こんにちは。煮えている土曜日です。先週末が遠くに感じる、走り抜けた一週間でした(笑)。
★ここから、飛び込み記事です★
七月の最初の週末、8時間かかる(笑)美味しい中華粥が食べたくなり、前日にお願いしました。名付けて「中華粥と飲茶ナイト」です(笑)。梁シェフ、よろしくお願いします♪
■冷し麺のような中華くらげサラダ
うふふ♪ぱっとみると、前回の冷やし麺を、小ぶりに盛りつけたよう(笑)。そうか、前菜のような冷やし麺、考えておきます、とは、このお皿のことかもしれません。
いいくらげ、水菜、釜焼き叉焼で。ひんやり、酸っぱ旨。ちゅるちゅる感があるように切ってある、冷やし麺気分です。点心の冷盆であるくらげ酢。夏のすてきなスタータです。
■水仙烏龍茶:飲茶ですから、中国茶もとりどり楽しみましょう。水仙の花ではないけれど、ほろ苦の爽やかなお茶でした。
■世田谷火龍園 (世田谷区赤堤)
←飲茶ナイト!

↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
★ここから、飛び込み記事です★
七月の最初の週末、8時間かかる(笑)美味しい中華粥が食べたくなり、前日にお願いしました。名付けて「中華粥と飲茶ナイト」です(笑)。梁シェフ、よろしくお願いします♪
■冷し麺のような中華くらげサラダ
うふふ♪ぱっとみると、前回の冷やし麺を、小ぶりに盛りつけたよう(笑)。そうか、前菜のような冷やし麺、考えておきます、とは、このお皿のことかもしれません。
いいくらげ、水菜、釜焼き叉焼で。ひんやり、酸っぱ旨。ちゅるちゅる感があるように切ってある、冷やし麺気分です。点心の冷盆であるくらげ酢。夏のすてきなスタータです。
■水仙烏龍茶:飲茶ですから、中国茶もとりどり楽しみましょう。水仙の花ではないけれど、ほろ苦の爽やかなお茶でした。
■世田谷火龍園 (世田谷区赤堤)


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!