![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fa/6f183790e2f0c41070508bff108775fd.jpg)
冷凍庫に夏からあったブルーベリーを 朝一番に ジャムにしました。
夏中 毎日ポロポロ収穫しては冷凍庫にためておき いつかは 牛乳とともにミキサーにかけて 冷たいジュースかジェラートにしようかと
思っているうちに 涼しくなって・・・ もう年末ですから 冷凍庫を 空けておかないといけませんからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/26cd162ce73a6de650e3af4322e81e87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fb/fe18d63e9130044cd08cf01bca4b81fa.jpg)
白菜も 10個ほどは 畑からもちかえって 半日ほど干し 新聞紙に包んで 物置の隅に並べて 保存します。
畑にいつまでもあると 霜に当たって 傷むので そうしておくと かなり長持ちします。これから 白菜も甘みを増しますね。
2個は 洗って4つ割りにして お日様にあて 今日の夕方 漬けようと思います。
きょうは いいお天気で きのう乾かなかった洗濯物や 布団など 8人分のもので庭いっぱい とっても にぎやかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6d/f7c9e3179d698e708b07ab7862aa982e.jpg)
作ったことがある人は すぐおわかりでしょうが 廃油でつくった石鹸です。
嫁っこKちゃんが 先日講習を受けて 作って 持ち帰ったものです。しばらくこうして 干して固めるんだそうです。
私は チャンスが無くて 作ったことがありませんが。。。。おもしろかったんですって。
各家から持ち寄った使い古しの食用油 できるだけよく使っているものの方が いい石鹸になるんだそうです。不思議ですね。
苛性ソーダは 市から無料でもらえるので 全然お金はかからなかったそうです。
環境にいいことをしているんですから~ということでした。
まあ うちでは 案外 油を使わないんです。
天ぷらや から揚げは 月に 1~2回。その油は 炒めものなどに使いきるので固めて捨てる なんてことはしないんですけど。
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。ありがとう!!
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife88_31_green_1.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_nougyou/img/shufu_nougyou88_31_lightred_1.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ](http://food.blogmura.com/hozonfood/img/hozonfood88_31_lightblue_1.gif)