久々にバスを利用してJR福山駅前南口へ向かった。今日から【チームラボ 福山城 光の祭】が始まるのだ。現地で購入した入場券(当日券)は1,500円。




日が落ちて相当暗くなっており入場する手前の石段でこけそうになりヒヤッとした。天守の周りに光る卵(?)がたくさん配置されていたが、コンセプトが全く理解できなかった。「大原美術館」で抽象画を眺めている時の気分と同じだった。





石垣には花や蛙などが映し出されていた。それが鳥獣戯画のパクリだったのかは不明。出口にいたスタッフに『再入場はできませんが、よろしいですか』と言われたが、私には20分以上滞在する意味が無かった。


「ふくやま美術館」前の通りが「おもてなしグルメ広場」になっていて屋台やキッチンカーが並んでいた。私は駅北口からまわローズに乗って帰宅した。中心市街地在住のため交通費(往復)は330円で済んだ。





日が落ちて相当暗くなっており入場する手前の石段でこけそうになりヒヤッとした。天守の周りに光る卵(?)がたくさん配置されていたが、コンセプトが全く理解できなかった。「大原美術館」で抽象画を眺めている時の気分と同じだった。





石垣には花や蛙などが映し出されていた。それが鳥獣戯画のパクリだったのかは不明。出口にいたスタッフに『再入場はできませんが、よろしいですか』と言われたが、私には20分以上滞在する意味が無かった。


「ふくやま美術館」前の通りが「おもてなしグルメ広場」になっていて屋台やキッチンカーが並んでいた。私は駅北口からまわローズに乗って帰宅した。中心市街地在住のため交通費(往復)は330円で済んだ。
