芋焼酎はいかがですか?

英国の情報交換の場であったコーヒーハウスで芋焼酎はいかがですか?

『歩いて故郷を感じる一人旅』

2021-03-30 07:07:07 | Weblog

 緊急事態宣言も解除され、オリンピックの聖火リレーも開始されました。

解除後も感染者数が毎日増加しています。

「聖火リレー」ではなく、「ワクチンリレー」にした方がよいのではないかと思う私。

先日、緊急事態宣言も解除されたので1年数ヶ月ぶりで墓参りをしてきました。

今回の墓参は、車を使わないで故郷を感じるひとり旅。

7時15分発の高速バスに乗車してバスタ新宿から清水に向かいます。

待合室は平日ということもありバス乗り場は、多くの若者たちでいっぱい。

乗車料金は片道2100円と格安。

バス車内はwifiが無料で使用できました。

若い女性が複数乗車していましたが、2席を予約して使用。

2席分の代金を支払っても、新幹線利用よりも確かにリーズナブルなのです。

所要時間は東京から清水までで約3時間。

目的地によっては新幹線を利用するよりも早く到着ができるので利用者人気が高いのだと思います。

東京を出て、初めて止まる永楽町(清水区)停留所で下車しました。

巴川沿いに歩いて墓に向かいました。

深緑色に濁った独特の匂いの巴川に懐かしさも感じました。

「大曲」にある墓地での墓参りを終えてから、追分羊羹を購入。

ちなみに追分羊羹は竹皮で包んで蒸された羊羹。

美味しいのですが、個別包装に難ありで食べるのに苦労する羊羹なのです。

「桜橋」まで歩いて「清水桜ヶ丘高校」から「入江岡」の親戚宅跡地を確認。

エスパルスドリームプラザに隣接する日の出桟橋から「富士山清水みなと45分クルーズ」に乗船しようとしたのですが、残念ながら3月中は休止でした。

そこまでで約2万歩を歩きました。

帰りは高速バスではなく、JR東海の普通列車を利用。

清水から熱海までは3両編成のローカル線に乗車しました。

車内での驚きは、若い女性車掌のアナウンス。

カタカナを読んでいるので英語のように聞こえる抑揚のない変なカタカナ英語。

車内でも何人かの乗客がニヤッとしていました。

新幹線は流暢な英語。

在来線になると2流の英語案内。

乗車賃に見合ったサービスではありますが、あれだったら録音された案内の方がましだと思った私です。

 

歩いて確認した清水の町は、私が知る清水よりも、さらに廃れていました。

日中歩いている人はいません。

日常の買い物をするのにも車が無いと生活できそうにもありません。

老後に清水で暮らすことも私の選択肢の一つですが、歳をとった人々には優しい(暮らしやすい)街ではないことも歩いて再確認した次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『「聖火リレー」ではなく、「ワクチンリレー」に賛成』

2021-03-30 07:07:07 | Weblog

 緊急事態宣言も解除され、オリンピックの聖火リレーも開始されました。

解除後も感染者数が毎日増加しています。

「聖火リレー」ではなく、「ワクチンリレー」にした方がよいのではないかと思う私。

先日、緊急事態宣言も解除されたので1年数ヶ月ぶりで墓参りをしてきました。

今回の墓参は、車を使わないで故郷を感じるひとり旅。

7時15分発の高速バスに乗車してバスタ新宿から清水に向かいます。

待合室は平日ということもありバス乗り場は、多くの若者たちでいっぱい。

乗車料金は片道2100円と格安。

バス車内はwifiが無料で使用できました。

若い女性が複数乗車していましたが、2席を予約して使用。

2席分の代金を支払っても、新幹線利用よりも確かにリーズナブルなのです。

所要時間は東京から清水までで約3時間。

目的地によっては新幹線を利用するよりも早く到着ができるので利用者人気が高いのだと思います。

東京を出て、初めて止まる永楽町(清水区)停留所で下車しました。

巴川沿いに歩いて墓に向かいました。

深緑色に濁った独特の匂いの巴川に懐かしさも感じました。

「大曲」にある墓地での墓参りを終えてから、追分羊羹を購入。

ちなみに追分羊羹は竹皮で包んで蒸された羊羹。

美味しいのですが、個別包装に難ありで食べるのに苦労する羊羹なのです。

「桜橋」まで歩いて「清水桜ヶ丘高校」から「入江岡」の親戚宅跡地を確認。

エスパルスドリームプラザに隣接する日の出桟橋から「富士山清水みなと45分クルーズ」に乗船しようとしたのですが、残念ながら3月中は休止でした。

そこまでで約2万歩を歩きました。

帰りは高速バスではなく、JR東海の普通列車を利用。

清水から熱海までは3両編成のローカル線に乗車しました。

車内での驚きは、若い女性車掌のアナウンス。

カタカナを読んでいるので英語のように聞こえる抑揚のない変なカタカナ英語。

車内でも何人かの乗客がニヤッとしていました。

新幹線は流暢な英語。

在来線になると2流の英語案内。

乗車賃に見合ったサービスではありますが、あれだったら録音された案内の方がましだと思った私です。

 

