ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
過労死予備群の「食から笑顔になる生活」
夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。
素朴なうどんで夕食に
2009-11-16 23:05:46
|
美味しい食
小松菜と、まいたけ練り天を、だし仕立てにして、讃岐うどんにかけました。
おかずは簡単に(笑)。温豆腐、蓮根のきんぴら、ししゃも焼き、緑茶、林檎です。
にほんブログ村 今日食べたもの へ
←少し疲れが戻って来たか?
コメント
冷凍庫に助けられる昼
2009-11-16 20:42:05
|
美味しい食
以前に作り、冷凍しておいたポーク・ドミグラスシチュー(ラディッシュ、人参、玉葱、キャベツ入り)を解凍しました。食パンを焼き、胡瓜スティックにはテンメンジャンと七味のティップを。
みかんと紅茶で、いただきます。
にほんブログ村 今日食べたもの へ
←冷凍庫もチェック!
コメント
月曜朝の行動食
2009-11-16 20:40:05
|
美味しい食
野菜しゃきしゃきレタスサンド(ハムも入っています)に、緑茶で。行動食にしました。
■ファミリーマート
コメント
皿に熟柿
2009-11-16 17:25:23
|
美味しい食
戴き物です。「熟柿の郷」。
熟した柿を模した、季節のお菓子です。ゼリィなのですが、熟した柿のソースが加えられ、甘く、とろっとした、印象的なデザートです。
源吉兆庵は、岡山に生まれ、銀座や鎌倉にも、本店を置いている、和菓子のお店です。東京駅や羽田空港、都内のデパートでも支店を見かけます。
■源 吉兆庵(岡山本店)
コメント (2)
鍋の〆:雑煮
2009-11-16 17:21:53
|
美味しい食
鍋の具材を食べ尽くしたら(笑)、新たに足して、あっさり旨味のあるだしもいただいてしまうことにしました。
卵が足りなかったので(苦笑)。雑煮にしました。
鶏を小口に刻み、芹をざくざくと刻み、生麩は1センチ角に切り分け、餅を焼きます。
すりおろし生姜を加えただし汁に、鶏、生麩を加え、一煮立ち、塩加減をみて、不足するようなら調味。餅、芹を加えます。蒸らす程度に火をいれて、出来上がりです。
器に取り分け、柚子を飾って、どうぞ。
温まってくつろげました。獺祭もよい風味で楽しめました(笑)。後にはデザートが待っています(笑)。
にほんブログ村 今日食べたもの へ
←写真が暗くて、不満です(苦笑)
コメント
鍋を取り分けてみると
2009-11-16 16:20:32
|
美味しい食
和風ポトフのような風情で取り分けてみました。
最初は全種類を(笑)。海老芋、金時人参、鶏、アワビ茸、ひらたけ、山えのき、青葱、空芯菜の芽、生麩の九品です。後は好きな物を好きなように。好みの薬味を、あしらって、楽しくいただきます。
初めて試した、空芯菜の芽(スプラウト)は、ほろ苦、しゃっきりで、美味しい!今後もお浸し等して食べたい食材になりました。
にほんブログ村 今日食べたもの へ
←あっさり滋味にしてみました。
コメント (2)
鍋の薬味は
2009-11-16 16:19:29
|
美味しい食
鍋のために用意したのは、好みでポン酢、薬味は生姜すりおろし、柚子皮、黒七味、等。
日本酒は、獺祭の山口県限定、無濾過純米大吟醸 槽場汲み(ふなばくみ)です。
後は、壬生菜の柚子漬けなど、あてになるものを用意しました。
コメント
鍋:仕上げていきます
2009-11-16 15:19:55
|
美味しい食
⑤生麩、青葱、山えのき茸を加えます。蓋をして、弱火で火を通します。
⑥空芯菜の芽を加えて、さっと火が通れば、出来上がりです。
にほんブログ村 今日食べたもの へ
←ひとつひとつの風味を活かして、鍋に仕立てます。
コメント
鍋:煮はじめ
2009-11-16 15:18:36
|
美味しい食
①だしを沸騰させ、下味をつけた鶏肉にかたくり粉をはたいて、加えます。表面にとろみカバーができ、旨味を閉じ込めます。
②蜆を加え、だしに旨味をたしていく。
③海老芋、金時人参を加え、火を通す。
④ひらたけ、アワビ茸を加えて、全部に火を通す。この段階で、具材が踊らない程度を見ながら、だし汁を追加します。
コメント
鍋の下ごしらえ2
2009-11-16 15:17:09
|
美味しい食
下ごしらえの半分です。
海老芋(薄塩で下茹でして水にさらす)、金時人参(きび砂糖で薄甘に下茹でした)、青葱、空芯菜の芽、蓬の生麩、を準備しました。
別に平鍋に、昆布とかつぶしから濃いめにひいただしを、はります。具材を入れてから足せるように、余裕をみて、だしは用意しておきます。
にほんブログ村 今日食べたもの へ
←下ごしらえがすめば、後は楽チンです。手抜き(笑)♪
↑ランキング参加中。応援クリックありがとう!
