医術の起源はアポロ神にあった… 平成25年8月3日
***************************************
一昨日のお話しの続きでいえばもし、薬が神の創造で
あるのなら、何故、キリストは聖書の中でそれを用いて
患う人を癒さなかったのか?という質問が出てくる。
形而上学的癒しの理論の流れでいえば.その答えはこうだ。
”なぜなら、物質(薬)は自らを創造することができないし、
物質そのものには、知性はないから”・・
もし、薬剤が知性をもって、癒すことができるというのなら、
それは、人間の心がそう、信じ一般の人が信じるようになる
ためのいろいろな手段を講じているから,ということにも
なりそうだ。
例えば、麻薬を例に取り上げる。
麻薬の効用として鎮静剤的働きが挙げられるが、結果的には
決して良い方向に心身を導くとはいえない。
心身ともに調和させることが 健康の秘訣でもある。
それは決して薬[物質)のみで 可能なことだとは言い難い。
麻酔薬を吸うことに 極度の緊張と恐怖を持っている患者
がいた。
エディ夫人はこの患者の例を挙げて次のような証明をした。
その患者は 麻酔を拒んだが、説得され外科手術で麻酔薬を
極度の恐怖の中で強要して使ったががために,ショック死を
起こして亡くなったのだ。
その人は、マサチューセッツ州のリンという町にすむ婦人で、
裁判結果は彼女の死は麻酔そのものではなく、無理やり、
手を抑え込み、力づくで行われた麻酔吸入時の 恐怖感に
あったからという判決が下された。(159)
これは単なる、麻酔に対する患者の恐怖 だけでなく、
それ以前の問題も、指摘されるだろう。
医師たちが いかなる高度な外科手術のテクニックをもって
しても、患者の心やその感情を無視して、患者の肉体を
一個の物体として扱う態度そのものが、ここで注目された。
そして、肉体を物質として 心との相関関係は無いとして
患者を取り扱った事実が含まれる。
この二点 が、裁判で争われ判決ポイントとなり、患者の心
を鎮めようとする努力に欠けていたことも加味されて、
患者側が勝訴した。
人間の心のもたらす影響力の大きさを知らしめたのであった。
エディ夫人は医師の職業の発生について簡単に言及している。
(158)から抜粋すると、
”医者という職業は、異教の僧侶たちの偶像崇拝から始まった
と記録されている。
彼らは神々に病人を癒してほしいと嘆願し、アポロを’医術の神’
とあがめたのである。
’医学4千年の歴史’ によると、アポロが最初の処方を後述した
と書かれている。
アポロは医術の神とあがめられた一方では’悪疫をもたらす神’
ともみなされていた。”
時代がたち ヒポクラテスの時には、こうした神々に代わり、
植物性薬物や鉱物性薬物が登場する。これは 医学の歴史の中
では一つの進歩かもしれない。
しかし、心身療養という 体と心の不可侵の領域を理解した
うえで 双方の調和を保つ医療法というのは、物質医学の中に
おいて、なかなか当てはまらない。
物質に頼らず、人間の心を取り入れる癒しを形而上的癒し
と呼ぶが、究極の癒し というのは 結局、形而上的なのだ~
とエディ夫人は主張する。
そのことを エディ夫人は次のように綴っている。
”Evidendes ]of progress and of spiritualization greet us on every hand.
Drug-system are quitting their hold on matter and so letting in matter's
higher stratum, mortal mind.
Homoe opathy, a step in advance of allopathyis doing this.
Matter is going out of medicine;and mortal mind,of a higher attenuation
than the drug, is boverning the pellet."
訳は
”進歩と霊的変化の証拠は どこにでも私たちを迎えるように
なった。医薬システムは物質に頼ることをやめ、物質の最上層
に位置する人間的(死すべき物質的)心の領域を広げている。
ホメオパシー[須田注:波動を使った医薬/ドイツで開発された]
は従来の西洋医学の薬より一歩進んだもので、この方法を
とりいれている。
物質は次第に医療から遠のいていくだろう。
そして、麻薬より、希薄化している、死とともに消えゆく人の
心は錠剤を支配しつつあるといえよう。”
ホメオパシーの錠剤は 波動療法の応用である。
物質そのものの 元素 だけではなく、その物質、あるいは、
生命のもたらす波動を 理論的に体系づけて処方される。
西洋的唯物的薬 と比較して エディ夫人は”一歩進んだもの”
と位置づけ 評価している所以だろう。
参考)
Science and Health With Key to the Scriptures
by Mary Baker Eddy
published by The First Church of Christ, Scientest,
in Boston, Massachusetts, U.S.A, 1982 edition