田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

なた豆、食卓に(2010/10/1)

2010-10-01 23:49:37 | Weblog
なた豆、飲み仲間の大半が多かれ少なかれ血糖値が高く、これを食べて値が正常になったと、私とラーメン屋のI氏が信じているものだから、「私も作る」、「食べるから呉れ」等、人気。
実際は、ストレス発散効果があり、それが間接的に効くことがあるということらしい。
新聞広告に時々なた豆茶が宣伝されており、歯槽膿漏、蓄膿にいいとか。
気のせいか、私も最近、鼻のとおりがいいような感じがする。

 今年は竹田農園のなた豆、例年以上によく実っている(土にたっぷり枯草を鋤き込んだ成果)。
料理方法は、テンプラが美味しいが、いちいちテンプラは面倒。
コーラル丸の川端船長にさし上げたことがあるが、船長の奥さん、湯がいて、それを刻んで、良質のオリーブ油で炒めて食べているとのこと。
妻がこれを聞いて、今朝、なた豆のオリーブ炒めにしてタッバーに入れる。
冒頭の写真。
作り方は
①沸騰した湯に入れて、湯がく。大きすぎて鍋にはいらないときは、半分に切る。
②茹でたなた豆を、幅4ミリ程度に輪切り。
③これを、塩コショウしてオリーブオイルで炒める。(フライパン)
④タッバーに入れ、食事の都度、適当に食べる。
 結構、いい味。長く食べれる。

なた豆は、発芽率も良く、丈夫な豆だが難点は、発芽直後、地面から持ち上がった新芽(まだ豆の形)が、小動物(ナメクジ?小鳥?)に食われてしまうこと。
竹田農園では、半分は食われる覚悟で、必要な倍の種を蒔くが、小型のビニールの容器で本葉まで2Fのベランダ等で育てて移植が良さそう。
犯人が小鳥なら、釣糸を上に数本張るのもいいかも。
来年の春(連休の頃)釣り糸作戦やってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする