ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

雨の前の仕事

2022-04-14 | 里山の生活
久しぶりに ゆうべから雨が降るという予報でしたが

今朝起きてみると 霧を吹いた程度に畑が湿っていて

外に出ても降っていません。う~ん

きょうは 田んぼに 苗を育てる場所を作るために

水を溜めたいのです。

昨日は 雨の前にやっておかなくてはと思っていたことを

張り切って いろいろやりました。

まずは いちご畑。

ご近所さんが 先日 うちのいちご畑を見て

「これじゃあ とってくださいと 言ようるようなもんじゃ!」

と笑われました。

最近は動物の被害が多くて 横からはタヌキやアナグマ ヌートリア

 上からは カラスやヒヨドリが ひっきりなしにやってきて 

人間が収穫する間もないほどやられ  

彼女は 根をあげて 残念だけど 苺作りをやめたそうです。


ワイヤーメッシュと防獣ネットを二重に巻き 

上もネットでぴっちり覆うように言われたけど 収穫の時 

人間がからまって 怪我でもしたら大変!

とりあえず スズメよけのキラキラテープをかなり密にして

様子を見ます。


あとは 夏野菜を植え付ける予定のところを 

すでに鶏糞を撒いて耕していたんだけど もう一度 夫に 

ミニトラクターで耕してもらいました。

それから 花畑に いろんな花の球根を埋めたり(名前を忘れた…笑)

百日草などの種も まいておきました。

それで 午前中は 3時間ほど。


休憩時は 飲み物のみ。

 去年の紫蘇ジュースは まだ冷凍状態なので

とりあえず 「ザクロとラズベリーのリンゴ酢ドリンク」を

薄めて 飲みました。

う~ん やっぱり 変な香料の香りがするから 手作りがいいなあ…

夕方にはもう少し 家の周りの草刈りも頑張りました。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コノシロの酢漬け | トップ | 苗床の準備 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タカコ)
2022-04-14 07:16:30
>「これじゃあ とってくださいと 言ようるようなもんじゃ!」
で、こんな重装備なのですね。
うちは、トウモロコシを諦めました。
遠慮と言う物を知らない 盗人たちです。

お疲れさま、こちらも昨日は雨マークの予報だったのが、、曇りが混ざっています。
返信する
今日はお天気悪し (ゆり)
2022-04-14 07:21:14
おはようございます。

ブログも休日です。下書きはあるのでアップはできるのですが。
今日はお出かけ用事で、昨日もお義理でした。

山際は皆さん電気柵ですが、我が家は何もしてません。
けれど、ピーナッツとトウモロコシは止めました。
お隣へは来ませんのに、我が家は獣の通り道(笑)(奥庭にも獣たちの別荘があるんでしょう)。

私はかったジュースや缶コーヒーは苦手です。
紫蘇!今年も作ってジュース作って冷凍じゃ(^^♪
今日もお元気で!
返信する
おはようございます (ひまわり)
2022-04-14 07:42:09
大雨です
もう少し静かに降られないのでしょうか?

いちご 昨日1個色付いているのを確認
対策しなければ と思いつつスルーになりました
ヒヨドリ カラス 狸が狙ってることでしょう
どうなる事やら (オロオロ)
返信する
こちらは (ぐり)
2022-04-14 18:54:11
結構降りました
畑も花も一息付けたと思います
明日も降るらしいです
野菜を植えるところそろそろやわわねばと思っています
返信する
タカコさん (よう)
2022-04-14 19:04:00
ネットの裾もぴっちり止めておかなければいけないよと 何度も言われました。
相当な被害を受けたようです。
わたしは ハナから苺の栽培をあきらめていたので とれたらいいな~くらいの
のんきな構えでしたが 花がたくさん咲くようになれば 欲も出ます。
きょうは まずまず足りた雨でしたが ずっと降っていなかったので
浸みこむのに時間がかかるのか 流れるほどでもありません。。
返信する
ゆりさん (よう)
2022-04-14 19:09:10
春は やっぱり忙しいですね。
わたしも 来週いっぱいまで スケジュールがびっしりです。
獣の被害 昔はほとんどなかったですけどね。
20年位前から イノシシが出るようになり ごく最近では タヌキやアナグマ ヌートリアなど
続々登場し増え続けています。
出ないのでありがたいのは 鹿と熊くらい。
手作りのジュース 雑味がなくて美味しいですよね~~
返信する
ひまわりさん (よう)
2022-04-14 19:13:01
こちらの雨は 1ミリ程度で傘があまりいらない・・・たまに
ちょっとだけ2,3ミリの時もあったみたい。
それでも 田畑がしっかり潤いました。
苺の苗をもらって とりあえず植えてみたけど そんなに とられるんだとびっくりです。
摘みたての苺の香りを想像するとうれしくなるんだけど。。どうかなあ。
返信する
ぐりさん (よう)
2022-04-14 19:15:48
今日はテレビで 高山祭が3年ぶりで実行されたというのに 雨のために巡行が
中止になったというニュースを観ました。
タイミング悪かったですね。
返信する
Unknown (しましま)
2022-04-14 23:18:43
homemadeの紫蘇ジュース🥤
それに限りますね❣️
そろそろ炭酸水買ってこようかな〜😄
返信する
しましまさん (よう)
2022-04-15 06:57:11
夏は 紫蘇ジュース ショウガシロップ レモネード などあれば
乗り切れます~
返信する

コメントを投稿

里山の生活」カテゴリの最新記事