a94fbb9ae345e45cdb.jpg)
まだまだ震度4などの余震が続く中、ニュース映像で気になったのは
子ども2人が「犠牲者追悼献花台」に手を合わせている写真を撮ろうと
報道陣が群がっていたこと
たしかに、子どもが祈る姿は人々に強い印象を与えるだろうが
家族を失ったかもしれない彼らのすぐ近くでカメラを構えるのはどうなんだ
避難所からも報道陣が締め出されたというニュースも聞いたし
「伝え方」の配慮、心からの支援からは遠い気がした
「乳牛の牛舎を新築して、ようやく仕事が出来ます」と喜ぶ酪農家の方のニュースも
狭い柵の中に再び押し込められた牛の視点から見ると、悲しい光景に見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/92/8af47f305345e82b6689d6297611c50c.jpg)
●LGBT 東京ラブパレード@新宿区
杉田議員「彼ら、彼女らは、子どもを作らない、つまり生産性がない」という発言に対して
パレードの参加者等は「多様性が認められ、誰もが自分らしく生きられる社会の実現」を訴えた
・自民党・杉田氏「LGBTは子供を作らない、生産性がない」に批判殺到 「なぜ男と女、二つの性だけではいけないのでしょう」と主張
・「生産性で差別をするな!」渋谷アクション@ビッグイシュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/05/06c2230d8062c045f835344a421f0675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/57/a156cf5f7ded87040a62d9beaae1b241.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7e/864cb4e12a502c67a0e6e33808f1ba56.jpg)
同性愛カップル:
私たちは、何か特別なものを求めているわけではなくて
当たり前のことを当たり前にさせてください
本当に平等な権利を求めているだけなんです
●イスラム女性 「性奴隷」を経験
イラクの少数派「ヤジディ」教徒 ナディア・ムラドさんは、
デニス・ムクウェゲさんと共に今年のノーベル平和賞に決定
・元“性奴隷”女性が国連の親善大使に 23歳の壮絶半生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/68/537826e352da9e7f2c0c405834bd2f09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/df/3e1744ec2ec2eb0ba0ea843a21dbc982.jpg)
ムラドさんの決意表明:
声を上げられない人たちの声になるとここで約束します
被害者のための正義・公平を求める人々を支援していく
そのためには、国際社会全体の努力が必要です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b8/908cbf367a868df303ec7bb129781d51.jpg)
●電車内で盗撮疑われ 男が線路に降りて逃走
電車内で女性は腿のあたりに違和感を感じて振り向くと
男性が持っていたスマホを後ろに隠した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/51ea25346c6a97439046d3ee4c75eb28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fe/6e8541fae4a926cd7a2d5c20506c75e5.jpg)
駅員が警察に連れて行こうとした際、男はホームに逃走
容疑者(45):前に痴漢で捕まったことがある 盗撮ならバレなきゃ大丈夫かと思った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f2/12f7e4d5af6912dfe38c8225249c3ece.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/400f8fb576029af20e0c46be2b9743bd.jpg)
先日出かけた際、新宿駅で線路に人が立ち入り遅延って、この人か
この女性は勇気があるなあ 次の駅に停まり、駅員に通報するまで男性を捕まえていたのだろうか?
・盗撮疑われ線路に逃げた男 容疑を認め「ダブル迷惑犯罪」「罪はデカい」の声
●拉致担当相兼務の菅長官「正念場」
・「まさに正念場」拉致解決へ川崎で集い 横田早紀江さん、即時帰国訴え 菅官房長官も担当相として初の集会参加
“菅官房長官も新たに兼務した拉致問題担当相として、初めて集会に参加。
拉致解決に向けて模索する日朝首脳会談の開催を念頭に「まさに正念場だ」と、
全力の取り組みを強調した。”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3f/20451b34ddece6c4cbc443c69beb638e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cf/ef57a40219a7fa6d850a766166e26e72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4e/3c87115c63b87fb17b59e62f1a4ef440.jpg)
この施設はどこにあるのだろうと気になったが「川崎市平和館」
・常設展示 拉致被害者家族支援「横田めぐみさん」コーナー&DVDコーナー(2018年9月26日)
武蔵小杉の近くか 行ってみたいな
●沖縄前知事県民葬 玉城知事「翁長さんの思い 胸に刻む」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/40/ea4d837aa01617dd9cc66b2e0b20f2b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/18/0d2de7f2f14b4dd69b11da5a839aaa32.jpg)
玉城氏:ちばとーみしぇーるしがた みーまんとーてぃくぃみそーり
(頑張っている姿を見守っていてくださいね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/24/c5a37985b3f34283b3101b490730b8c3.jpg)
“菅官房長官は安倍晋三首相の追悼の言葉を代読し、
「翁長前知事は沖縄に基地が集中する状況を打開しなくてはいけないという強い思いを持っていた。
現状は到底是認できず、基地負担の軽減に向けて確実に結果を出していく」と述べた。
だが、移設を進める政権への反発は強く、参列者から「うそつき」「帰れ」と怒号が飛んだ。”
この代読を「コピペスピーチ」だと非難の声が飛んだことはVTRにはなかった
意図的にカットしたか?
***
短大である映像を見せてから、感想文を書かせる授業で
半分くらいしか点をもらえなかったことをいつも思い出す
あの時、講師は、テレビを主とするメディアに対して
常に、いろいろな角度からものを見る習慣が必要だ、
みたいなことを教えたかったという
メディアの裏側には、それを制作した番組スタッフ、スポンサー、引いては国も関係していて
あるイメージを印象づけようとする「意図」が必ずある
見る側は、それをそのまま受け取るのではなく、
同じ事象でも、見る人、見方によって、あらゆる異なる解釈が出来ること
真実を隠すこと、歪めることも出来る可能性も頭に入れて、
自分で見極めることが大事だということをその時知った