田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

うれし泣き(2012/1/14)

2012-01-14 23:15:30 | 笑える話
昨晩は、泡盛を飲む会という250名ほどの呑兵衛があつまる会があり、飲み仲間の小倉室町のラーメン屋の錦龍のI氏とご意見番のY氏の3人で出かけました。
この泡盛は美味い、これは甘いなど言いながら、飲みかつ食っていると、鋭い目つきの年配の男性が、「室町のラーメン屋の大将か」と近寄ってくる。
I氏に喧嘩をふっかけてきたかと、ドキッとしたが、I氏はしきりにうなづいて、ハンカチを出して目をぬぐっているではないか。
泣いているのかいと驚いていると、この見知らぬ男性も、ハンカチを出して涙をぬぐっている。
話に耳を傾けると、なんでもこの男性の子供さんが受験生の時、錦龍に行き、I氏から「しっかり勉強して。志望校に通ったら、何でも食べていいよ、タダにする」と励まされ、また、店の前にあった、木の葉っぱをお守りにもらったとのこと。
 その甲斐あってか、志望校に合格し、親子で一度だけ錦龍に食べに行ったとのこと。
 その時、一度だけ見たI氏によく似た人がいると、迷ったが思い切って声をかけたとのこと。
 男性はあの励ましのおかげですと、泣くし、I氏はこんなうれしいことはない、来たかいがあったとまたうれし泣き。
 なおこの方の息子さんは、すでに大学を卒業し、社会人として働いているとか。

 錦龍の周辺には予備校がいくつもあり、予備校生や高校生がよくラーメン、ちゃんぽんを食べにくる。こうした若い人と言葉を交わすのが楽しくて、勉強が進むようにI氏はよく励ましている。励ましの内容は「予備校の授業についていけるかい? ついて行けるなら、怠けず勉強を続けていれば志望校に合格するよ。」というのとのこと。合格しましたと報告に来る若い人によくラーメン、ちゃんぽんを振る舞うとのこと。
 お守りの葉っぱというのは、店の側溝のコンクリートの狭い隙間から芽を出した、木(クロガネモチらしい)が2メートルほどの木に成長し、一頃話題になったど根性大根のような地上部がくびれた形に。その葉っぱが木の根性にあやかってお守りに効くと言われ始めたらしい。昨年は、この葉っぱを台紙に封着し、「合格切符」と銘打って、希望の若い人に上げている。
冒頭の写真。

 2次会は、小倉駅前の焼き鳥屋の串平に行き、感激の顛末を店のあるじのIY氏に話し、また盛り上がりました。私がご意見番のY氏に「うれし泣きしたことある?私は無い」というと、Y氏「私もない」
新年の祝いじゃと、洞爺湖で福田首相の時、行われたサミットで使われた銘柄という、秘蔵の日本酒をIY氏がサービスで飲ませてくれ、いいひと時でした。

 明日は、コーラル丸で関門に釣り。天気よさそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする