goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

ブロッコリーの苗植え付け(2024/10/30)

2024-10-30 22:03:15 | Weblog
10月は、定期的に雨が降り、畑の野菜にはありがたい。
妻と竹田農園に出かけました。
私は、今が苗の植え付け時期のブロッコリーの苗植え付け。

 途中、DIYに寄り、ブロッコリーの苗購入。
他に牛糞堆肥や木炭、アナグマ除けのネットの支柱も。

 農園に到着、もうお昼時。
今日は時間節約で、妻が弁当用意。
 スズメバチ除けの焚火はいつもどおり。
焚火をするなら焼き芋もと、畑からサツマイモを2株掘りだす。
 大分熟成してきた様子。
 焚火に、洗ったサツマイモを載せて、昼めし。
 食べ終わった頃、妻の卓球友達のYさん。
そろそろ干し柿の季節、柿の熟れ具合を見に。
 毎年Y夫妻が、農園の渋柿を収穫、これを干し柿にして、あちこちに配っている。
 週末、まとまった雨の天気予報で、これが終わった来週、渋柿の収穫がよさそう。

 私は、昼めし後の一仕事で霜ゴネリ、富有柿の甘柿の収穫。
竹の先端に切れ目を入れて、そこに柿の実の成っている小枝を挟んで折り、収穫する。
 今年は甘柿は、不作の年で、少ししか実がなっておらず、小鳥が食べに集中してくるので、今のうちに取っておかないと、人間の取り分がなくなる。
  20個程もいで、今年の甘柿の収穫はお終い。
 もいだ甘柿は、Yさんと折半。

 いよいよ本命のブロッコリーの苗植え付け。
予定の畝に、苦土石灰と牛糞堆肥を撒き、三鍬で耕し、平ぐわで溝の土を掻き上げて出来上がり。
 買ってきた苗を植え付け、おんぶバッタ除けのネットも張ってお終い。(冒頭)

 妻とYさんは、今が取り時の秋取りインゲンの収穫。

天ぷらが美味い。
 食べると気持ちが朗らかになるらしい。

 週末は雨やら、鹿児島にバス旅行やらで、5日程、農園にはご無沙汰。

 甘柿も取り、予定のブロッコリーも植え付けが出来た、いい一日でした。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の汐巻で、楽しい五目釣り(... | トップ | 鹿児島バス旅行 竹崎農園にも... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事