藁は 野菜の根元において 乾燥防止や保温のために使いますが
時に 長いままの藁より 切藁のほうがいいときもあります。
藁を押し切りで切る という手もありますが
稲刈りが済んだ田んぼには コンバインで粉砕した藁がいっぱいあります。
コンバインで稲刈りをする時 刈り取っては脱穀していき
籾はタンクに集められ 藁は切ってばらまくわけですが
四隅を手刈りしたものを手動で通すときなどは
コンバインを停めて作業すると 切藁が うしろにこんもりと
山になることがあります。
それを袋に入れて 持ち帰りました。
袋は 今の機械ではもう使わなくなった コンバイン袋です。
ファスナーと持ち手が付いているし 通気性が良い。
10袋ほど持ち帰って 倉庫に積んでおきました。
少し苺畑に 撒いてみました。
とっても便利です。
コンバインになってからは 粉砕されるから藁が使えないと
思い込んでいる人が多いけど
むしろ 今なら田んぼ中に切藁がいくらでもあると思うと
ありがたいです。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。