ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

おかしで町おこしをしている街を歩く

2019-08-14 00:01:03 | 北海道

2019年7月15日(月)

 

砂川市は、ケーキ、パン、和菓子などを作っている店やカフェが多いことから"すながわスイートロード"として町おこしをしている。

 

国道12号線沿いにある砂川中心部。国道12号線付近に菓子店が集中していることから"すながわスイートロード"として町起こしをしている。写真右の塔も何かと思って気になった。

  街灯に"すながわスイートロード"のフラグでPR

幟でもPR

写真右のカフェも菓子やパンを作っている。菓子を作っている店は12店舗ほどで、集中している感はなかった。ちなみにシュークリームが大人気の有名菓子会社は砂川に本店を置く店。

パンケ歌志内川。市内中心部を流れる川。パンケとはアイヌ語で下という意味。歌志内川の下流ということのようだ。

 上の写真の橋から撮影。大きな柳の木に川が囲まれているという感じだった。

  パンケ歌志内川にかかるの橋の袂の酒屋さん。"ニッカウヰスキー"の看板が渋い。

 JR砂川駅。まるでお菓子の国の駅みたいといえば無理あるかなぁ。 

 砂川消防署。これまたお菓子の国にできた塔のイメージするには無理あるか。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご当地焼き鳥がある炭鉱の街... | トップ | 日本最北の人気動物園がある... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北海道」カテゴリの最新記事