ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

作務衣の 上着が縫えたよ!

2020-09-29 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
いやあ 我ながら 上出来よ。ふふふ



細かいミスは 写真じゃあ わからないね(笑)

本では たっぷりふくらみのある筒袖でしたが  

袖口にゴムを入れました。

子供服150センチサイズの洋服を着る子なので

大人の女性Sサイズの型紙をもとに

作っていますが まだ大きめだと思います。

多少長い袖でも  さっとたくし上げれば 汚れたり濡れたりしないし

 伸ばせば 冬 スースーしないで 暖かいです。

これから ズボンを縫います。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彼岸花 | トップ | イネの病気 »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵!可愛い! (ゆり)
2020-09-29 07:23:31
おはようございます。

ようちゃん、すごいわ~~

私など、外仕事ある間は針など持つ気にならず・・・
まだ、あちこち草刈終わらず…冬になってっからです(;^_^A

お孫ちゃん、喜ぶでしょうね~~~♡

大人のSサイズ? 私着れそう。
でも、顔がもうおばあちゃんだから、この色は無理(*^^*)
返信する
Unknown (raraotome)
2020-09-29 07:57:19
素敵‼️
可愛いです。
作りたいけど、難しそう。
きっと孫ちゃんは、大喜びでしょうね。
返信する
かわいい (ぐり)
2020-09-29 08:15:23
もう縫われたんですね
早いですね
ズボンのほうが簡単でしょう

冬もセーターなどの間に着ると暖かいですね
返信する
Unknown (keba)
2020-09-29 08:54:26
可愛い〜
これで庭先を掃いてたら修行中の女将さんに見えちゃうかも
返信する
おおぉぉお!!("▽"*) (キミコ)
2020-09-29 11:30:48
おはようさん!
すごい!私など逆立ちしても生まれ変わってもこんなの作れません^^;
孫のためなら!って感じですね

作務衣っていかにも和風柄のイメージですけれど
この柄は若い子にはぴったり 色もいいですね
きっと大事に着てくれますよ
世界に一着ですからね ぁは(。・ヮ・。)
返信する
ようさんへ (まりも)
2020-09-29 14:51:00
可愛いのが出来上がりましたね
袖口もアレンジして 使い勝手が良いですね
これからの季節 水仕事の時は腕をまくりますものね
返信する
ゆりさん (よう)
2020-09-29 19:09:37
最近のわたし ちょっと元気なんですよ。
午前中2~3時間草刈りをした後 すぐにカーブスに行って運動し 買物して帰り
お昼ご飯の後 1時間休憩して 夕方まで 縫物をしています。
ゆりさん お若いし可愛いから この色 きっとお似合いですよ。
きょう 完成しました。
返信する
ららおとめさん (よう)
2020-09-29 19:11:29
ブラウスを縫ったくらいの経験があれば 縫えますよ。
久し振りに使ったミシン すねててこずりましたが 何とか完成しました。
明日 学校から帰ったころ持って行って 着せてみます。
返信する
ぐりさん (よう)
2020-09-29 19:14:18
ズボンは 上着ほど面倒ではないので 簡単でした。
きょう出来上がり あとは本人に着せて 大きさの確認しなければなりません。
たっぷりゆとりがあるので 中にセーターなどを着ると 暖かいでしょうね。
わたしも自分用のがほしくなりました。
返信する
kebaさん (よう)
2020-09-29 19:16:46
ソックスのように穿ける足袋も買いましたし 草履もあるので
ちっちゃな女将さんに 張り切って仕事してもらいましょう。
 
返信する

コメントを投稿

編み物・刺繍・裁縫・手工芸」カテゴリの最新記事