どこの田んぼも 稲が大きく育ち
早い品種(コシヒカリなど)はもう花が咲いたあと
実になって 稲穂が垂れてきているので
イノシシの活動が 活発になってきました。
うちの田んぼでは 中生種なので まだ花も咲いてないけど
偵察に来たのかな
夜な夜なやってきては ぐちゃぐちゃと 踏み荒らしています。
ここはもともと田んぼの一部ですが 水脈が通っていて
いつも深いところまで水が噴いており
トラクターやコンバインが 角を切り返したときに
動けなくなることがあるので
花菖蒲などを植えているのです。
イノシシは こういう どろどろのところが大好きです。
張り巡らしたワイヤーメッシュの 弱いつなぎ目を見つけては
押し倒したり 下から土を掘ってもぐって隙間を作って
こじ開けたりして 何とかして 入ってきます。
防獣ネットも ひき破ります。
侵入した場所を見つけて柵の補強をし
ぐちゃぐちゃの田のあぜを鍬で直します。
電気柵を張り巡らしている田んぼも多く
そうとすると 被害は減ることはわかっているんだけど。
せっかく 全ての田んぼの周囲に杭を打ち
ワイヤーメッシュでかこい
ところによればネットと二重にしてあり
それまでにつぎこんだ お金と労力が悔しい。
電柵は ちょっと草が伸びて当たると 電気が切れるので
こまめな草刈りや除草剤散布などの
管理が 楽ではなさそうです。
農機具屋さんで 防獣アラームを買ってきました。
税込み 5400円 です。
これは イノシシなどが近づくと すごい音がします。
サイレン ライフル 爆竹 犬の鳴き声 獣の叫び声
パトカ―の音などが 次々に鳴ります。
同時に フラッシュライトも点滅します。
猪は 音と光と臭いに対して 敏感に警戒します。
イノシシだけでなく 人や車にも反応するし 伸びた草が
揺れても反応するのが ちょっと。
人が歩いて通る道路べりや人家がそばにあるところなどには
とても迷惑で 設置できませんが
ここは 坂の上の突き当りに 建設関係の資材倉庫があるだけで
この先 通り抜け出来ません。
ここを通るのは 昼間に 2,3軒の農家と
資材倉庫の持ち主くらいで あとは イノシシなどの
獣たちくらいです。
道べりの斜面の いつも猪が通るあたりに 設置し
スイッチを入れておきました。
うちの裏山の入り口あたりにも
去年から これを設置してありますが
てきめん イノシシが来なくなります。
でも だんだん慣れて来るので たまには設置場所を
変えてやります。
ことに最近は野獣が多いいですね。
農家と野獣の根競べ、知恵比べみたですね。
野獣アラームの効果があればいいですね。
新米が出たとよろこんで買いに走り、ますが、作る方の労苦をよくかみしめて これからはいただきます。
熊や猿、いのしし等お腹すくのはおなじこと。
知恵比べにも大変な資金が必要なことをしりました。ありがとうございます。
我が家は、目下のところモグラです。
防獣対策もハイテク
センサーが感知して音を出し光を出す
イノシシだってびっくりするでしょうね
効果ありなんですね
人里に出てきて悪さされたら困りますよね
こんな便利な対策が出来るようになったんですね
我が家のおいでになる花泥棒さんに一瞬
プレゼントをしようなんて気持ちはよぎりましたが
近所迷惑になるのではね
風が吹いても反応してしまうのはでは困りますね。
出てくる範囲も より人家に近くなり 一年中うろうろと活動しています。
そのうち もっと野山が荒れて 鹿やサルも出てくるようになる日が来るに違いないです。
ところが 小さなウリボウが うろうろと歩き回っており 小さいので
鉄製の檻や 田に張り巡らせている囲いの隙間を 難なく出たり入ったりしているんだそうです。
今度は 囲いにネットも2重巻きにしなければ・・・と きりがない戦いです。
余り 人が通る道沿いにはむりです。
でも 効果は抜群で きゅうに来なくなります。
だけど イノシシは 別の静かなところへ行っているだけなのですけど。
きっと ヤツは驚くと思いますよ~
だけど 家の近くでは 他のひとも驚かせることになるから むりですね~
イノシシは鼻が良いんでしょうかね。
私はぶどう、スイカ、トウモロコシ等の獣除けに木酢液をペットボトルに入れてぶらさげています。成果があるのかどうかわかりませんが、まだ被害にあってません。獣は煙をを嫌うので近寄らないのかも。
イノシシは大きいからこんなのではへでもないですかね。
お返ししたつもりが なんでか反映されなかったようです…
木酢液は 使ったことがないのですけど そんなに効果があるのですか。
丁度食べごろを見はからって 先を越されると 頭に来ますね。
田んぼの場合は 距離がすごくあるので なにをするのも大変です。