山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

畑からいよいよデビューの野菜

2012-03-12 18:58:25 | 農作業・野菜
 第2弾に出始めたフキノトウ。
 30くらいはあります。
 今晩の夕食はもちろん、フキノトウの天ぷら。

         

 冬越しのホウレンソウ。
 葉が厚く、甘味が期待されます。
 なんといっても、あの寒風と霜を潜り抜けたつわものですから。

                

                 

 ニンニクの枯葉が目立ってきたので、あわてて寒冷紗を掛けたのが正解。
 青森のニンニクだから味は保障つき。
 茎の成長がぐんと目立ってきましたよ。

 ジャガイモを植える前の畝づくりに追われています。
 昨日は集落の婦人部主催の「そば会」。
 それぞれ自己流。
 オイラも4回そば打ちをチャレンジしたが、味はいまひとつだなー。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山里の美人馬頭観音 | トップ | ペットのような狛犬 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆみ)
2012-03-12 22:33:16
先日、川崎でふきのとうの天ぷらをいただきました!えぐみが無くてすっごく美味しかったですー!ご馳走様です(#^.^#)
以前いただいたニンニク、国産と中国産ではこんなに違うのかとビックリ。中国産は粒が小さく細かくて料理に使いずらい。。。
返信する
食べにおいで (武兵衛)
2012-03-13 20:57:01
ニンニクは期待できそうですよ。
二畝ありますが、つい食べ過ぎてなくなってしまいます。
なので早めに食べに来るのがいちばん。
もちろん、自分で収穫するのがたまりませんね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

農作業・野菜」カテゴリの最新記事