芋焼酎はいかがですか?

英国の情報交換の場であったコーヒーハウスで芋焼酎はいかがですか?

『定年退職後の趣味の模索』

2021-06-29 07:07:07 | Weblog

私はあと4年で退職です。

「退職したら趣味に没頭する」と言いたいのですが趣味といえるものが現在の私にはありません。

身近な先輩たちの中には家庭菜園に勤しんでいる先輩もいます。

田舎に移住した先輩、

ウクレレを始めた先輩、

70歳を過ぎても学校に乞われて教科だけでなく担任業務もしている先輩。

皆、それぞれです。

 

老人ゆえに「シミ」探しは容易そうですが、「趣味」探しは難題です。

かつて青い色をした切手シートホルダーが実家に一冊あります。

それは私が子どもの頃に「古切手」収集がブームとなり記念切手をシートで購入していた証です。

しかしながら、それはいっときの趣味。

大学生の時にはフォークギターが流行。

モーリスの初心者向けギターを購入しましたが、それに夢中になることは今までありませんでした。

どれもこれも、趣味になりかけていたコトはその全てが友人からの誘いが切っ掛けだったことは明らかです。

 

競輪競馬、そしてパチンコなどの賭け事は嫌いなのでたぶん今後もやることはないと思われます。

好きな歌手のファンクラブに入ることもありませんでした。

よってコンサートや演劇鑑賞には殆ど行かない私です。

田舎で暮らす親戚のおばの趣味は「ゲートボール」。

私はそれを一度もやったことはありませんが、とても面白そうには思えないのです。

私も年寄りなのですが老人が集まってするスポーツなんて、やる気がおこりません。

もっとも、都内ではゲートボールに勤しむ老人たちをあまり見かけませんが・。

都会でできる趣味にしようか、それとも田舎でしかできない趣味をしようかも迷ってしまいます。

 

しかしながら趣味として熱中するモノやコトを手に入れたいという気持ちだけは年ごとに強くなっています。

どうしましょう?

今考えているのは静岡に古い小屋でも購入して、それを修繕するDIYを楽しみたいとの思い。

家族にそれを打ち明けたのですが、負の遺産となるので賛成してもらえません。

自分で好みのペンキを塗って、ノコギリを使用して木を切ること。

土を耕して野菜も育ててみたいのです。

しかしながら、なにぶんにも不器用な私。

陶芸体験でコーヒーカップ作りに挑戦すると、不格好なビールジョッキのようなモノができてしまう私。

家のタイルカーペットひとつ完璧に仕上げられない私です。

趣味選定にあたっても他者の視線や意見を気にしている私。

あと、数年間模索したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『電気自動車の充電方法について』

2021-06-22 07:07:07 | Weblog

100%充電を繰り返すと蓄電池の劣化速度が増すそうです。

そこで推奨されている日常の最大充電量は約85%程度にしておく方がよいとのこと。

テスラの場合は後輪駆動車が448キロ、前後輪駆動車が580キロ走行可能なので、日常の85%程度の充電で実質380キロ、又は493キロ走行できることになります。

殆どの日帰り旅行は自宅での充電でこと足りそうですね。

 

さて、仮にテスラを購入した場合は以下の充電方法があるようです。

(1) 自宅にテスラ専用の急速充電コネクターの設置

200Vの専用コネクターを設置すれば、夜間に充電を開始して朝には満充電となるようです。

値段は約6万円。工事費が15万程度。

200ボルトの工事費が捻出できない場合や、専用コンセントの設置に躊躇する場合には自宅の100V電源も使用できるようです。

ただし、充電には多くの時間を要するようです。

さらにその場合には日産が電気自動車リーフ用に販売している100Vも200Vも使用できる専用充電コードが必要となり、その金額が5万円かかります。

 

(2)テスラ専用スタンドで充電。

急速充電器をつかうと20分程で約80%が充電されるそうです。

ただし、この急速充電器の設置数はまだ少数です。

都内ではお台場、ANAインターコンチネンタル、六本木グランドハイアット、南青山など。

郊外は木更津のアウトレットそば、佐野のアウトレットそば、御殿場のアウトレットそばのコメダ珈琲駐車場に設置されているようです。

 

(3)その他の充電ステーション

その他としてあがるのは日産のディーラー、高速道路のPA、SA、ショッピングモール等に設置されている充電器です。

テスラの充電ソケットと日本独自の充電ソケットの形は異なっています。

そこで特別なアダプターが必要となります。

ちなみに、中国ソケットも違いますし、欧米のそれも違うそうです。

日本形式はβマックスと同じ過ちを犯すのではないかと心配になってしまいます。

加えて、代金支払いのカードも設置されている機械によって異なっているので注意が必要です。

例えば、e-Mobility Power(eMP)の急速充電カードは月額4200+1分15円従量。

日産自動車のZESP3のプレミアム10の急速充電カードは月額4000円+10分350円の従量制などです。

テスラの場合には、それらを利用するのは本当の緊急時の利用と考えた方が良いかもしれません。

最近、「レクサスUX300e」が発売中です。

すでに「ホンダe」、「マツダMX-30 EV」が販売されています。

予約を受け付け中の日産「アリア」も年末には登場します。

そして、来年にはスバルから「ソルテラ」が登場予定。

次々に登場する電気自動車に興味津々です。

 

都内にはマンションに暮らす人々が多くいます。

それらの人々が電気自動車を購入した場合のインフラの整備が遅れていると思うのは私だけでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『夏の炎天下に東京オリンピックに動員される子どもたち』

2021-06-15 07:07:07 | Weblog

人が集まらない方がよいのに、東京都は都立公園に電光掲示板を設置して人を集めようとしています。

憶測ですが、コロナ前に計画して予算取りして、発注をかけてあるので「事」を止めたくないのではないかと思います。

新型コロナウイルスには人流の抑制が必要であると4月下旬のGW前に小池百合子都知事は「東京から出ないで、来ないで」と都民に呼びかけていました。

しかしながら、6月になって国が設置する大規模接種会場には64歳以下の接種希望者を全国から受け入れるそうです。

全国から人を受け入れるということは、人流を発生させてコロナが全国に拡散していくというリスクも存在します。

大丈夫だろうか?国も東京都も。

6月20日に非常事態宣言が解除される予定です。

その後に、仮に感染者の拡大が発生した場合の国や都の言い訳が予想できてしまします。

「変異ウイルスが発生して、感染者が拡大した」と。

「安心で安全なオリンピック」と菅首相は壊れたブリキのロボットのように同じ言葉を何度も繰り返しています。

しかしながら、現時点において東京は安心安全でない場所なのです。

さらに、水際対策としてオリンピックで入国する選手や関係者は入国後もGPSで管理すると言います。

しかしながら、昨年導入された新型コロナウイルス接触確認ココアは不具合だらけでまともに起動していません。

一時期、大学の対面授業に出席する要件としてココアのダウンロードを義務付けていた大学もありましたが、それが機能していることを私は聞いたことがありません。

 テレビのニュース放映なども、バッハ会長も言っているようにオリンピックの実施やむなしの方向になってきているようです。

 実施の場合には、学校でもさまざまな課題が発生します。

例えば、都内の公立学校(幼稚園・小学校・中学・高校・特別支援学校)の約81万人の生徒が炎天下の中オリンピックを観戦する予定です。

オリンピックを観戦できる都内の子どもたちは幸せだとも言えるかもしれませんが、見方を変えれば、コロナ禍にオリンピックに強制的に動員される子どもたちとも言えるわけです。

 子どもは重症化しないとも言われがちですが、変異ウイルスは子どもたちを重症化させる危険が大です。

自国の子どもたちにとって果たして今回の東京オリンピックは安心・安全であると言えるのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『緊急事態宣言下の体育祭』

2021-06-08 09:06:23 | Weblog

非常事態宣言中ではありますが体育祭が実施されました。

昨年は中止でしたが今年はなんとか実施されました。

オリンピックまで50日を切った今ですから、スポーツをすることに対しては保護者もかなり寛大になっていることも実施できた要因です。

 

さて、当日の天気予報では曇り時々雨。

実施の可否も心配されましたが、朝6時にベネッセのクラッシーを利用した情報サイトで実施されることを確認しました。

 

かつて運動会の実施の有無を知らせるのは町内の花火でした。

地方都市にいけば、それも行われているかもしれませんが都内で朝から花火が打ち上げられるなど聞いたこともありません。

かつて雨で実施されない場合には、クラスの緊急連絡電話網を使って中止が伝言されました。

今は緊急連絡網は携帯電話の普及とともにかつてあったモノになってしまいました。

現在ではホームページに「中止」がこき込まれ、個別に登録されたメアドに連絡が一斉に発信されるのです。

(私の勤務校では登下校の確認として保護者にメールが送信されています。)

 

さて当日は食による感染回避の為に中学体育祭を午前中に、高校体育祭を午後に実施しました。

例年と比べて種目も大幅に減少。

それでも生徒たちは楽しそうでした。

クラスでお揃いのオリジナルTシャツをまとって競技に望んでいました。

今年の流行はオリジナルTシャツとセット販売されているクラスオリジナルメガホンでした。

全国の学校において「大声で声援しない」という暗黙のルールが出されていましたので、それを購入したクラスの多さが目立ちました。

殆どのTシャツには生徒の名前やニックネームが書かれて、Tシャツの同色の鉢巻とタオル、そしてメガホン。

これはクラス単位でのコスプレ合戦であると思った次第です。

都営の陸上競技場からは全種目が終わったら、全てのイスの消毒をするという強い指示が出されていました。

帰宅前の教室掃除と同様に、屋外の座席ではありますが座面の消毒を実施して全て終了となりました。

久しぶりに休憩なしでの屋外での仕事は重労働でしたが、生徒の帰宅時の明るい会話する姿に接し救われた気がしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「皇居での新型コロナワクチン接種はいかが?」

2021-06-01 07:07:07 | Weblog

身内が大手町合同庁舎で新型コロナのワクチン接種を行った。

大手町駅をおりて会場に向かう道には数え切れないほどの矢印と案内員がいるので迷わずに会場まで行けたそうです。

次なる2回目の接種は4週間後の7月上旬。

合同庁舎に行かなければ、地元の接種開始は6月14日からだったので約2週間早く接種できたことになります。

ちなみに、私のワクチン接種は多くの読者の皆さんと同様に未定です。

ところで、今後、東京ドームや大学なども接種会場となるようです。

2月にコロナワクチンが日本に到着されてから3ヶ月以上が経過しています。

政治の力でやればできることがあることを実感するとともに、菅首相でなければもう少し早く国民にワクチン接種ができたのではないかと思わずにはいられません。

 

私が国のリーダーであれば、ワクチン接種は「皇居」で行います。

小室圭さんと眞子さんとの結婚問題で何かと皇室への評判が下落していることの皇室人気回復に一役かうに違いないのですが・・。

さらに、特別に皇居に入れることを望む人も多いと思うのですが。

 

コロナの影響か?は不明ですが

近所にある武蔵小山商店街(かつては東洋一の商店街と言われた)では閉店する店舗数が多くなってきました。

店舗家賃相場が月200万円だそうですから、それなりの収益があがる企業しか入居できないようです。

ただ、閉店しても新たな店舗が開店するのが東京の商店街の力強さかもしれません。

先週は、ラーメンの一風堂が開店しました。

週末は入店待ちの列ができており、レベッカという名の外国人の店員さんが行列の列を捌いていました。

さらにその他の店舗として、「てんや」「ロイヤルホスト」などのグループ企業が「ラッキーロッキーチキン」https://lr-chicken.jp/1号店を開店しました。

持ち帰りが主であるここの店舗も長蛇の列でした。

新しいものを大好きな私は早速「ラッキーロッキーチキン」でハンバーガーセットを購入。

サラダにパクチーが入っているのでエスニックが好きな人はいいかもしれません。

ケンタッキーのチキンとは食感が異なっておりみずみずしさを感じました

また、ジンジャーベースで手作り風のコーラも注文してみました。

営業妨害になるのでクリティカルな感想は書かかないでおこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする