森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

山火事の跡 3

2009年03月23日 | 自然観察日記
 大きな火事のニュースが立て続けに報道されて、火の恐ろしさを思い知らされています。山に入ってこういう火事の現場を目撃するのは初めてのことで驚きました。察するに春の乾燥時、スギの枯葉が何かしらの原因で引火し燃え広がったのではないかと思います。スギの枯葉や樹皮、あるいは枯れた倒木に燃え広がってやがて自然に鎮火したようです。
 ある程度燃えるべきものが燃えると水分の多い樹木には火は移らないようで、樹を使った防火の有効性を教えてくれる場所でもありました。それにしても、火の出た原因が問題です。落雷が落ちたような跡は見受けられませんでした。

山火事の跡 1

2009年03月23日 | 自然観察日記
 三条地内、人里から沢に入ること約2~3Kmの杉植林地。ほとんど整備されていない場所ですが、経20m範囲で火事の跡がありました。昨年か一昨年の事件のようで、燃え跡にスギの葉が積もっています。