今年はクリスマスイブもクリスマスも雪が降るホワイトクリスマスとはいかないようだ。(予想気温は7〜8℃)
しかしやはり季節は冬、昼前の散歩は陽射しもあったのでマフラーをしないで出掛け、冷たく緩い風があり、マフラーは必携だと感じた。
目標歩数に少し足りなかったので、夕方はマフラーをして出歩いたが、今度は地表からの冷え込みがやや厳しく感じた。暖冬傾向は否めないが、~深々(しんしん)と冷え込む~という季節に入ってきた。
年末の人々の動きも慌ただしく感じる時だ。新年まで、忙しく日が過ぎていく。
人通りの少ない道を選び、あちこち眺めながら歩いていると、ピンクの花弁が沢山落ちている木が目に入ってきた。
サザンカだろうか?ツバキだろうか・・・?
サザンカにしては花の咲き方がかなりダイナミック、花弁もツバキのようだ。。。いつものように下に落ちている花弁はバラバラではない。
この木の下は・・・
でも、葉がツバキに比べて色艶が”イマイチ”。悩む。
でも、花が美しい。だから、個人的には『ツバキサザンカ』と呼ぶことにした。
結果がわからないまま、この場所を後にした。。。。。。正確な答えは近所の人に聞いてからということになる(笑)