過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

Roy"s 2例C クラブ・ケーキ(笑)

2012-12-14 20:15:42 | 旅日記
さて、トリをつとめるのは、私の注文です。英語メニューの Roy's signature から、スタータ、メインとも、魚料理を楽しみます。
■クラブ・ケーキ
この期に及んで…のツッコミは無しに(笑)。
わ、大きい。ワイングラスのベースに比べると、大きめサイズが伝わるでしょうか。例AとBのケーキとは、別サイズです。
サクッ…うふふ♪ うまうま。
蟹の旨さ、なめらかさ、豊かな香りが、暖かい香気とともに伝わってきて。極細かい衣で、崩れないように留めている。的確な仕事に拍手です。
ハワイアン・クラブ・ケーキの中で、この短期間に私が食した中のトップでした。素敵な食をありがとう。
魚料理全体へあわせて、ニュージーランドのシャルドネを、ソムリエと相談して選びました。私の料理に、というよりは、ワインに興味を持ち始めた若手の料理(例Bのマカデミアナッツ・マヒマヒに)に、主体をあわせて。同じポリネシアの明るさと自由な健やかさを感じるワインは、クラブケーキにも機嫌よくあいました。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←逸品なり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Roy's 4例B 3コース・選択デザート

2012-12-14 16:15:13 | 旅日記
■ナッツタルト
三点ほどから選んだようです。
マカデミアナッツ他のナッツを、カラメルで寄せたように見えるタルトに、バニラ・アイスクリームをあわせたデザートのようです。ピーカンパイをも少しハードにした印象です。きっちり甘いそうです(笑)。

ちびの頃、アメリカ土産にもらったピーナッツ・トフィーを思い出しました。歯にくっつく食感も。あれはアメリカ南部の味、でもハワイの味わえないでもあったのだろうと。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←ぎっぱり甘い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Roy's 3例B 3コース・選択メイン

2012-12-14 16:12:39 | 旅日記
■Roy's Original マカデミアナッツ風味のマヒマヒ
親族の選んだのは、ビーフでもチキンでもなく、マカデミアナッツの衣焼きにした淡白なマヒマヒの料理でした。
一口、味見しましたが、これは美味しい。荒く刻んだマカデミアナッツをまとった表面はパリッと、中はふっくら&しっとりで。これは日本で味わえない、煮魚と焼魚のいいとこ取り(笑)みたいな料理でした。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←新しい出逢いの味でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Roy's 2例B 3コース・スタータ

2012-12-14 16:09:26 | 旅日記
例B:今度は、日本語メニューにあった⑶コースを選んだ食です。メインとデザートが、数点から選べる仕組みのようです。

■スタータ三品:チキンの春巻、ポーク・スペアリブ、Roy'sアヒ(マグロ)
こちらはベイビーバックではない、しっかりスペアリブでした。
ロイ風アヒは、私がアトランティック・シーフード・レストランで面白がったグリルド・アヒ、マグロの叩きのスタイルでした。こちらが発祥でしたか!(笑) ソースをひと舐め、マスタード・バターなのですが、少し醤油の気配がしました。アトランティック・シーフードの山葵バターより、さらに複雑な味わいとなり、面白かったです(笑)。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←オリジナル探し、笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Roy's 3例A ロイズ・トリオ

2012-12-14 10:15:00 | 旅日記
スタータの五点盛りをわけあった、もう片方のメイン料理です。
■ロイズ・トリオ
日本語のメニューには、ロイズの人気料理を三点、召し上がれます、とあったそうです。
英語のメニューによれば、
○鉄板焼きアトランティック・サーモン (Hibachi-grilled というのは鉄板焼きの意味です)
○銀鱈の特製味噌ソース焼き (Roy's original Miso-sauce とは、山葵、バター、味噌を基調にした開祖伝承の味だそうです)
○鴨のブラックビーンズ煮込み…これはドウチ 豆鼓でしょう。
○スチーム・ライス
となります。

★この写真も、ひっくり返し。ライス・ボウルはゲストからみて、左上に位置しています。失礼しました★

この配膳は日本人向けだけではありません。ディナーの通常メニューでした。
くっきりして、スパイシーで甘酸っぱくて、美味しいっ、と親族は気に入りです。
パンダ・エクスプレスに共通する西の味の好みを取り入れた、エキゾチックな部分と、ハワイへの移民の歴史と、ハワイの元々の素材をシンプルに扱う手法。そんな配慮が、このトリオには感じられました。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←ユニークなしつらえ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Roy's 3例A 今日の海老料理

