田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
台風5号、突然の襲来で驚きましたが、北部九州では被害もなく、梅雨明け後カラカラになりかかった竹田農園の畑には恵みの雨でした。
昨日は農園に草刈りでした。
(イノシシの別荘撤去)
600坪の田んぼ、休耕田となって2年。
草は半分程は私が草刈り機で刈っていたが、休耕田の横で米を作っているTさんと話すと、この草ぼうぼうの畑が、イノシシの別荘になり、Tさんの稲が危ういとのこと。
これはイカンと朝から竹田農園に出かけ、残りの草、すべて刈りはらってしまおうと草刈りスタート。
0.5リットルのペットボトルに水に食塩少々で4本準備。
高さ2メートル近くに伸びたセイタカアワダチソウを草刈り機が頼もしく切り倒す。
なるほど、昨晩もイノシシ君が遊んだ(ミミズを掘って食べたらしい)跡が随所に。
草刈り機のタンクのガソリンが空になると、畔道に置いた、一輪車に戻り、まず、人間様の水分補給、次にガソリン。
繰り返すこと4回、さすがのイノシシの別荘もきれいさっぱり。
田圃の向うを流れる小川が見えるようになり、そよ風も吹き抜ける。
3時間経過、飲んだ塩水は2リットル。
汗も2リットル出たと思われる。
おかげで熱中症にもならず、上着は汗でぐっしょり。
妻は30年前に亡くなった妻の両親の墓掃除と畑の草取り。
作業終了後、竹田農園の別荘の前で記念写真(冒頭の写真)。
(メガネご難)
草刈りを終えて、別荘に戻る途中、きれいな泉があり、ここで、顔を洗い、首の周りにも冷たい水をバシャバシャかけて、あー、気持ちいいと、ふと立ち上がると眼鏡がない。
見ると足で踏みつけて、フレームがグシャリ。
レンズは割れてない。
顔を洗うのに足元に置いたのを忘れていた。
後でメガネ屋に持っていくと、修理OK。やれやれ。
(なた豆初収穫)
台風5号の恵みの雨で、農園の畑、生気を取り戻し、ゴーヤ、ヘチマ、トマト、なた豆ETC.みな元気。
なた豆のサヤ5、6本初収穫。
この日の晩、飲み仲間のM画伯の足立山山麓のアトリエでバーベキュー大会があるので、持参。
M画伯、最近の健康診断で血糖値が上がり医者に怒られたとのことで、バーベキューの炭火で直焼きにして、謹呈。
ビールでご機嫌のM画伯に、これもご機嫌のチャンポン屋のI氏がおれは血糖値160だったが、先日の検査で105。
なた豆はいいぞと口上。
これからなた豆、次々と実る見込み。
配給先には困らない。
ネットで見ると、なた豆が糖尿病にいいとの話は無い。
効能としてあるのは、①ストレス解消②歯周病に効果 の二つ。
ストレスも歯周病菌も糖尿病の大敵というのは、よく新聞で見ることで、間接的に血糖値を正常にするのではと推測。
しかし一番効果があるのは、愉快な飲み友達とビールを飲んでしゃべくりまわること確信。
今日は妻とドライブがてら、温泉に行き、夕方戻って血糖値を測ると87と正常で、確信揺るがず。
台風5号、突然の襲来で驚きましたが、北部九州では被害もなく、梅雨明け後カラカラになりかかった竹田農園の畑には恵みの雨でした。
昨日は農園に草刈りでした。
(イノシシの別荘撤去)
600坪の田んぼ、休耕田となって2年。
草は半分程は私が草刈り機で刈っていたが、休耕田の横で米を作っているTさんと話すと、この草ぼうぼうの畑が、イノシシの別荘になり、Tさんの稲が危ういとのこと。
これはイカンと朝から竹田農園に出かけ、残りの草、すべて刈りはらってしまおうと草刈りスタート。
0.5リットルのペットボトルに水に食塩少々で4本準備。
高さ2メートル近くに伸びたセイタカアワダチソウを草刈り機が頼もしく切り倒す。
なるほど、昨晩もイノシシ君が遊んだ(ミミズを掘って食べたらしい)跡が随所に。
草刈り機のタンクのガソリンが空になると、畔道に置いた、一輪車に戻り、まず、人間様の水分補給、次にガソリン。
繰り返すこと4回、さすがのイノシシの別荘もきれいさっぱり。
田圃の向うを流れる小川が見えるようになり、そよ風も吹き抜ける。
3時間経過、飲んだ塩水は2リットル。
汗も2リットル出たと思われる。
おかげで熱中症にもならず、上着は汗でぐっしょり。
妻は30年前に亡くなった妻の両親の墓掃除と畑の草取り。
作業終了後、竹田農園の別荘の前で記念写真(冒頭の写真)。
(メガネご難)
草刈りを終えて、別荘に戻る途中、きれいな泉があり、ここで、顔を洗い、首の周りにも冷たい水をバシャバシャかけて、あー、気持ちいいと、ふと立ち上がると眼鏡がない。
見ると足で踏みつけて、フレームがグシャリ。
レンズは割れてない。
顔を洗うのに足元に置いたのを忘れていた。
後でメガネ屋に持っていくと、修理OK。やれやれ。
(なた豆初収穫)
台風5号の恵みの雨で、農園の畑、生気を取り戻し、ゴーヤ、ヘチマ、トマト、なた豆ETC.みな元気。
なた豆のサヤ5、6本初収穫。
この日の晩、飲み仲間のM画伯の足立山山麓のアトリエでバーベキュー大会があるので、持参。
M画伯、最近の健康診断で血糖値が上がり医者に怒られたとのことで、バーベキューの炭火で直焼きにして、謹呈。
ビールでご機嫌のM画伯に、これもご機嫌のチャンポン屋のI氏がおれは血糖値160だったが、先日の検査で105。
なた豆はいいぞと口上。
これからなた豆、次々と実る見込み。
配給先には困らない。
ネットで見ると、なた豆が糖尿病にいいとの話は無い。
効能としてあるのは、①ストレス解消②歯周病に効果 の二つ。
ストレスも歯周病菌も糖尿病の大敵というのは、よく新聞で見ることで、間接的に血糖値を正常にするのではと推測。
しかし一番効果があるのは、愉快な飲み友達とビールを飲んでしゃべくりまわること確信。
今日は妻とドライブがてら、温泉に行き、夕方戻って血糖値を測ると87と正常で、確信揺るがず。