歩いて確認した清水の町は、私が知る清水よりも、さらに廃れていました。

日中歩いている人はいません。

日常の買い物をするのにも車が無いと生活できそうにもありません。

老後に清水で暮らすことも私の選択肢の一つですが、歳をとった人々には優しい(暮らしやすい)街ではないことも歩いて再確認した次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『「趣味に生きる」の文化論』ナカニシヤ出版 <私も一部書いてます>

2021-03-23 07:07:07 | Weblog

宮入恭平・ 杉山 昂平 編

『「趣味に生きる」の文化論』ナカニシヤ出版

―シリアスレジャーから考えるー

Http://www.nakanishiya.co.jp/book/b573050.html

プロフェショナルではないアマチュア。

安易な取り組みでは無い趣味活動。

シリアスレジャーから考えた作品がこの本です。

近日中に、『「趣味に生きる」の文化論』がナカニシヤ出版予定です。

 

趣味として自分の好きなことに打ち込む人びとや、彼・彼女らを取り囲む趣味環境に注目し、文化のあり方、そこでの葛藤を描きだす」作品。

 

この作品制作において渡辺ゼミの宮入さんや山中さんとともに私も加えていただきました。

神楽坂の喫茶店(すーぱーみるく)での定期的な研究会での発表が一つにまとめられた作品となりました。

私が書いたのは「書道パフォーマンスで変容する書道部」です。

「書道」との縁はまったく無い私。

元職場の同僚で現在、大学の先生をされているH先生から「毎日展」の招待状をいただき「毎日書道展」を観覧した年。

その時期と勤務先の高校の学園祭での書道部の書道パフォーマンスを見た時期が重なりました。

学園祭で見た「書道パフォーマンス」に「書道」に対しての「対抗」を強く感じた私です。

静寂の中の書道に対して、ポピュラーミュージックに踊りながら書く書道。

黒の墨汁に対してカラー墨汁。

一人での書道に対して複数人での書道。

平面の書に対して立面の書。

屋内の書に対して屋外での書。

地味で真面目な書道部員というイメージを打ち破るような派手な衣装をまとう書道パフォーマンス集団。

従来書道部の活動に「対抗」する特別なイベントで催される「書道パフォーマンス」。

それについて調べたい、書きたいと思ったことがこの文章作成の切っ掛けです。

東京大学の先生や大学院生、そして私のような高校の教員も参加。

ハイリスクな超高齢者から若者まで多彩なメンバーによって書かれています。

みなさま、ぜひ購入して、一読してみてください。

そして余った暇ではないシリアスなレジャー時間について、今一度考えてみてはいかがでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斎藤幸男『声なき声をつむぐー震災を語り継ぐー』学事出版

2021-03-16 07:07:07 | Weblog

勤務校では毎年東北被災地(石巻・南三陸地区)への研修旅行を実施してきました。

東北地区での学校交流においてお世話になっている斎藤先生が二冊目の著書を上梓されました。

そのタイトルは『声なき声をつむぐー震災を語り継ぐー』。

内容は被災者の声、全国の防災教育の取り組み、被災者から若者へのメッセージで構成されています。

 同書では地震により乗車していた園児バスが燃え上がっての焼死や瓦礫の粉塵での目を痛めたり、ヘドロを飲み込んだために肺炎を発症したことなど私も今まで知らなかったことも多く取り上げられていました。

舞子高校(兵庫県)、桜丘高校(東京)、南平高校(東京)、千川中学(東京)、鶴見橋中学(大阪)、白鷺中学(大阪)、四日市大学、福岡講倫館高校(福岡)の取り組み事例も紹介されています。

 私へのインタビューも掲載されていましたので一部ご紹介したいと思います。

 

P.125 「初年度は2回ぐらい下見にいきましたが、そこにいるだけでショックでしたね。それから匂いが強烈でした。」

P.126「全員が言葉を失ってしまいました。マンションの上に車が乗っかっていたり、船が病院に突き刺さっていましたから。」

P.126「バスから降りて地面でキラキラ光るのがガラスの破片だと気づくと、それぞれに強く感じるものがありました」

p.127「今は人間関係がますます希薄になっている時代ですが、子どもたちは人とのつながりや関わりのなかで成長していくものだと考えています。私は「災間を生きる」という言葉がとても心に残っています。災害と災害の間を生きながら、自分たちが生まれ育った日本の歴史と文化を見つめ直すことのできる人間になってもらいたいです。」

 

私はこの旅行では現地で被災されたご老人たちとの交流を一つの柱にしてきました。

東北のご老人たちが震災経験を東京の高校生たちに語ることで生まれる「つながり」。

プロ化した震災語り部による被災体験ではなく、口数が少ない田舎のおじいちゃん、おばあちゃんの語りを大切にしてきました。

しかしながら、コロナ禍も鑑みて今年の東北旅行での交流会は中止となりました。

今春の研修旅行では、この著者の斎藤先生の講演や大川小の見学は予定されているようです。

テレビ画像を通してではなく、現地に行くからわかることがまだ残っている旅です。

高3生徒諸君には多くを学んでほしいと思うばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『食はストレスを軽減する』

2021-03-09 07:07:07 | Weblog

東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏1都3県に発令中の緊急事態宣言解除が3月21日まで延長されました。

長引く感染対策や1年間にも及ぶマスク着用生活に疲れ切っていることに加えて花粉症のシーズンが加わりました。

特に職場では、イライラしている人が多くなったように感じられます。

部下や自分より年齢の下の人にあたってイライラした気分をハラスメント。

鈍感な私でも、「圧」を感じる日々が続いています。

有給休暇を年間5日間取得していないことでもチクリと言われ。

そこで気分転換を試みました。

都内での生活は自粛しなければなりませんが、非常事態宣言が開けた日光だったら大丈夫ではないか?

そうだ今までに食べたことのなお食事をして気分を晴らそうと。

 

まずは日光東照宮にある西洋料理「明治の館」です。

https://www.meiji-yakata.com/

明治時代に建てられた洋館別荘での食事。

落ち着いた趣のある建物内での食事は時間がゆっくり進んでいるようにも感じられました。

食事をすれば駐車料金は無料でした。

 

次は、霧降高原にあるステーキの店「和牛」。

https://www.g-wagyu.com/

昼時に予約なしで行ったら、14時以降であれば入店可能との返答。

現地でも人気店のようです。

久しぶりに食べるステーキと名物のガーリックライスを堪能。

落ち込んでいた自分が嘘のよう。

元気が湧いてきました。

食でストレスが解消されることを再認識しました。

 

最後に、日光といえば「蕎麦」。

今回は今までに行ったことがない蕎麦屋に行きました。

「草允わらび野」。

https://nikko-warabino.wixsite.com/warabino

分かりづらくナビがないと行くのが難しいお蕎麦屋さんですが"大室ダムを望む一等地に佇むそば屋"として有名なお蕎麦屋さんです。

細い打ちたてのお蕎麦と野菜の天ぷらが美味しかったです。

 

美味しい食事で軽減されたストレス、そして戻った元気でなんとか年度末を乗り越えて、新年度に突入したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『補欠繰上り合格者の雪崩現象』

2021-03-02 07:07:07 | Weblog

ほぼ、私立大学の合格発表が出揃いました。

そこで大学入試結果から今年の入試についての感想を書いてみます。

 

・指定校でも不合格者が出る。

指定校で受験する場合には殆ど不合格になることはありません。

その理由は入学者がいて、受験者が多いなど繋がりのある高校側に大学側が推薦を依頼するシステムだからです。

大学からの要望に応えて高校側から推薦された生徒を安易に落とせないのです。

 

しかしながら、数年に1名ほどは不合格になる場合も出ています。

例えば、面接試験が行われて、そこで数学の基礎的な内容を理解しているかどうかが口頭試問されるような場合です。

数学科を受験するに相応しくない実力との理由で不合格になった生徒も過去にはおりました。

関西では、随分前から指定校推薦試験でも学科試験が行われて不合格者が出ていたようですが、指定校試験で不合格になることは首都圏では極めてまれなことです。

 

しかしながら、それほどレベルの高くはないTF大学はこの数年間に渡って指定校推薦入試でも不合格者を出しています。

その理由は、ベテランジャニーズグループが登場するテレビ番組の撮影場所としてその大学のキャンパスが撮影場所となっていることで人気が出てきているからとも言われています。

 

ある大学では指定校で1名の受験生を確保するために指定校通知を10校に送るそうです。

偏差値が高い、レベルが高い大学程、指定校依頼する高校数は少なくなるのは当然です。

たぶん、TF大学の場合には、指定校に対しての応募予想よりも多くの高校からの反応(応募)があったと予想されます。

指定校推薦であっても不合格者を出す大学TFの評判は芳しくありません。

来年以降は出願させないように指導しましょうとの声が高まっているのです。

 

・補欠合格者数の多さ

収容定員8000人以上の大学を中心に定員管理の厳格化が2016年度から進んでいます。

入学者が定員の1.10倍以上になった場合、助成金をゼロにするという通達。

本年度も多くの補欠合格者が出ています。

SJ大学では補欠の●●番との合否発表がなされて、その番号が日々変わっていきます。

700人待ちの補欠合格者が昨日では200人待ちまでなったとの話もありました。

日々の減少を楽しみに毎日チェックしている生徒もいるようです。

 

今後、国公立大学の発表後に補欠合格者の繰り上り合格が発生します。

上位大学が補欠を合格にすると、殆どの大学で雪崩を起こすように補欠合格者の繰り上り合格現象が発生するのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする