【自然菜園】こんなに育った!?自然菜園の畑と自然菜園スクール町田校のご紹介
いよいよ来週3/27(土)オンラインZoom講座 28(日)町田校開校『自然菜園入門コース」習
昨日は、無事自然菜園スクール【安曇野校】自然菜園ベーシック&マスターコース始まりました~。
内容は過去のブログでもご紹介。
飛沫が飛ばない様に、透明マスクをして、受講者全員プレゼント特典収録動画(アーカイブ)の撮影を同時に行いながら、卒業生二人(ボランティアスタッフさん)に、サポートしていただきながら今年も春分に始めることができました~。
今回はガイダンスでもあり、菜園プラン講座を午前中に行い、
実際のスクールの畑に移動し、自分たちの区画(本科生)の位置を決め、
実際に、参加者全員で、畝の通路に、緑肥mixレギュラーを種まきしました。
無消毒緑肥をmixした緑肥mixは、つる新種苗さんから小袋~1㎏大袋まで購入できます。
今、ボランティアスタッフさんが、受講者全員プレゼント特典収録動画(アーカイブ)をアップしているので数日後には、安曇野で行われた記録動画が配信されます。
ネット環境(Wi-Fi)がなく、現地直接参加者とオンライン受講者の両方の満足度を上げるために、収録動画(アーカイブ)配信。
去年コロナ禍ではじめた安全安心体制づくりの一環で、テスト配信を行って生まれた動画配信ですが、
今年は、初の現地スタッフによる配信ですので、撮影して、届くまでスタッフも私もドキドキです。
元々は、コロナ対策でしたが、今年は安曇野校に実際に通えない全国からの申し込みもあり、(まだまだ小規模ですが)
実際に、体験していただくのが一番ですが、遠方だったり、コロナ禍だったり、親の介護で移動できないなど、各自の諸事情があると思うので、
受講者全員プレゼント特典収録動画(アーカイブ)を配信が期待されているので、(慣れなく手間は増えておりますが)、より多くの方に実際の自然菜園を見ていただきたく、軌道に乗せたいものです。
卒業生も菜園を始めると、忘れてしまったことなどを通わなくても復習できる教材にもなるので、今後に期待です。
録画ビデオ サンプル動画 昨年の様子です。
こんな感じのものが、今年も配信予定です。(ほぼ編集なし、移動期間はカット、YouTube限定配信で、楽々視聴)
まだまだ、機材、技術、手間、経費など便利に伴う投資はありますが、
自然菜園の土や野菜と一緒で、時間をかけて発芽した芽を育てていきたいです。
各教室で無理なく始めたオンライン対応の自然菜園スクールのお申し込みはこちら
次回 自然菜園ベーシックコースは、
4月3日(土) AM:畝立て&種まき、ジャガイモの植え付け
自然菜園マスターコースは、
4月17日(土)M AM:自然菜園講座②(種まき、定植の原理、クラツキ)
ジャガイモ・ネギ植え、春野菜の種蒔き、定植、夏野菜の準備
PM:堆肥の切り返し、ボカシづくり
※菜園ランチあり
今日は午後から自然菜園スクール【長野校】自然育苗タネ採り集中コース
で、
3月21日(日) 講義:春の育苗(マメ科、キク科、アブラナ科)
実習:春野菜苗(キャベツ、ソラマメなど種まき)踏み込み温床づくり②(仕上げ)
これから準備です~。