蓋をとりました。三つに区切られています。
①炊き込みご飯
②惣菜的おかず(炊き合わせ、竹輪磯辺揚げ、牛しぐれ煮)
③江戸的小さなおかず(煮あさり、小松菜のこまか漬け、焼き印を押された甘い卵焼き、西京焼き、うどの梅あんのせ、穴子の握り)
炊き込みご飯は、あさりと油揚げの炊き込みに、佃煮にした蜆を別載せしたもの。このほかに煮あさりもあり、東京が豊かな海に恵まれたことをイメージさせたいなと思いました。
めり張りのある味の、いろいろな物が入っているのは、密集したメガロポリスみたいで、面白かったです(笑)。
それでも。
駅弁の基本である、冷めてこそ美味しい、甘塩っぽくてごはんを食べられる、を、きちんと満たした弁当でした。今回、驚いたのは、煮あさり煮穴子、炊き合わせのがんもどき等、十分に汁気をふくむ状態でいて、それでいて、服にたれたりしない(笑)加減のよさでした。やるな!と思いました。
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←楽しめる駅弁にあたると、仕事がうまくいく気持ちになります(笑)
↑ランキング参加中。応援クリックありがとう!
①炊き込みご飯
②惣菜的おかず(炊き合わせ、竹輪磯辺揚げ、牛しぐれ煮)
③江戸的小さなおかず(煮あさり、小松菜のこまか漬け、焼き印を押された甘い卵焼き、西京焼き、うどの梅あんのせ、穴子の握り)
炊き込みご飯は、あさりと油揚げの炊き込みに、佃煮にした蜆を別載せしたもの。このほかに煮あさりもあり、東京が豊かな海に恵まれたことをイメージさせたいなと思いました。
めり張りのある味の、いろいろな物が入っているのは、密集したメガロポリスみたいで、面白かったです(笑)。
それでも。
駅弁の基本である、冷めてこそ美味しい、甘塩っぽくてごはんを食べられる、を、きちんと満たした弁当でした。今回、驚いたのは、煮あさり煮穴子、炊き合わせのがんもどき等、十分に汁気をふくむ状態でいて、それでいて、服にたれたりしない(笑)加減のよさでした。やるな!と思いました。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood80_15.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←楽しめる駅弁にあたると、仕事がうまくいく気持ちになります(笑)
↑ランキング参加中。応援クリックありがとう!