2012-12-14 09:48:16 | 旅日記
前菜を同じくした2人の、メイン料理その1です。
■今日の海老料理
日本語メニューのメインの一行目にかかれていたそうです。
サービス・スタッフに尋ねると、柔らかいシュリンプを、トマト・ベースのスパイシーでクリーミィなソースと調理したもの、とのこと。本人がのったので、注文しました。
★向かい側から撮った写真が、ジャイロ補正で、反対向のまま撮影されていました。ひっくり返しが、正しいサーブです。失礼しました★

シュリンプ・スパイシー・ガンボに近いかな…。スパイシーだけどココナッツミルクも加わり、まろやかな印象を与えて。ぷりぶりの海老の美味しさは、この旅一番だったそう。それは良かった。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←素朴にみえても、学びが満載、苦笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Roy"s 驚きのおしぼりの作り方

2012-12-14 08:23:40 | 旅日記
これ以外の全員分、三種類のスタータがテーブルに揃った後に、サービス・スタッフがテーブルにおいた一枚の皿。
マシュマロを思わせる丸い塊が4つ、レモンの串切りが一切れ。
きょとんと彼を見上げると、笑顔を浮かべて、"oshibo-ri, Don't you want?"
へっ? 彼の手には、小さなステンレスのポット。じゅん…とマシュマロにかけると、マシュマロがにょきにょき立ち上がります。
とても熱いから、少ししてから、レモンを絞って、ウェット・クロスにしてください、といわれます。
不織布が吸水して、元の形状になった、そういえば魔法が解けてしまいます。なんてファンタスティックなんだろう! ぴちょんとしているけれど(笑)、こんな楽しさをくれるのか。ヤラレタ♪ 胸おどる想いでした。
(写真は、にょきにょき育って、レモンを絞った後です、笑)

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←サプライズ好き(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2例A 印象的的な天ぷらロール

2012-12-14 08:20:16 | 旅日記
人のお皿だというのに(笑)、私が興味をもったのが、アヒ(鮪)ロールを天ぷら風に揚げた調理で、卵黄が勝った酸味あるソースを好みでつけて、どうぞ、との一品です。
Tempura crusted Ahi Sushi roll なので、薄く衣をまとわせ、さくっとする衣の質感をプラスした感じでした。
パスされたので、切って一口。表面はさくっ、マグロにもライスにも余分な熱感はない。面白いやり方です。
ポーランドの甘めのsushiを縦横に並べてオードブルにするのと同様、世界のそれぞれのお国柄を盛り込まれるSUSHI に逞しさを感じました。
サイドの野菜はマリネではなく、発酵食品でした。マイルドな大蒜無しのキムチのような。天ぷらロールとキムチ風…この組み立ては、私には、うーむ?でした。(苦笑)

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←不思議な世界を楽しむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Roy's 2例A 二人用の前菜で始める

2012-12-14 08:18:09 | 旅日記
この夜は四人でテーブルを囲みました。その組み立て順に、紹介してみます。例Aは、前菜を二人盛りでとり、メインをそれぞれに、注文した食です。
■お二人様のための前菜
オードブルにあれこれ迷う人に、ぴったり。自慢料理が、小さなサイズで五種類、ならんでいました。
写真奥から、クラブケーキ、チキンの春巻き、アヒ・ロールの天ぷら、甘く濃厚なベイビーバック・リブ、シュリンプ・スティック、でした。
春巻きの具に、とろっと煮込んだチキンは初体験の味、と驚く親族。海老をせ伸ばしして焼いたのは、日本人以外には、珍しがられた時代があっただろうな…と思います。親族が不思議に感じたのは、一見、日本みたいなのに、口にすると、ハチミツ的な甘味とスパイスがあって、ハワイにいるんだ、違う国だと思うこと、だそうです。
特にリブが気に入ったそう。くっきりした味なのに、パクパク食べたくなるそうです。
まさに東洋と西洋が出会った料理、ハワイアン・フュージョンなのかもしれません。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←食欲があるならOKです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする