野山に普通に生えているヤナギ、これはイヌコリヤナギだと思いますが、今が盛りと花をつけています。しかし、これもマイナーな花でほとんど注目されませんね。それに、ヤナギは大変難しい植物で種の同定が困難な場合が多いのです。そうは言っても野にある大切な構成要素取り上げないわけには行きません。
ヤナギは雌雄異株で雄株と雌株があります。これは、雄株。従って咲いている花は全て雄花です。花糸の先に黄色の葯が目立ちます。この花糸が1花当たり何本出ているかが同定の一つの決め手です。実はこれは沢山の雄花が集まって穂状になっているもので一つの花ではないのです。
ヤナギは雌雄異株で雄株と雌株があります。これは、雄株。従って咲いている花は全て雄花です。花糸の先に黄色の葯が目立ちます。この花糸が1花当たり何本出ているかが同定の一つの決め手です。実はこれは沢山の雄花が集まって穂状になっているもので一つの花ではないのです。