goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

フィギュアスケートGPシリーズ2018 カナダ 男子ショート

2018-10-29 13:37:13 | フィギュアスケート
錦織圭の試合と重なって、録画してるか気になって仕方なかったけど
野球が押してるのか! 21時~なのにもう23時 だから野球って嫌い
なぜダブルで放送する?
とりあえず寝て、翌朝観た


解説者:織田信成
(「お話は織田信成さんです」て紹介されてたw





修造さんはスタジオで荒川静香さんと司会
修造さん、フィギュアスケートもいいけど、錦織くんを応援しに来ておくれ~!

ピョンチャンオリンピック後の宇野昌磨の初戦が見どころ カナダ大会での2連覇を目指す
あ:新しいルールになり、出来栄えを意識して、今シーズンはさらに差が出やすいので注目です














フィギュアスケートGPシリーズ2018

●チャ・ジュナン(韓国 17)



♪バレエ音楽「シンデレラ」より
4サルコウ 3ルッツ×3トゥーループ フライングキャメルスピン
1.1倍になるラストジャンプはトリプルアクセル
ステップシークエンス オータムでは羽生結弦の次に2位だった 同じクリケットチーム
時計の音が入り、針の演技が入る コンビネーションスピン キレイにまとめた

お:基礎のスケーティングもオーサーコーチのもとで磨いているんだなと感じます
キスクラでニコニコと英語で話す 88.86





<後半グループ>

宇野:
オリンピック銀メダルの実績がアドバンテージになるとは思っていなくて
今自分が持っている能力で良い演技をしたい と思います

友野一希くんも楽しみ

友野:
やっぱり僕はまだまだ成長しなくてはならないし
高い目標を持って 頑張っていきたいなと思っています

あとは、山本草太くんがいつ戻るかだな
今は何をしてるんだろう?


<6分間練習>

アナ:時間が短くなったことで、内容が凝縮されて、逆に体力を消耗すると宇野選手が話していましたけれども

お:
30秒少なくなると、すべての要素において時間が短くなるので、助走を少なくしたり
速くスピン、ステップをしないといけない

アナ:あと宇野選手が言っていたのは、評価の幅が増えたことで、ミスすると大きな減点になるリスクになる

お:減点幅も同様に増えているので、4回転を確実に決めることが必要

アナ:「冒頭の4フリップが翌日のフリーにも影響するため、確実に決めたい」と話していました

なんだか新ルールのほうが大変じゃん

アナ:
イーグルからのトリプルアクセルでは、髪をかきあげる仕草をする
練習の時に何気なくやったことを振付に取り入れたそう

お:ジャンプの前に振付をするのは非常に難しい

アナ:夏場は海外で合宿をして、いくつか大会に出て、ブラッシュアップした宇野


6分間練習ではミスっていても、本番で決めるのが宇野くん



●友野一希(20)もう20歳かあ
マッチョな友だちにお姫様だっこってw





大学と練習場の往復には電車を利用 眠そうにあくび



友野:
練習場から学校に行くのに1時間くらいかかるので
スマホでレポートをやったり、本を読んだり
時間がもったいないので、出来ることをやっています

今年3月 世界選手権に補欠から繰り上がり初出場し、5位入賞
実績を評価され、今シーズン初めてGPシリーズ初めて2大会出場

友野:
正直不安のほうが多いし、練習をしていてもまだまだ実力が足りないと感じる
トップスケーターへの道が少しずつ始まっていくと思うとワクワクしますね



♪映画「ニューシネマパラダイス」より これも人気曲
表現力も高い 4サルコウきれいに入った 1つ1つの動きが美しい
3フリップ×3トゥーループ 足替えシットスピン 表情もイイ
トリプルアクセルは手をついた ステップシークエンス 情感がこもりキレもある
コンビネーションスピン 日本男子の次世代を担う彼に期待大



お:
アクセルは得意なので、そこでミスが出たのは悔しかったのでは
後半、疲れてくると腕の回転で回ろうとした

スピンでもバランスを崩したので
スピン、ステップでもっと点数がのばせるかなと思う

今シーズンからステップなしで単独ジャンプを跳んでもマイナス評価にはならない

81.63PB更新 点数を見て「まあまあ」と言う

インタビューではすごいハスキーボイス



Q:初めての海外のグランプリシリーズ ショート終えていかがですか?

