寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

広島県福山市津之郷町大字津之郷字鯰の事業用定期借地(約1,300坪)

2019年03月03日 | 日記
国道2号線沿い、津之郷町の自動車販売店西隣の土地が開発されて事業用定期借地(約1,300坪)に変わっていた。開発の許可を受けた者は(株)エイコーポレーション(広島市中区上八丁堀)と(株)ABC(赤坂町赤坂)である。

借地B

借地C

借地D

借地E

工事施工者は(株)日本エンジニア(入船町)である。昨年夏の写真と比較すると国道の高さまで(3m程度)盛り土したことが分かる。何が出来るかはお楽しみだ。

借地F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市佐波町245‐1・(株)JEL旧本社ビル解体工事

2019年03月03日 | 日記
国道2号「佐波町交差点」から東へ約250mの地点から眺めた「(株)JEL旧本社ビル」。1月に解体工事が始まっていた。昨年12月に本社が草戸町2丁目8‐20に移転した。佐波橋北詰近くにいずれ新工場を建設する予定とのこと。なかなか素晴らしい場所である(笑)

解体2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市神島町地内・小田川橋の橋梁修繕工事

2019年03月02日 | 日記
国道2号線の「小田川橋交差点」付近は大雨が降った翌日に多くの報道陣がテレビカメラを持って集まる場所である。西日本豪雨の際に何度も映像が流れたので覚えている福山市民は多いと思う。

橋

橋2

現在「小田川橋」の橋梁修繕工事が進んでいる。優先順位からすると「蓮池橋」よりも遥かに上で増水の危険性が増す季節までに問題箇所を直しておくのは当然だ。

橋3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市入船町2丁目8‐1・入船ビル改修工事2

2019年03月02日 | 日記
入船ビルの改修工事は2月の末に完了したと思われる。外壁が茶褐色から黒褐色になっている。工事の内容は金属スレートの張替か塗り替えだろう。壁の色が変化すると受ける印象も随分と違うものだ。

改修2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市立東小学校仮設校舎建設工事

2019年03月01日 | 日記
旧東幼稚園の跡地(+運動場の一部?)に建てられているのは東小学校の仮設校舎だった。3月中旬の完成予定で新年度から全校生徒がこの3階建で授業を受ける。

仮設校舎2

そして北棟校舎の解体工事が始まる。流れとしては城北中学校のケースと同じだろう。老朽化した校舎は市内から消えゆく運命だ。

仮設校舎3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする