トンネルを抜けると、あっという間に地上1階に出ました。
そこはなんと、ダムの真下ではありませんか。
迫力ありますね。
ダムの功罪が話題になっている昨今、やはり、沈殿した土砂の浚渫は永久にやらなければならないそうです。アメリカでは、ダムの取り壊しが始まっています。
目の前の巨大なコンクリートを見ていると、脱ダム宣言がいかに勇気のいるものかを考えさせられます。世界でトップクラスの日本の地熱発電が、海外に輸出・注目されているのに、国内では全く話題にならないのは疑問です。ダムオンリーではなく、多様なエネルギー開発が必要ですね。また、森の保全・活用に都会とつなぐシステムの必要を痛感します。
そこはなんと、ダムの真下ではありませんか。
迫力ありますね。
ダムの功罪が話題になっている昨今、やはり、沈殿した土砂の浚渫は永久にやらなければならないそうです。アメリカでは、ダムの取り壊しが始まっています。
目の前の巨大なコンクリートを見ていると、脱ダム宣言がいかに勇気のいるものかを考えさせられます。世界でトップクラスの日本の地熱発電が、海外に輸出・注目されているのに、国内では全く話題にならないのは疑問です。ダムオンリーではなく、多様なエネルギー開発が必要ですね。また、森の保全・活用に都会とつなぐシステムの必要を痛感します。