しっかり練習してきたことが少しは出せたかなと思うんですけれども
少し最後でアクセルでもったいないことしたなという悔しい気持ちは残りました

Q:冒頭の4回転はしっかりと決めましたね

冒頭の4回転は練習していた自分を裏切りたくなかったので
しっかり練習通り決めることができてよかったかなと思います

とりあえずショートを終えてホっとしているので
フリーに向けては、思い切って、いつも通り
しっかり自分らしさをアピールできればいいなと思います


●キーガン・メッシング(カナダ 26)



♪君はともだち 映画『トイ・ストーリー』主題歌
この衣装、以前観たことあるような? 地元の大声援を受ける
いつも笑顔なのが好印象 4トゥーループ×3トゥーループ
フライングキャメルスピン 人柄に合った明るい曲
トリプルアクセル ステップシークエンス これもハイドロブレーディング?



足替えシットスピン バレエジャンプからラストジャンプは3ルッツ
コンビネーションスピン ガッツポーズ スタンディングオベーションを浴びる

お:トリプルアクセルはプラス4、5が出る素晴らしいアクセル

キスクラではなぜかカウボーイハット コーチはヘヴィメタ? 95.05PB更新




●ジェイソン・ブラウン(アメリカ)



♪Love is a Bitch
髪を思いきって短くして別人/驚 唯一人ショートに4回転なし
3フリップ トリプルアクセルで転倒 フライングシットスピン
コンビネーションスピン 柔軟性は相変わらず スローな曲のほうが難しい

バレエジャンプも本当に美しい 3ルッツ×2トゥーループに
足替えキャメルスピンも美しい ステップシークエンスでも魅せる

お:音楽表現力が素晴らしい あれ?ブラウンもオーサーコーチ?
いつものモデルみたいなチームは? 76.46


●宇野昌磨(20)
ピョンチャンオリンピック後はさまざまなイベントに引っ張りだこ
バスケのスローも見事にIN!



中でもファンの興味を引いたのが宇野の言葉を綴った日めくりカレンダー(w 修造さん?










Q:「憧れのまま終わりたくない 勝ちたい」とは誰のことを指しているのでしょうか?
羽生選手のことですね




3歳年上の羽生結弦 宇野がシニアデビューした2015年のグランプリファイナル
2人は表彰台に立ったものの得点差は50点以上 宇野にとって羽生は遥か遠い存在だった
しかし、今年のピョンチャンオリンピックでは、金メダルの羽生とおよそ11点差の銀メダル

宇野:
昔よりは近づけて、戦いの様にはなっているようにと思うので
もっともっと実力をつけて、本当にどっちが勝つか分からないっていう状態まで成長したいなと思います





♪天国への階段
シンプルな紫の衣装 樋口美穂子コーチ振付 4フリップ決めた 本番に強いなあ!
4トゥーループ×3トゥーループ セカンドジャンプがちょい詰まった
足替えシットスピン メリハリのある動き イーグル、髪をかき上げてのトリプルアクセルは大きく転倒!!



大きなミスが少ない宇野くんには珍しい/驚 髪をかき上げるの止めたほうがいい?
ステップシークエンス ギターのインスト曲か スピードが上がる
観客がのけぞるほど高く跳ね上がった脚 コンビネーションスピン 決めポーズはビシっと





お:
トリプルアクセルは練習の時にウォーミングアップで跳ぶジャンプでしたので
スピードを出しすぎたのかな 絶対的な自信があったので

少しリンクが狭いので壁を意識してしまった感じがある
カナダはNHLサイズで少し小さい(アイスホッケー仕様

宇野選手の場合、練習以上に本番のほうが素晴らしいスピードに乗っている

88.87 うなづく




●アレクサンドル・サマリン(ロシア 20)去年のカナダ大会3位



♪Dave Not Dave
4ルッツはバランスが崩れた 長身の選手 ブラケットからトリプルアクセル
フライングキャメルスピン 男性ヴォーカルにノってる演技
3ルッツ×3トゥーループ コンビネーションスピン ステップシークエンス
表情もイイ 足替えシットスピン ガッツポーズのように終わる

お:
4ルッツはオーバーターンしたが、練習では転倒していたので本番でよく跳んだと思う
ものすごいスピードで高さも出ている トリプルアクセル後にすぐ振付をつけるのも評価される
88.06PB更新

新ルールになって何が選手にとってメリットがあるのか分からないなあ


男子ショートは、1位メッシング 2位宇野昌磨 3位チャ・ジュナン 友野一希は8位


宇野昌磨インタビュー



Q:少し悔しそうな表情を見せましたがいかがですか?

もう理由は明白で、完全にアクセル
自分の気持ちに負けた演技でした

6分間練習でフリップ、4回転、3回転があまりうまく決まらない中
アクセルだけはすごく綺麗に決まっていて、跳べてたから跳べるでしょうっていう
ちょっと油断した演技だったかなと思います

Q:明日に向けてはどんな演技をしたいですか?

同じ失敗はしないということが、今一番大事なことかなと思うので
自分に鞭を入れて仕切り直したいなと思っています


荒川:
宇野選手は実力的にはトップだったと思うんですけれども
最後の1.1倍になるところでミスが出てしまったのでもったいなかったですね

男子はフリーが4分に変わったということで、この後の結果も変わっていくでしょうから
フリーに期待したいと思います

女子ショートはジャンプの出来が左右してくるので注意して観たいと思います






コメント

フィギュアスケートGPシリーズ2018 カナダ 女子ショート

2018-10-29 12:26:05 | フィギュアスケート
フィギュアスケートGPシリーズ2018

樋口新葉:
ジャンプに一番力を入れてきたので決まるようにしたい
オリンピックで活躍した人もそうじゃなかった人も
それぞれの思いを持って滑るシーズンと思うので
いろんなことを考えながら挑戦していけたらいいなと思っています




メドベージェワ:
新しい考え方、新しい自分の世界、新しい体
この全く新しい体で、今自分にできる最大限のことをしたい


トゥクタミシェワが久々観られるのも嬉しい

山下真湖は、今シーズンシニアデビュー
「初めてのグランプリシリーズで、自分のいいところをたくさん出したいと思います」

松田悠良 2年ぶりのグランプリシリーズ 鈴木明子がショートの振り付けを担当



「すごく可愛らしい振り付けがたくさん入っているので、そこが一番の見せ所
 明子さんが“由良が滑っていて楽しくなるように”と振り付けてくださったので
 楽しみながらできたらいいなと思います」


●松田悠良(20)



♪ミュージカル「ME AND MY GIRL」より ミュージカル曲を選ぶのはアッコちゃんらしい
6月に右足首の怪我で1ヶ月氷に乗れなかった
ドットの衣装も可愛くて似合ってる 3トゥーループ×3トゥーループ
3ループ フライングキャメルスピン ゆったりしたリズムからステップシークエンス
笑顔を絶やさないのもイイ ダブルアクセル コンビネーションスピン

アナ:つま先を使うルッツとフリップが跳べない

お:
怪我がある中で今出来ることをやりきった
課題としている回転不足が少しあった

53.35PB更新

インタビュー



Q:2年ぶりのグランプリシリーズ 楽しそうに演じる姿が印象的でした いかがですか?

やっぱりジャンプは、回転不足だとか、練習できていなかったのでいろいろあると思うんですけど
本当に楽しめて滑れたので、一番の目標は達成できたと思います

Q:鈴木明子さんが振り付けてくださった曲ですが、どんな強い思いがあった?
選曲も振り付けもしてくださったので、すごく意識しました

Q:明日のフリーはどんな演技を見せたいですか?

