曲がったキュウリ 6本で398円
セロリの茎 120円くらいだったかな。
きゅうりは両端を切り落として セロリは葉がないので
そのまま 洗っただけで 漬け床に押し込んでおきました。
水が出て浮かんでくるので また押し込んで…落ち着くまで
様子を見ます。
魚を粕漬けにするつもりで 店に行き
一度はサゴシ(さわらの幼魚)を手に取ったけど
フライ用と書いてあったので 鮮度がすこし落ちるのかなと
なんとなく却下。
鶏むね肉のしゃぶしゃぶ用を 買ってきました。(安い!
)
漬け床を 肉用に取りよけて 味噌と酒を足してよく練り
表裏に塗りつけます。
買ってきたトレーに並べたまま 表裏塗り付けて
一度はがしたラップをぴっちり張り付けて 一日置きました。
グリルにアルミホイルを敷いて 粕はこそげ落として
焦げないように焼きます。
焦げそうになったら 途中から アルミホイルをふんわり
かぶせようかと思いましたが
中火だったので それほどでもなく 火が通りました。
やっぱり 炭火か せめてガスのほうが
美味しそうに焼けるでしょうね。
でも 酒粕の風味が良くて 美味しかったです。
食欲は戻ったけど 食べやすいものを…と
前に作って美味しかった おから餅を作りました。
モチモチして 言われても おからとは思えません。
とっても美味しい!(こっちは焦げた)
タレは 先日作ったうなぎのたれの残りを足し
青のりも振りかけたら 一層 香ばしくできました。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
おから餅 興味ありです
早速リンク先へ行ってみます
風邪をひかれたご様子大変でしたね
お見舞い申し上げます。
実は私も1月22日位から腰を痛め、1週間位は全く体を動かすことができず治療院へ行くだけ
和尚さんがコンビニでの買い物の食事でした
その後1週間は食料店で2人で買い物
後はゆっくり歩き1人買い物出来る様になりました
お互いに気を付けましょうね・・・ふふふ
ばぁば
残りを翌日 冷蔵庫で硬くなったら かなり熱々になるようにレンジで温めないと
芯がかたいのでおいしさ半減です。
たくさん作って すぐ食べる分づつ冷凍にして置き ほしいときに解凍して
焼くといいと思いますよ。
食物繊維もタンパク質もたくさん摂れます。
積極的に治療院に行かれたのは よかったですけど・・・
少しづつ歩けるようになりましたか。
日にち薬ですね。
寒い季節ですから 運動不足にならぬよう 広いお寺のなかを
あちこち遠回りして 歩いて下さい。
鶏肉の粕漬おいしそうにできましたね
やっぱりおいしいものを食べようと思ったら
動かないとだめですね
見つけたら おためしください。
卯の花炒りよりたくさん食べられます。
今日は 残ったのを 鍋物に入れて煮たら 一見肉団子?だけど おからだよって感じで
おいしかったです。