久しぶりの晴天、妻と竹田農園に出かけました。
途中寄ったDIYで牛糞5袋を購入。
今日はこれをアスパラの畝に敷いて、春からのアスパラの成長を期待することに。
農園に到着、持ってきた牛糞をアスパラの畝の横に。
お昼時、続きの作業は食事の後。
妻と焚火で炭火を起こしていると、畑友達のY夫妻。
軽く食事は済ませてきたそうだが、野菜の炭火焼き等いっしょに楽しむことに。
私だけ今日もビール。
暖かい春の日差し、食材は主婦がYさんと妻がいるので、豊か。
楽しい食事のあと、Y氏は、先日一人で来て、近くの山から集めた枯れ木の丸太をチェーンソーと、ナタで手頃な薪に。
これからも存分に焚火が出来る。
冬は暖を取り、夏はスズメバチを追い払うのに焚火は必需品。
私は、アスパラガスの手入れの続き。
溝の土を鍬で掻き上げ、苦土石灰を撒き、買ってきた牛糞を撒く。
アスパラバスは肥料をよく食うそうで、これぐらいの肥料は必要。
ただ、昨年秋、長雨と猛暑と日照りにアスパラが弱り、葉が枯れる病気にかかり、秋に全滅。
その後、ヒョロヒョロと芽が出て、死んだわけではないとは分かったが、今年はどうなるか自信なし。
細くとも食べれるアスパラが、生えてくれることを期待して、今日の手入れ。
手の空いたY夫妻も手伝ってくれて、一時間程で完成。(冒頭)
農園の近くの水場のそばのソメイヨシノ、開花、今日は一分咲き。
畑のジャガイモも発芽。
ソラマメの畝を見ていた妻が、トーちゃん、苗が一本やられたと。
最近、妻が欠けた所に補植した小さいソラマメの株。
大きく育った株は、食わない。
多分ヨトウムシだろうと、切り倒されたソラマメの周りの土を指で掘っていると、3センチ程離れた土の中に、ヨトウムシ。
コンクリートの上に置いて写真を撮っているとると、遁走。
逃がさず、長靴で踏んで、死刑。
夕方になり、引き上げる。
車内今日も焼き立ての焼き芋。
久しぶりの春の陽気に伸び伸びし、宿題のアスパラの手入れも終わり、楽しい一日でした。
今日のブログの写真フル掲載はこちら
ヨトウムシ、悩まされますね。
最近は、5月が一番活発と分かり、この時期を避けて種蒔きしています。ニンジン、ナタマメ。6月になると、ムカデ、カマキリ、トカゲ、カエルなどの天敵が増えて、被害を激減させてくれます。上手に付き合うのが一番。昆虫類の生態が分かっておもしろいです。