また今日とは全然違う曲調で、ジェレミーが細かいことを伝えてくださって
作ってくれたプログラムなので、そういう思いを大切にして、リンクで精一杯滑りたいと思います



<後半グループ>

樋口新葉は、すごい露出の多い大胆な衣装

お:2戦勝たないとファイナルへの道は厳しいと思うので、表彰台、優勝を目指して欲しい

アナ:メドベージェワは、公式練習から笑顔でオーサーコーチとコミュニケーションをとる姿が印象的でした
お:変更して間もないけれども、いい関係が築けている感じ

メドベージェワは前髪を作ったのに、今日はおろしてないのね
プーさんではなく、猫のティッシュボックスがお気に入り?




●山下真湖(15)山田満知子コーチの教え子


「ジャンプの質 私は真湖のジャンプが好き 平均的にフィギュアスケートに必要なものを持っている」

今年高校に入学したばかり
高さのあるジャンプを武器に、今年の世界ジュニアで銅メダルを獲得
真湖:楽しく、勢いよく 自分はこういう滑りをするというのをアピールしたいと思います





♪歌劇「セビリアの理髪師」より
スケーティングが上手い 3ルッツ×3トゥーループ イーグルからダブルアクセル
フライングキャメルスピン 観客にアピールして声が上がる
シットスピン ラストジャンプは3フリップ 華やかな女性ヴォーカル曲でステップシークエンス
スピードが落ちない バレエジャンプ コンビネーションスピンでキラキラと衣装がきらめく

アナ:堂々と見事なGPシリーズデビュー戦!

お:
ジャンプももちろん、すべての要素でプラス評価
冒頭のコンビネーションジャンプも高かった プラス3以上 跳んだ後のつなぎもよかった
3フリップはエッジエラーの減点があると思う

また楽しみな選手が育ってきたなあ!
樋口美穂子コーチか 66.30PB更新

インタビュー

Q:終わった瞬間笑顔が見えました
滑ってる時からずっと楽しかったので フリップも跳べて良かったなと思いました

Q:グランプリシリーズのデビュー戦となりましたが、どんなことを考えていたのでしょうか?

リンクサイドに入った時から、すごいお客さんがたくさんいて、頑張れるなって思ったので
楽しく滑れたのが一番良かったかなと思います

Q:明日のフリーはどんな演技にしたいですか?
気を抜かずにしっかりと今日またケアをして、明日もまたいい演技ができるようにしたいと思います

インタビューも初々しく、ひと言、ひと言丁寧に答えていた


●エリザベータ・トゥクタミシェワ(ロシア 21)



♪映画『Mr & Mrs.スミス』より アサシンズ・タンゴ
パッと表情をかえる瞬間からもうリーザの世界
トリプルアクセルを軽々跳んで大歓声 3トゥーループ×3トゥーループ
フライングシットスピン この悩ましい表情が特徴

レイバックスピン 3ルッツ ステップシークエンス 妖しい選曲も似合ってる
さらにスイッチが入る コンビネーションスピン 絵になる選手だなあ
ウットリするプログラム ガッツポーズ



アナ:強いトゥクタミシェワが戻ってきました

お:
トリプルアクセルが跳べてからも冷静に演技していたのが印象的でした
女子でトリプルアクセルをショートから跳べるのは強味です

スローで見ても素晴らしいトリプルアクセル
74.22PB更新 キスクラでも女王感ハンパない


●エリザベット・トゥルシンバエワ(カザフスタン 18)



♪月光
彼女はオーサーコーチのもとを離れたのか 元のエテリコーチに戻した
衣装も曲に合わせている 3ルッツ両手をあげて イーグルからダブルアクセル
コンビネーションスピン スピードとキレがある 3サルコウ×3トゥーループ
フライングキャメルスピン 1つ1つが正確 ステップシークエンスでさらにスピードが上がる
エッジワークも丁寧 レイバックスピン×ビールマンスピンの形もきれい

お:冒頭は両足着氷なので減点 細かい技のつなぎもエテリコーチのプログラムの特徴
61.19 ちょっと悔しい顔




●エフゲニア・メドベージェワ(ロシア 18)
6月にアイスショー出演のため金沢市を訪れた






メダルの数がハンパない!! これだけ活躍して、まだ18歳て!




ピョンチャンオリンピックでは快心の演技を見せたものの銀メダル





心機一転 拠点をカナダに移した ロシアのトップ選手としては異例の決断
羽生、キム・ヨナを指導したブライアンオーサーコーチのもとで新たな一歩を踏み出す




メドベージェワ:
あの時は心が痛み涙が出ました
すぐに私は次の4年間 フィギュアスケートから逃げないと決めました
今シーズンはこの新しい自分で最大限の滑りを見せたいです



♪オレンジ色の空
それぞれの新プログラムを観るのがとてもワクワクする
ジャズって珍しい選曲/驚 3ルッツ片手を上げて ダブルアクセル キャメルスピン
大人っぽい表情も豊か ラストジャンプのコンビネーションは3フリップで崩れた これも珍しい/驚
ステップシークエンスは笑顔 フライングシットスピン コンビネーションスピン 演技後首をかしげた

本当に新しいメドベージェワだ
まず、ロシア天才少女軍団の堅苦しさが抜けてのびのび滑っていたのが印象的
すべて完璧じゃなくても、楽しそうに滑っているのは観ていて嬉しい

お:いつもより緊張していたかも 3フリップはエッジが甘かった

60.83 頭を抱える
新天地にかえた大きな選択に慣れるまでまだ時間がかかるか? 4年間で新たな境地に成長して欲しい




●樋口新葉(17)



世界選手権でメダルをとった背景には親友の後押しがあった
日本新記録を連発している女子水泳の池江瑠花子





池江:スゴイと思う 世界選手権でメダル取ったんだよ!
ひ:違うの、あれはたまたまなの

池江:たまたまじゃない
ひ:瑠花子がフリーの前日に電話で「絶対こけないで」って言ったから

池江:あれ響いた?
ひ:響いた

去年12月ピョンチャンオリンピック代表落選
池江は励ましの言葉をくれたかけがえのない存在



樋口:
友だちとしても相談に乗ってくれたり、本当にアスリートとして刺激をもらえているので
自分のスケートにつなげていけたらいいなと思います



♪エナージア
最終滑走 最初からノリノリな女性ヴォーカルに合わせたエネルギッシュな演技で始まる
ポルトガル語でエネルギーという意味のタイトル ダブルアクセル余裕があった

フライングキャメルスピン 自信に溢れた表情 テクノっぽい曲調
3ルッツ×3トゥーループ コンビネーションスピン 3フリップこらえた

ステップシークエンス 他の選手よりガタイがいいよな パワフルな演技 笑顔もいい
ジムでのフィットネスみたいな振付 レイバックスピン 最後のポーズはにゃんこみたいで可愛い
満面の笑顔で終えた

お:
ショートは要素が詰まっている中、最後までしっかり動けていた
今大会の女子の中でもとてもいいステップだったのではないか

アナ:アシュリー・ワグナーのアップテンポなプログラムに憧れて、こうした曲に挑戦してきたそうです
(なるほど イイかも

66.51PB更新


女子ショートは、1位トゥクタミシェワ 2位樋口新葉 3位山下真湖
メドベージェワは7位に出遅れ、松田悠良は10位

再び、日本女子の表彰台に期待大


樋口若葉インタビュー



Q:本番でしっかり強さを見せましたがいかがでしたか?

練習で全然決まってなかったので、少し不安があったんですけど
公式練習と6分間練習でトリプル×トリプルができなかったら
3×2にかえるって自分の中で思ってたんですけど
6分間練習でしっかり3×3ができたので
逃げないで、ちゃんと跳んで良かったなと思います

Q:明日は表彰台がかかるフリーです
しっかり明日も、気持ちを切り替えて、フリーの課題をクリアできるような試合にしたいと思います


修造さん:みんなを信じてる!





