ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

畳の縁(へり)のバッグ

2010-09-20 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
              

畳のへりに使われるテープを使った手芸が流行っていますね。

バッグを始め 財布や 小物入れなど 丈夫で軽いのが特長だということで テレビでみて 気になっていました。

手芸店に行ったら このような キットから バラで 畳の縁を巻きで売っているのもたくさんあり時々手に取って 眺めていました。

この手芸店では 2割引きになる案内はがきが届くことがあるので それを待った方がお得かなあと 思っていたら 先日 思いがけず

全部 畳のへりのコーナーが 3割引きになっていました。

そろそろ 入れ替えるのでしょうか?

とりあえず 2セット(母と私の)買って帰りました。

母も以前からずっと 軽くて大きすぎず 口が簡単に大きく開く バッグを 探しているのです。

テープをかごの要領で編むようですが 所要時間60分 とありますから 割と簡単にできそうです。

重さがたった60gしかないのも良いです。口はオープンですが マグネットで留めるようになっていますので 中身の飛び出しもすこしは

防ぐことができると思います。

でも 今は 編み物が最優先なので あと最低でも数日は 袋をあけたいという誘惑に 勝たないといけません。

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日

2010-09-20 | 家族とともに
   

今日は お彼岸の入りなので 早朝 シキビや花を切って お墓にお供えしに行きました。

嫁っこKちゃんが 「イオンに買い物に一緒に行かない?」と誘ってくれたので 孫2人と4人で出かけました。

主に ユニクロで 秋冬の下着や小物を買いました。

私も ヒートテックのシャツを1枚。

駐車場から入ったところのすぐに とても広いゲームコーナーがあります。

当然ですが Sクンが ゲームをしたがるので 何回か遊んで お昼前になったので 食事でもと思いましたが どのお店も人が多くて 

とてもじゃないけど 小さな子供連れで 待って食べるのも大変です。

いったんイオンを出て 帰る途中にある お寿司 うどん 天ぷらなどが そろっているお店で食事・・・ここでも待ち時間がありましたが

座敷もあるので 子供連れには助かります。

かえりがけ 子どもにはおもちゃ・・・これはよくあることですが 私には 敬老の日だから ということで こんなお菓子をもらいました。

孫を連れているのですから おばあちゃんだけど。もらえるものは素直にもらいます。

そして 食事も Kちゃんのおごりでした。ごちそうさまでした~♪


               二人展のご案内

二女みちとの二人展の日時 場所のご案内です。

 ←をクリックしていただくと みちのホームページに飛びますので エンターを押し つぎのページで 

2010年10月9日~17日 個展開催 をクリックすると 案内が出てきます。ややこしくて済みません。



     たくさん 編んでいます。


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする