斜面を昇りながら、丹念に見ていくと、あるある!摘みたては木ごとに、甘さの質、酸味の質が違って、面白いです。味見してから、摘みとっていきます。
入園料は300円、二時間までは食べ放題です。持ち帰る分は計り売りです。味見して歩くと、みかんでお腹一杯になります(笑)。
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←甘すぎないのが大事!
↑ランキング参加中。応援クリックありがとう!
入園料は300円、二時間までは食べ放題です。持ち帰る分は計り売りです。味見して歩くと、みかんでお腹一杯になります(笑)。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood80_15.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←甘すぎないのが大事!
↑ランキング参加中。応援クリックありがとう!
去年は終わり頃の12月に体験した、みかん狩り(東京都武蔵村山市)に、今年は始まりの時期にやってきました。
内野みかん園は、11月1日から始めたそうです。
わ!みかんがまだ横をむいて、なっている!早過ぎたか?酸っぱい!!というのもありました(笑)。
内野みかん園は、11月1日から始めたそうです。
わ!みかんがまだ横をむいて、なっている!早過ぎたか?酸っぱい!!というのもありました(笑)。
昨日、深川ロータスパークに隣接するヨーカ堂食品フロアには、様々なお店が出展していました。
深川飯と玉子焼きの太郎で、珍しくお焦げ入りも、でていたので買ってきました。深川飯のお焦げは、とても好きです。
軽く温めて。若芽と豆腐の味噌汁、おこうこ(茄子と蕪)、豆腐に海苔で、いただきました。嬉しいお焦げ♪
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←ほんのり幸せ♪
深川飯と玉子焼きの太郎で、珍しくお焦げ入りも、でていたので買ってきました。深川飯のお焦げは、とても好きです。
軽く温めて。若芽と豆腐の味噌汁、おこうこ(茄子と蕪)、豆腐に海苔で、いただきました。嬉しいお焦げ♪
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood80_15.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←ほんのり幸せ♪
■千葉のメロン
ジュレもジェラートも、メロンそのままを印象付ける、すてきな組み立てでした。
今夜の食事は、どのお皿も、立ち上がる香にそそられる、食べたい気持ちを掻き立てられる、でも素朴な料理でした。燻し銀の食卓♪と呼びたいです。シェフに感謝!
■舞浜・鉄板焼+(シェラトン・グランデ東京ベイ)
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←工夫ある終わりかたでした。
ジュレもジェラートも、メロンそのままを印象付ける、すてきな組み立てでした。
今夜の食事は、どのお皿も、立ち上がる香にそそられる、食べたい気持ちを掻き立てられる、でも素朴な料理でした。燻し銀の食卓♪と呼びたいです。シェフに感謝!
■舞浜・鉄板焼+(シェラトン・グランデ東京ベイ)
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood80_15.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←工夫ある終わりかたでした。
寄ってみました。銀杏と蛸。香と食感。よい組み合わせです。ほのかな塩の使い方が、ひきたてています。
銀杏のご飯、好きになりました(笑)。かつて、自分が作ったのは、焼いた銀杏を炊きたてご飯に混ぜて、蒸らしたのですが、ばらばらな味覚でした。やはり一緒に炊き込むのが必要なんだと、わかりました。
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←晩秋を印象付けるご飯です。賛成クリックありがとう!
銀杏のご飯、好きになりました(笑)。かつて、自分が作ったのは、焼いた銀杏を炊きたてご飯に混ぜて、蒸らしたのですが、ばらばらな味覚でした。やはり一緒に炊き込むのが必要なんだと、わかりました。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood80_15.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←晩秋を印象付けるご飯です。賛成クリックありがとう!
■上総牛の焼きしゃぶ(笑、命名は私です)
このばら色!
白菜を鉄板焼きし、その熱でお肉を蒸らし焼きしたとのこと。
よい火加減で、お肉がうまうま。そして白菜がまた、実に美味しくなっています。まさに「焼きしゃぶ」です。いつまでも食べていたくなる逸品でした。
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←火加減が幸せ決める!(笑)
↑ランキング参加中。応援クリックありがとう!
このばら色!
白菜を鉄板焼きし、その熱でお肉を蒸らし焼きしたとのこと。
よい火加減で、お肉がうまうま。そして白菜がまた、実に美味しくなっています。まさに「焼きしゃぶ」です。いつまでも食べていたくなる逸品でした。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood80_15.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←火加減が幸せ決める!(笑)
↑ランキング参加中。応援クリックありがとう!
取り分けると野菜が多種類、使われているのが、わかります。トマト、胡瓜、茄子、アスパラガス、葱。これらの野菜もまた、穴子達と一緒に調理されると、印象的なソースに負けなくなります。食材の組み合わせによって、同じソースの印象が変わる。面白いです。