コメント

エルステ・バンク・オープン2018 決勝 錦織圭×ケヴィン・アンダーソン

2018-10-29 12:25:05 | テニス
ATP500 エルステ・バンク・オープン2018 決勝 錦織圭(第5シード)×ケヴィン・アンダーソン(南アフリカ 第2シード)

Erste Bank Open

「うわのそら事件簿」さまいつもお世話になっております/感謝×5000

開催期間:10/22(月)~28(日)
開催都市:オーストリア・ウィーン

日本との時差:
・10/22~27 7時間
・10/28 8時間
ウィーンでは10/28に夏時間が終わる予定で、最後の決勝の日だけ8時間時差がある。

錦織圭は初出場

日本時間28日の22時00分~

また男女の解説者のチャンネル

2016年メンフィス以来のタイトルを賭けるN
Aは2m3cmの長身 14位
対戦成績は4:2N





可愛い男の子がトスに参加して、写真撮影でも横を向いちゃってるのがかあいい




■第1セット





●第1ゲーム
Aのサーヴから ベースラインからかなり離れてかまえるN
あらまダブルフォルトから始まった セカンドサーヴは狙い目だがNアウト
センター狙いで2本アウト いい角度に決まったN いきなりチャンスのかほり
またセンター センターばかり セカンドサーヴ叩いたN
Nのリターンを相当警戒してる 次はワイド 1-0A

●第2ゲーム
いいリターンA Nもセンターへのサーヴが今日もイイ
真っ直ぐ立ちっぱなしで待つA この手拍子もA側? なぜにいつもアウェイ気味?

ラリーはAのコードボールが入ってブレイクポイント
左右に振ってスマッシュ素晴らしい デュース 最初から集中している

ワイドへのサーヴ効いた デュース ラリーは足元に沈めたN
サーヴ&ボレーでキープ これはイイ 1-1

●第3ゲーム
ファーストサーヴ確率悪いA また長身の足元狙ったN 上手いなあ
サーヴ&ボレーに出たAにパッシングショットも決まる!!

ブレイクチャンスにちょいロングN 客席目線のカメラだと球が見えない
左右に振られた フリーポイント 2-1A

ここで必ずクイーンが流れるのね で、バーガーのCM
満員の客席に日本人は見当たらず

●第4ゲーム
ワイドにいいサーヴ アンフォーストエラーが出てきたN
Nのバックを攻めるのがAの作戦? ラケットをかえるN

ブレイクポイント2本 センターにいいサーヴ+1本ガッツポーズ
2本しのいだ デュース ベースラインぎりに入れ、前に出るようでステイN

ダブルフォルトでデュース ブレイクポイント いいアングルでデュース
さすがに決勝戦はもつれるねえ いいラリー またバック狙いだがしのいだ

長いゲーム ボディサーヴ デュース なかなか粘るA
ボディサーヴでAD いいところで止まった デュースから

9分過ぎた 長い! またデュース6回目 どこまで続く?
サーヴフォルトを主審に確認N ダブルフォルト2回目

ブレイクポイント4回目 またすごいアングルに入ってデュース7回目
センターサーヴ 12分て! スライスの打ち合いはNロング

デュース8回目にどよめく場内 前に出たが甘かった パッシングショットA
ブレイクポイント ラリーアウトして先にブレイクしたのはA 14分! 3-1A

●第5ゲーム
サーヴィスエース 長いゲーム後に落とすこともあるぞ
Aの奥さんもモデル風 フリーポイント2本で4-1A

●第6ゲーム
ここは速い展開で40-0 コードボールも返してラブゲームキープ 4-2A

●第7ゲーム
ファーストサーヴの確率はNのほうがよさげ
サーヴィスエース 30-30 ここはNも粘りたい

すごい下がって構えるN ブレイクポイントきた このチャンス欲しい
リターンエース狙ってネット デュース フレームショットN
フリーポイントで5-2A 息が詰まる・・・

●第8ゲーム
リターンエースA ファーストサーヴポインツウォンはAのほうが2倍近い
のか
この決勝戦は石にかじりついてでも勝って欲しいなあ 止まった
キープしたらしい 5-3N



●第9ゲーム
30-30 スライスで前に出てボレーミスA 大きくガッツポーズN
ブレイクポイント 大きくアウトかと思ったがチャレンジしたN INだった

デュース 今度はAがチャレンジしてIN セットポイント
デュース 止まった セットポイント2回目 セカンドサーヴ

ラリーはベースラインぎりのN デュース Nも粘る
セカンドサーヴポインツウォンはNのほうが上ってデータが出た


ワイドに追い出して逆をついたA まだ粘れるか?
セットポイント3回目 ネットにかけて6-3A 56分

女性解説者がずっと喉になにかひっかかったような喋りで、お水を飲んで潤しておくれ




■第2セット

●第1ゲーム
Nのサーヴから 「フラッシュたくな」と主審注意
1時間経過 逆クロスきれいに決まったN ラブゲームキープ 1-0N
「ソリッドなスタートでした」

●第2ゲーム
スタッツが見たかったな 前に出たA よりアグレッシヴになった感じ
今日は忍耐の日のN ワイドのサーヴィスエース 1-1



スマホのウェーヴなんてあったのか
解説者は飴なめてる? くちゃくちゃ音がする・・・

●第3ゲーム
Nも速い展開でラブゲームキープ 2-1N

●第4ゲーム
ネットプレーが決まるA 足元の球にも対処できてる
時々アンフォーストエラーが出るのが助かる 日の丸の客がやっと映った

サーヴィスエース 左右に振られたがボディを狙って30-30
先にブレイクして先行したい 止まるなあ

出た、細かいステップからのNのスーパードロップショット
デュース フリーポイント2本で2-2 厳しい試合だ

●第5ゲーム
セカンドサーヴで攻めたA 止まりまくりで40-30
視聴者が多いってことか? 今度はカクカク

止まりまくりで3-3

●第7ゲーム
0-30 メッセージ、広告も矢継ぎ早に出てきて集中出来ない
チャットは野次が多いから見たくない
チャンネルかえまくりで4-3N

●第8ゲーム
Aラブゲームキープ 4-4

●第9ゲーム
ダメだ止まりまくり かなり詰まってきた エラーが続くN
外から巻き込むようにスーパーショット入った!

サーヴィスエース スライス混ぜる
コードボールはN側の絶妙なところに入ってネットを叩いたN

ブレイクポイント またスライスから厳しいボレーをストレートに返した!
デュース ここ超大事 よしあと1ポイント
セカンドサーヴで辛くもキープ! 5-4N

ファイナルセットまで行こう!



ベンチタイムにやたら盛り上げる司会者
♪We Will Rock You/QUEEN で手拍子が起きる 初めて見るパターン

●第10ゲーム
サーヴィスエース ファーストサーヴは71%でNのほうが高い?
Nの球に伸びが戻ってきた 30-30 ここからだ

サーヴィスエース いいところで出すなあ
トスの時に変な声を出す客がいる 5-5

「頑張れニシコリー!」て可愛い子どもの声がしたぞ

●第11ゲーム
トータルポインツウォンが28で並んだ
外国人からもニシコリコール/礼
簡単なボレーミスA ラブゲームキープで6-5N

まだまだ粘れるぞ 違う曲で盛り上げる場内

●第12ゲーム
サーヴィスエース何本目? ダブルフォルトも3本目A
バックハンドの打ち合いから左右に振ってポイントはA
フリーポイントでタイブレイクに突入

タイブレイク
Nサーヴから セカンドサーヴ叩かれた 1-0A

サーヴィスエース 2-0A
セカンドサーヴ+1本 3-0A



体勢を崩したAにフォアハンドダウン・ザ・ラインN 3-1A
ネットにかけたA 3-2A

また止まる Nアウトで4-2A 危険
チェンジエンド センターサーヴィスエースにチャレンジN
触れてただけでガックリN 5-2A





Nもサーヴィスエース返し 5-3A
セカンドサーヴ 6-3A チャンピオンシップポイント

サーヴィスエースでAが優勝 6-3 7-6






決勝でなぜ勝てない??????
せっかくの快進撃も優勝出来なきゃ意味がない
「惜しかった」とか「次に期待」とかじゃなく優勝シーンが観たいんだ

これが準決勝だったら勝ててたかも?

私が応援し始めてから、優勝して笑顔で終わった大会って観たことがない気がする

錦織圭の通算成績一覧(ウィキ参照



コメント