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2009年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
新玉葱のスープ煮、しっかり食す献立
いわし炊き込みご飯は、節約のためではなく
2025年初のそうめんを、三月に!
お茶を楽しむ・金萱茶は爽やかに甘い
20度近い夜には、盛り盛りの野菜ボウルを!
お茶をいただく春/ひと月がかりで緑に
花冷え前に、暖かい食を。
玉こんにゃく、大根、炒り豆を煮合わせる
三色の朝、しっかり食して動き出す
猫モチーフに釣られたけれど、見事な焼き菓子にニッコリ!
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(678)
ご案内
(45)
美味しい食
(6812)
外食でリフレッシュ!
(7365)
お試し報告
(508)
節約生活を考える
(239)
日いづる国の伝統食
(1182)
過労死へ近づく食事!要反省(涙)
(113)
働かざる者喰ふべからず
(1218)
ケーキの中の1本の針
(90)
ささやかな幸せ
(479)
食に関わる情報本
(36)
素敵なもの見つけた!
(179)
旅日記
(1253)
植物日記(季節のある暮らし)
(534)
曇り空に旗をたてる
(142)
最新コメント
過労死予備群/
徳山鮓2025冬 5.鴨二番手は、余呉湖に降りるかのように。
登志子/
徳山鮓2025冬 5.鴨二番手は、余呉湖に降りるかのように。
過労死予備群/
持ち帰りのアジフライでご機嫌ランチ
過労死予備群/
持ち帰りのアジフライでご機嫌ランチ
過労死予備群/
新幹線コーヒーはホームで!
misya/
持ち帰りのアジフライでご機嫌ランチ
misya/
水仙から、漁協のお魚!
misya/
新幹線コーヒーはホームで!
tokoroneko/
二日目朝は少し洋風に
過労死予備群/
日いっぱいでふくコース?(笑)
プロフィール
自己紹介
笑顔と挨拶は、心の扉を開く鍵と思っています。感謝して食して、笑顔と挨拶とめげない心を宿して、今日を積み重ねていきたいと願っています。(過労死予備群(tokoroneko359))
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
ブックマーク
寿司屋のおかみさん小話
家庭でできる素敵なお寿司のご紹介や、家族を思う愛情を、嬉しく感じる大好きなblogです。
おでかけmemory
季節のお花や素敵な風景、歴史と謂れある遺跡や建物、お出かけ先で楽しまれた食のお話、sapphireさんの優しい目で捉えられた旅のご相伴に与れます。
ひと手間かけておいしいごはん
頑張りすぎずに、ひと手間かけて、喜びのある食卓を作りたい。槙かおるさんの「小さな良いこと」も綴られています。
花ヲツマミニ
ほ助さんの手と感性を通すと、食風景に魔法がかかる。手を延ばしたくなる、艶やかな食卓です。
MARIKO MATSUI as mog in matters of the kitchen
ヴィヴィッドな色、大胆にして繊細なお料理。このパッケージなら、つい買ってしまう魅力的な写真と、力の抜けた文章に、笑顔こぼれるblogです。
世界のおかわりごはん:旧「元バーテンダーの簡単家バルレシピ」
バルとタパスから、さらに拡がる。毎日の食卓を非日常へ。躍動感と驚きを届けてくれます。
さつきくらぶ
陽だまりのような時間がここにある...雨の日でも夜でも、misyaさんの手が届く場所には、ほっとする暖かな空気が流れているように感じます。
登志子のキッチン
食材に感謝し活かしたい。食す方が幸せでありますように。登志子さんの気持ちが胸と胃に届くblogです。
Cafe of Ann
日常のひとコマに、力こぶを感じさせない健やかさがある。杏さんの隣に座っていたくなるblogです。
THE LAST SASURAI - ラスト サスライ
祝!400日ぶりに復活:独立系食べ歩きブログから進めて、さすらいさんが自作料理の楽しみを綴られます。
Vege & Soup 野菜とスープを愉しむごはん
★未来再会待ち:「クマのいなかごはん」の著者、晴子さんが綴っていらした想い出に残るblog。
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
965
PV
訪問者
438
IP
トータル
閲覧
7,473,379
PV
訪問者
1,735,125
IP
ランキング
日別
1,274
位
週別
1,115
位
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
おきてがみ