ゆうべも 雨がかなり降って
今朝新聞を取りに出ると 久しぶりに涼しく感じました。
軒下の寒暖計が22度。
いつも朝6時にはすでに朝日がギラギラして 夏日を越えている
なんて言う日が 6月から続いていたので
やっと朝だけでも涼しい日が来てほっとしています。
きのうは 一週間ぶりに 10時からカーブスと
11時から整骨院の日でした。
そして いったん帰ってお昼ご飯を食べ 午後2時過ぎて
孫Yを迎えに行き コロナワクチン接種に連れて行きました。
9月10日に予約を入れていたのですが 急にキャンセル空きが
あったと 医院から連絡をもらったそうで
おかあさんは 急には仕事を休めないから ピンチヒッターを頼まれました。
12歳なので まだやっと 第1回目の接種です。
そして 3週間空けて 2回目の接種を
もともと予約を入れていた 9月10日にするそうです。
ええ? そうなんだ~大変ね。
医院で 接種後の待機をしていると 叔父夫婦(母の弟夫婦)が
4回目の接種に来たので 久しぶりに 会えました。
もう高齢ですから 病気もいろいろするようになり
よその田んぼを請け負っていたのは返したそうですが
自分の田だけでも うちとは比べ物にならないほどたくさんあり
二人で頑張っています。
顔の表情もまずまず元気そうに見えたので ほっとしました。

クワズイモの鉢植え。 すごい勢いで成長しますね。
そして アマガエルが 3匹ほど 住み着いています。


にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
秋は近いのかな?
日が照れば30度超えになるでしょう
もう直ぐ裏の竹藪でスズムシの声が聞かれるでしょう
チョット ホッっとした瞬間でした
お孫さんワクチン接種ができたんですね
良かったですね。
こちらも23度
少し過ごしやすくなりました
クワズイモ
昔観葉植物で育てたことが有ります
鉢植だから40㎝程であったと思いますが
もともと熱帯性の植物
昔 香港へ行った時道路脇の茂みの中で2mほどの葉を見つけ
添乗員さんにお尋ねすると
「クワズイモ」だと言われました。
自生していて、逞しく生えていた事を思い出しました。
なるといいな~
今日は ほっとしすぎて 何をする気にもなれませんでした。
季節の変わり目に体調を崩す人が多いですが こういうことかなと
気を引き締めて明日から仕切り直します。
4月以降に接種してください とあったそうです。
そうなると 中学校への進学で 何やかやと行事も多く やっとです。
クワズイモ 嫁と友達から鉢植えをもらったのですが どんどん大きくなるので
おおきな鉢二つに分けて植え替えたところ ますます大きな葉っぱが出てきています。
切ると またそこから大きな 葉が二日ほどで広がります。すごいですね、さすが熱帯のもの。
そうですか 地植えすると 葉が2メートルにもなるんですか。
19日の早朝は、初めて朝の涼しさを感じました
まだまだ日中は厳しいでしょうが酷暑は乗り越えたかな?
ご自愛下さいませ
ちょっと涼しいとほっとする落差も大きく 何をする気にもなれなかったです。
こういうのが高齢者にとって 体調を崩す落とし穴だな と感じました。
気を引き締めて 過ごしましょう。