無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

自然菜園根本講座『自然菜園の菜園プラン』

2021-03-07 04:24:26 | 日々の自然菜園

【自然菜園LifeStyleラジオ】記念すべき第1回「じゃがいも植えるのちょっとまった〜!!」<音声のみ>

初のオンラインラジオ。
自然菜園Lifestyleの務台さんとの初挑戦企画。その第一回目です。
地元ラジオ局では、何回か出演してことがありますが、務台さんの大月の家で、お気軽収録。
今話題のジャガイモの話に、時間も忘れて話が止まらない~。
ラジオ愛好家の嫁さんからは、「ずっと話していられるのはラジオ向きかも」と以外にも好評(笑)
第2弾楽しみです。

今日は、今日から始まる自然菜園スクール『自然果樹入門コース』
1回目の今日は、
3月7日(日) 講義:自然果樹講座①(育苗、果樹の植え付け)
実習:リンゴ、ブルーベリー、キウイの植え付け、剪定、誘引を予定しております。

長年の夢だった無農薬の家庭果樹のコースです。
私がまだまだ入門者ということで、年間4回のコンパクト講座。
zoomで座学。生徒さん限定ブログや収録動画などで遠距離でも学びやすく、直接現地参加者には復習もできるオンライン対応コース。

初めてのコースなので、実際に私がやっているところを見ていただいたり、
私が果樹を始める際に、わからなかったこと、無農薬栽培のコツなど年4回でレクチャーする予定です。

★次回は、6月13日(日) 講義:自然果樹講座②(病虫害対策)
実習:スーパーストチュウ水葉面散布、摘果




昨日は、オンライン自然菜園セミナー
自然菜園根本講座 野菜たちによる土づくりシリーズ⑥最終回の
『自然菜園の菜園プランの極意 ~持続可能な菜園』でした。




一番得意なことは何ですか?といわれたら、菜園プランです。

自然農法を志し、家庭菜園を市民農園ではじめたのが25年前。
最初にぶつかった難題が、「菜園プランと連作障害」。

少量多品目の家庭菜園において、菜園プランを立てるのは至難の業。

まずは、無農薬家庭菜園でもっとも危険な連作障害を回避できること

無農薬家庭菜園の失敗しやすい「とりあえずジャガイモ」(ラジオでも解説)の封印

そして、相性の悪い前後作に混植、失敗の原因NGを避け、相性のよいコンパニオンプランツを導入すること。
どれひとつとっても、大変な課題でした。

最初の10年は、緑肥作物の導入の仕方、ジャガイモの封印と、相性の悪い前後作に混植、失敗の原因NGの収集と検証。
に費やし、それから10年は、コンパニオンプランツの実証と効果的な取り入れ方など

あっという間の20年でした(笑)

最近は、庭の菜園化マニュアル、元水田の菜園化マニュアル、自然稲作のマニュアル、不耕起田んぼマニュアル化と誰でもどこでも再現できる方法の確立に心血を注ぎました。

お蔭様で、元水田の菜園化マニュアルは今度自然菜園Lifestyleさんのオンラインセミナーで行います。
【ZOOM配信】『自然菜園流元田んぼの菜園化マニュアル講座』3/13(土)9:30~12:00

【コンテンツ内容】
Ⅰ.なぜ元田んぼは野菜が育たないのか?
元田んぼを菜園化するには
元田んぼで育つ野菜とは?育たない野菜とは?
元田んぼで野菜が育たない理由
元田んぼで野菜が育つ理由
Ⅱ.元田んぼの菜園化
  緑肥作物の活用とテコ入れ12ヵ月マニュアル
Ⅲ.元田んぼのメンテナンス
  ①明渠(水脈整備)
  ②不耕起栽培
  ③通路の水脈化

元水田で野菜を育てる方、粘土質が強くて野菜が雨が降ると育たず、乾燥すると育たない方にも必見の内容になっております。


昨日の根本講座で強く感じたことは、2つ。

1)自然菜園の菜園プランがすんなり受け入れられた衝撃
正直、10年以上かかって、持続可能な無農薬家庭菜園の菜園プランができ、その説明も多面的に体系化され完成したのがここ数年。
この菜園プランを、自然農、自然農法、有機農業など自然な家庭菜園、自給菜園で活用して欲しくて開発しました。

説明すると野菜たちによる土づくりシリーズ①~⑤までの伏線を回収するくらいの大規模の知識体系の上に乗っている菜園プランなので、1回の説明でわかっていただけるか正直不安でしたし、今まで過去5年間では、難しいとの評価が一般的でした。

ところが、今回のオンラインセミナーでの反応は、「わかりやすかった」「はじめて自然菜園の本のプランがわかった」「しっくりきた」と高評価の感想が多かったです。

すごい時代です。今までとは異なり参加者の多くがいろいろ勉強してきたり、体験しているので、すんなり理解してくださった。
正直びっくりしました。それが私の感想でした。


今までの自然菜園根本講座アーカイブ

2)オンラインセミナーのQ&A「一問一答形式」
現在、オンラインセミナーでもzoomの「手を挙げる」機能を使っての、Q&A「一問一答形式」を各講座30分。月に1回はQ&A専用セミナーを開催しております。

質問をするのは勇気もいりますし、正直オンラインで限られた時間で問答するのは難しいものです。

ところが、どの質問者も鋭い良いご質問をしてくれたり、時には画面共有や昨日は自作のホワイトボードで図解してみんなが観やすく質問くださったり、
良いご質問で問答しながらお互いの理解を深め合えている手ごたえを感じます。

また、質問しない方も、他の方のご質問とのやり取り「問答」を通じて理解を深め合っているようで、
Q&Aの時間そのものがさながら学び合いのセミナーになっております。

正直鋭いご質問に舌を巻くこともしばしばですが、せっかくのご質問なので、できる範囲内で精一杯お答えしております。
とても楽しいやりとりになってきておりますので、毎回やるのが楽しみです。

今までは、実際に遠征しなければできないセミナーやQ&Aが自宅で、開催でき、学び合える喜びでいっぱいです。

25年が報われる時間です(笑)

自然菜園スクール2021も始まり、野良仕事が本格化してきました。
まだまだ冬眠明けのような感じで、もう3月上旬という気がしませんが、今年もどんな状況であっても楽しみながら、自給的な暮らしと自然菜園セミナーを開催して無農薬家庭菜園の応援をしていこうと思っております。

これからもよろしくお願いいたします。

自然農法の師匠の一人三浦先生から動画メッセージをいただきました。こちらもご覧ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする