ゴールデンウィークと言っても暦通りだ。
前半のゴールデンウィークはコンピュータとの葛藤だった。
最近使用したいときにパートナーも利用していることも多く
コンピュータを使えない。
そこで、どこでも使用できるノートパソコン購入を思いたった。
どこでもと言っても、
私の場合はパソコンを使用する場所は決まっている。
国分寺、鬼怒川の2カ所程度。
コマーシャルでしきりに「ウルトラブック」を宣伝している。
その特徴は薄くて軽いので持ち運びが容易だということだ。
まず近場のヤマダ電機に行って価格をチェックした。
ソフトバンク、イーモバイル、ワイマックスなどを2年契約すれば
パソコン本体から3万~5万円引き。
毎月の経費はかかるが、本体が5万円以下で購入できることがわかった。
性格的にすぐに決めないのが私だ。
他店と比べるためにPCデポに向かった。
PCデポのチラシにはMacBook Air 11インチが9800円~とあったので詳しく聴くことが目的だ。
店員に聞くと購入時に9800円を払い、
なおかつ毎月イーモバイルの使用代金が8500円かかる上に、
3年間の契約を結ばなければならない。
単純計算するとトータル3年間で30万円。
まったくお買い得でないことが判明。
再度、ヤマダ電機に戻り思案しているとMacが欲しくなってきた。
薄くて、軽くて、
さらにJUWAT教授がそれを使用しているマシンもかっこ良く見える。
欲しそうに遊んでいると店員が近づいてきた。
鬼怒川で使用するのでイーモバイルもWiMAXも選択肢から外すしかない。
店員の話だと私が望む東武ワールドスクエアー近辺では
ソフトバンクのデータ通信もあぶないという話だった。
奨められたのはNTT。
データ通信契約をすればどのパソコンでも4万円引き。
ついに心が動かされてしまって衝動買い。
MacBook Air13インチ購入なり。
使い始めての印象はすこぶる良い。
電源を入れても日本語が出なくてしばらく困ったが、
困った場合にはインターネットで調べて何とか解決。
IPhoneの様でもあり、使いやすい。
毎日使用しているので、
職場のウインドウズを使用する時の方が違和感を感じてしまう。
鬼怒川でインターネット使用にもまったく問題がない。
ゴールデンウィークの後半は鬼怒川でモバイルパソコン使いながら執筆生活。
集中、原稿打ち、あきると温泉・・。
久しぶりの集中した研究生活。
「会いにいける」AKB48、
「今あえる」ももいろクローバー、
「今あえるサブカルアイドル私立恵比寿中学」・・。
ももくろの「行くぜっ!怪盗少女」の歌が頭から離れなくなってしまった。
レポートや論文の見本になるかは別の話として、
読みたいような作品にしてみたい。
聞きたいようなプレゼンのためにもうひと頑張りである。