いただいたさつま芋 シルクスイートを
なんちゃって大学芋にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3d/d9fd2105430c2f1e61df8fe93b21e1f7.jpg)
さつまいもは 適当に切って (大学芋らしく 乱切りでも
良かったんだけど) ちょっと水にさらしてあく抜きし
フライパンに多めの油で 両面をこんがりと 揚げ焼きします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4e/9f4247499011142fbdc77ff5a60a6f6e.jpg)
フライパンに多めの油で 両面をこんがりと 揚げ焼きします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4e/9f4247499011142fbdc77ff5a60a6f6e.jpg)
残りの油が溜まるほど残っていたら キッチンぺーパーで
すこし拭いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b8/08a6eaf73a2784b34f01ecf9a1de6463.jpg)
砂糖を上からパラパラ振って かき混ぜ なじませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f0/0cb96d4c7b43f44dfcf003c6c44fc1fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f0/0cb96d4c7b43f44dfcf003c6c44fc1fc.jpg)
ふたをして 中火で焼いて 砂糖が溶け 飴を絡めたように
なれば 完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/69/2b3571ad37e720bc12104ed50274fddb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/69/2b3571ad37e720bc12104ed50274fddb.jpg)
外側がカリカリと 美味しいです。
時間が経つと やはり蜜が薄いから しんなりするので
食べきり分量でつくると良い。
半分以上 息子宅に差し入れしました。
*** ***
ご近所さんが 山で寝かせている椎茸を
持って来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/65/80dc574a164b96e2d2a25ff8cf6d17d8.jpg)
どんと 重い!!と思ったら 2キロもありました。
椎茸の原木を伏せている山は うちの山なので(道路べりで
便利だから おかせてほしいと)一年分の家賃です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f1/5e63d555fe96f26502ae8d956c55efb5.jpg)
とりあえず 軸をとって 4つに切り
オリーブオイルで焼いたあと
ニンニクいりようちゃん味噌を絡めました。
ごはんが進みます。
カサの裏に ようちゃん味噌を塗って
グリルで焼いても 美味しいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9f/511e05cce3d2e57c486a2763dbae5b11.jpg)
少しスライスして干したり 同じようにスライスしたのを
小分け冷凍にもしました。
姉や 息子宅へも おすそ分け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/54/eadbb2fee10f75de52cb868f6f4d1af9.jpg)
さらに 息子さんからは 乾燥させた 鷹の爪とジョロキアも
いただきました。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ジョロキアって何ですか?
その時の説明で。紅はるか(紅あずまを改良品)はシットリ、ネットリ系
シルクスイートは、シットリ感を少なくしたものですって、
私は炊飯器で蒸し芋にしました。ついて居なくて良いから、楽。(*´艸`*)
採れたて椎茸いいですねー。
ジョロキア・・どうやって使います?うちの激辛好き次男もこれは流石にかじれないだろうなあ。
サツマイモ堀り、おいしくなりました。
小ぶりの芋で大学芋をやってみたけれど、
すぐにしんなりしてうまくできませんでした。
振り掛ける砂糖の比率は、いかほどがいいのでしょうね。
ジップロックに パンパンに入っています。
ネットリ系も ほくほく系も それぞれ好きです。
シルクスイート 甘いですね。
そうか! こんど炊飯器でやってみます。
ありがとうございます。
すぐに使わないといけないわけじゃないから 色々少しづつ味わえます。
ジョロキア どうしましょうね(笑)
最近 若い人は すごく辛い物が好きな人 多いですね。
うちも 二女が辛い物好きです。
ここの家は 嫁いだ娘さんが 夫婦でイタリアンのお店をやっているので
唐辛子を 驚くほど使うそうです。
ああ~砂糖の分量 いい加減すぎて説明できないのですけど…すみません。
すぐにしんなりするのは 砂糖が少なかったのか 火加減の調整ですかね。
私もおいしいうちに食べないとと思います
作りすぎるとつい食べ過ぎます
シイタケ原木ですね
それはおいしいでしょう
油で揚げて 飴を絡めたりしたら どれほどのカロリーや糖分?と思ってしまいます。
でも たべたい~!!ですから。
お店で買ったら 菌床椎茸はもちろん 原木でもスカスカふにゃふにゃですね。
戴けてありがたいです。