ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

お飾りの橙で手作りポン酢

2024-01-16 | 柚子仕事
日曜日に みちが来た時に おかざりを とんど焼きした時

取り外していた橙をくれました。

瑞々しい橙を焼くには抵抗が。。。と。

うちにも2つあるので 久し振りに ぽん酢を作りました。

摘果ミカンとか 柚子とか 柑橘類で作れますが

たまたま橙があったので。



橙3個 果汁を搾ると ぴったり レシピ通り200cc

ありました。

   材料

    果汁        200cc
    酢        150cc
    醤油       250cc
    みりん       50cc
    かつおの削り節    10g
    だし昆布      5cm角1枚

 作り方

     1 みりんを 一度沸騰させて冷ましておく
     2 容器に 果汁、醤油、酢、1の冷めたみりんを入れる
     3 だし昆布を入れ、かつおの削り節も 容器の中に入れる
     4 よく混ぜて 冷蔵庫(冷暗所)で 10日間ほどおいておく
     5 ザルに ペーパータオルを敷いて 4を濾す
     6 空きビンに入れ 冷蔵庫で保管



仕込みは超簡単。

あとは 一週間後にキッチンペーパーで濾して

お酢や醤油などの容器を 洗わないで

そのまま使って 保存します。(洗うと 逆に雑菌が混じる)

これが 美味しいのですよ~~

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする