芋焼酎はいかがですか?

英国の情報交換の場であったコーヒーハウスで芋焼酎はいかがですか?

介護老人保健施設

2009-03-25 09:55:51 | Weblog
集に一回、身内のお見舞いのために病院に行っている。
そこは病院ではあるが、
介護士も多数いるので病院に併設された
介護老人保健施設かもしれない。
聞くと見るのは大違いであり、
驚かされることが多い。
まず、老人の多さ。
竜宮城から戻って玉手箱を開けた人びと
充満している煙を皆が吸ってしまったかのようだ。
そして先日驚いたのは、大音量で響いている音楽。
それは谷村新司の歌声が大音量で流れてくる。
午前中は老人みんなで小学校唱歌。
ジャニーズのニューズの新曲も流れてくる。
聴くところによると、
ジャニーズは若い介護士の趣味で流していること。
音楽療法の一部などと構えるわけではなく、
趣味の延長でそれぞれがリクエストを出して音楽を流しているそうだ。
音楽と病院の関係を実体験として見た感じだ。

かつて鷲田清一の『「聴く」ことの力』を読んだ後に、
ケアの現場では、病気ではなく人に対して向かい対応する、
聴くことの大切さが書かれていた。
そんな本を読み終えたある日の病院への訪問。
大きな叫び声をあげながら
「どなたか助けてください!車イスを持ってきてください!」
と叫ぶ老婆がいた。
しかし、看護士も介護士も誰も助けない。
実情を後で知ったが、
脳に障害が出てしまってそのように叫んでいるとのこと。

「痴ほう」という一語で片づけられないような複雑な気持ちになった。
『妻を帽子とまちがえた男』、
『生存する能』などの脳科学関連書で読んだことがあるが
脳に異常が発生することで、
理性や感情に異常がでてしまう。
それは検査では分からないような理性や感性の変化だ。
経年劣化で雨どいが壊れることもある。
同様に経年劣化で傷んだガス管からはガスが漏れることも・・。
いつかは、自分の脳の細胞もプッチンの可能性も・・。

先の話に戻るが、『助けて下さい!』に対して
聴こえないふりをして、誰も対応しない看護師たちや介護士たち。
彼らの対応を見ていると
あえて「聴かないことの大切さ」もあることを痛感した。

さらに、入浴の介助をしてくれる若い男性介護士。
こんな年になっても
(こんな婆さんでも女なのと不満を口にする老婆)
若い男性の介護士に入浴介助をしてもらうことをえらく躊躇っている。

さらに老人たちに対しての介護士・看護師の対応が気にかかる。
特に声のかけ方が妙に・・。
介護が必要になっても人生の大先輩。
彼らに対して、小さな幼児に対しての声掛けと同様に聞こえてしまう。
 「はい、よくできましたネ」と子供を誉めるような口調での声掛け。
 介護士の養成学校では、そのような指導がされているかもしれないが・・。
大人、そう様々な経験を積んできた人生の先輩にたいして、
第三者がみても幼児を扱うような対応は大いに気にかかってしまう。

*先日集中してスポーツとナショナリズムについての関連書籍を読んだ後なので、
 職場の人たちがWBCの試合に釘づけになっている姿に恐ろしさ(世論操作)さえ感じてしまう。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校2年のあなたへ(受験英語勉強への助言)

2009-03-18 16:42:55 | Weblog
今週は時間もあまりないので、高校3年生の英語勉強法について書いてみます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まず、英単語(語彙)の学習は絶対に必要です。
語彙のうち70%が理解できれば、文章の大意はつかめます。
英単語だけを単純に記憶することはたいへんなことですから、
大学入試用に販売されている単語練習帳を効率的に利用することも得策です。
具体的に受験生が使用しているものとしては、
「DUO3.0」や「速読英単語」などはお勧めです。
もちろん「データベース3000」程度の英単語は完璧に習得してくださいね。
それではまず、ここであげた問題集をまず手に取ってみてください。
多くの出版社が同様の英単語本を販売していますから、
自分にあったものを用意し、一回だけでなく、何回も何回もやりなおして下さい。 
文法については、
まずは「フォレスト」や
「英語精選問題700」を完璧にすることを最優先してください。
「ネクストステージ」のような問題集も何度も利用したらよいと思います。
とにかく、3年生になったら新しい問題集に取り組むよりも、
自分にあった問題集を何度も繰り返すことをお勧めします。
例文の暗記も必須事項ですね。
英文読解対策としては、
「やっておきたい英語長文300、500、700」
のような長文練習を利用して毎日のように長文にふれる機会をふやし、
練習を積んだらよいと思います。
自分の英語力と
目標とする大学の問題レベルに対応した問題集を早めに用意し学習してください。
一回目はただ単純に問題をとくだけでなく、
しっかりと精読してください。
MARCHGという大学に合格するためには速読と精読の両輪が必要とされます。
ノートも新たに用意し、
精読用に文構造も把握できるような文法確認を含む学習をしたらよいと思います。
これも膨大な時間がかかるはずです。
英語の長文を読み解くには、英語の力だけではなく、
背景知識をどれだけ知っているのかで理解度に差が付きます。
これは、時間があったらでよいのですが、
自分が進学したい学問に関しての文献をたくさん読むことを強くすすめます。
難関大学でも時として、マーケティング関係の英文等は、
大学の先生方が購読している英文の専門雑誌から切り取って
難関問題にしたのではと疑いたくなるような英文もありますね。
受験勉強は、クラブ活動を引退した8月からと決めているアナタ。
浪人することになってしまいますよ。
英語の勉強だけでも、大量の時間が必要です。
一回だけでなく、2回、いや10回位繰り返すつもりで勉強していけば
3年時の偏差値も上昇間違いなし、または高めでキープできると思います。
最低毎日英語だけで2時間の学習は必須です。
それは、日頃の授業の予習・復習とは別の2時間です。
「やれるか」、「やれないか」で来春の合格がきまります。
期待しています。まずは、春休みの有効活用にかかっています。
頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャッキリ

2009-03-11 07:53:26 | Weblog
 理由はよくわからないが、
先週の「類美豚(ルイビトン)」の閲覧者が平常の3倍にも達していた。
このごろ寝ても醒めても、
課題のことが気に掛かっているので
「ルイビトン」についてもじっくり考えたわけではなく、
気の向くまま、
なすがままに書いただけなのだが
読者が増えると言うことは正直うれしいものである。
批判的な視点にたって
自分へのブログ閲覧者が一時的に増加したことは
なぜだろうかと考えてみた。
多分、それは百貨店などの名称を平常よりも多く入れ込んだので、
それらの会社から依頼をうけている
サイバーパトロールが内容を閲覧するために訪問したのかもしれない。
企業の誹謗中傷がネットでなされていないかを監視するために
訪問したのかもしれないと勝手に推察している。
今回の作品を書くことに多少プレッシャーがあり、
タイピングを躊躇していることもホンネであるが、
そろそろ本日の本題としよう。
仕事に忙しく、心身ともに疲れるとむしょうに田舎に帰りたくなる。
いや、子供のころに見ていた海や山や川のある田舎の風景を見たくなる時がある。
「清水」は東京からそれ程、離れていない(150キロ程度)ので
行こうと思えば十分に日帰りも可能なのだが、
それも簡単にはできない時もある。
今回のブログは方言についてだ。
私が書ける方言、つまり静岡県の清水あたりの方言だ。
最近では、地方出身のタレントが生まれ育った
地域のイントネーションでの発言等をしている。
清水出身で有名タレントは柴田恭平、春風亭笑太、そしてちびまるこちゃん等。
メディアに露出するタレントの多さで地方色の伝播度が変わるかもしれない。
「県民ショー」なるTV番組もあるくらいだから、
地域色をネタにしながら逆説的に、ますます地方色は薄まるのかもしれない。
それは融けて混じる文化というよりも、雑多に混じりあうサラダのように。
実際に原風景を見ることはできなかったので、
清水の人々が使用している言葉を思い出して書いてみた。
あの山、川、海を見るのとは違った懐かしさがこみ上げてきた。
買ったつもりで預金が可能だ。
行った(言った)つもりで、癒されるかもしれない。

それでは。
ヤッキリスル・・頭にきちゃう。
オゾェー・・古い。ぼろい。
ヒドロシイ・・まぶしい。
ハダッテ・・わざと。
ブショッタイ・・ださい。
オマッチ・・あなたがた。
トビックラ・・かけっこ。
~ジャン・・でしょ。
イアンバイデス・・How do you do?”
マメタッタイ・・よく働く。
ションナェー・・しょうがない。
カンダリー・・だるい。疲れた。
シャラックサイ・・なまいき。

*標準語の靴「くつ」のアクセントの強勢が、
 未だに「つ」にいってしまう私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「類美豚(るいびとん」

2009-03-04 20:46:07 | Weblog
今週は3月3日に提出しなければならない課題があり、
その作成のために提出期限ぎりぎりまで苦しんだ一週間でした。
ある日においては、ひらめきが湧き、そのアイデアを忘れたくなかったので
何十年かぶりに徹夜も経験しました。
その完成度は80%程度でしたが、何とか約束日までに提出できました。
その提出課題の一部の内容、「ブランド」について本日は記してみたいと思います。
ブランド牛などと食材にも近年はブランドという言葉が使用されています。
名声が確立されたブランドは、
その商品そのもの以前に、その製造メーカー、生産地等に対しての安心を生みだします。
東京在住のお年寄りは百貨店といったら三越です。
電鉄系の百貨店である小田急、京王、西武、東武は
お金持ちのお年よりにとっては身近に感じられないようです。
ここで取り上げた三越は「お帳場カード」を店のひいき客に対してかねてより渡しており、
所有者のみに与えられた特権はひいき客にとっては魅力のようです。
もちろん、
「お帳場カード」という名は使用していなくても
競合他店は類似のお得意様に対しての優遇はしていますが。
三越の場合は一か月に一回招待された客には粗品プラス特別割引。
高級外車で駐車場に乗りつけると、
高級外車は国産車とは雑多に駐車場で混ぜられることもなく
高級車専用の駐車スペースに誘導されるそうです。
さらに誰でも知っているある高級ブランド品が10%引きで購入できるそうです。
さて、課題で取り上げたのはルイ・ヴィトンです。
これは広く知られているように、
ルイ・ヴィトン製品を最も多く購入している国は日本です。
総売上の約30%日本国内での販売となっています。
ちなみにルイ・ヴィトンの本国であるフランスでの売り上げは8%。
8%の内訳は不明ですが、
その中にも多くの日本人がフランスに旅行し
最新のヴィトン製品を多数購入していると思われます。

お金持から高校生のギャルまでもが
ヴィトンのバッグや財布を他者に見せびらかすように持っています。
その所有理由は、
「高級なものを持っていると他者から羨望のまなざしで持たれたい」
が多いと思われます。
小金持ちの中高年においては
「じょうぶだから」とか「一生もの」という声が聞かれそうです。
さて、私が疑問に思ったことを最後にまとめとして記したいと思います。
遣唐使、遣隋使の時代には中国へのあこがれや中国製品を持つことの誇り、
そして中国製品を模倣することでの喜びや流布があったはずです。
でも、今はフランスからの製品。
逆に中国製品については、粗悪、ダサイなどの悪いイメージがついてしまっています。
将来や未来予測は、意味がないのですが・・・。
今後、日本の経済力を大きく上回る中国は、
かつてのように日本にとってはあこがれの対象になるかもしれないということです。
さらに経済大国となる中国はそのブランド力獲得のために
インビジブルな世論操作を得意とする専門家に依頼し
中国製品のイメージアップ行うような気がします。
かつて安かろう、悪かろうと揶揄されや日本製品が歩んだ道を参考に。

*次なる課題は決まっていたが、提出期限が今月末となってしまった。
 できるか不安でいっぱいだが、何とか頑張るゾ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする