過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

幸せって思う食6

2012-12-22 14:14:15 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■苺とシャンパンのパルフェ
苺の紅をみると、日本のクリスマスだな~と思う、条件反射(笑)です。
丁寧に優しい味、懐かしい頑固な味を経て、フュージョンの街TOKYOに戻ってきました(にっこり。
手間をくにしない丁寧な食、幸せっ気分の時間でした。ごちそうさま。
■グランカフェ (シェラトン・グランデ東京ベイ)

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←にっこり


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せって思う食5

2012-12-22 13:30:02 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■牛ワイン煮込みのとろとろ卵丼(か?)
くすくす…レストランの賄いのふりをして、メディアにでそうです(笑)。
ほろっと解れて、なおかつ、しっとりの牛煮込み。とろとろ卵で、そっとまとめて、丼にしちゃおうっ…とみました(笑)。
ふふふっ…在りてす。でも更に一香、山椒をふると、きれいにまとまりました。
にこにこと摂ったフュージョン食です。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←ありえない賄い風(笑)


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せって思う食4・じゃがいもの味

2012-12-22 13:29:29 | 外食でリフレッシュ!

★飛び込み記事です★

■牛フィレ焼きには昔かたぎのマッシュポテト、羊ローストにはトマトケッカ
うふふ…久しぶりにみました。牛の後ろに隠れている、鬼おろしマッシュポテト(笑、命名は私です)。パルマンティエに敬意を払う人が好む、しっかりとじゃがいもの味を楽しむ、昔かたぎのマッシュポテト。昨今のクリーミィポテトに押されて、見かけなくなった料理です。
牛挽き肉とこれを重ねて焼く家庭料理が、好きです。農業国フランスらしいと思うのです。
トマトケッカを添えて羊を食すのも、南フランスからアフリカに向かう料理。海を越えたい一皿の気持ちを感じました。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せって思う食3・言葉から生まれる

2012-12-22 11:52:57 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■キンメダイのナッツとフルーツ焼き
これは!!早速のハワイ返し?(笑)
スープでお魚を煮て、ナッツを皮目にたてて焼いたのか…うまうま♪

数時間前の昼間、ハワイで食した印象的な食の話を、シェフとしたのです。ROY'Sのマカデミアナッツを塗したマヒマヒが美味しかった話もしていたかと(笑)。
言葉を形にできる人は素敵です。
ふっくら&カシッ、が優しく対比する…気に入りの食でした。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←優しく主張する皿


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せって思う食2:人参と人と

2012-12-22 11:37:51 | 外食でリフレッシュ!

★飛び込み記事です★

■人参のスープ
うん?大きなカプチーノ仕立て?(笑)
カップからは、清潔な人参の香がします。ポタージュではない…よう。
一口…あは♪これは人参、健やかな甘みの、生き生きした味。バターやクリームをまとった味ではなく、健やかな味がします。
よくある、ブイヨンで煮てブレンダにかけ、ミルクを足してクリームポタージュ風に仕上げた味ではなくて。人参のいいとこだけを、濃縮したような清々しさがありました。
不思議に思って、山本シェフに尋ねました。
予約後すぐに、人参をホイルに包んで、じっくり焼くことから始めました…その答に得心します。
健やかな味を引き出すためには、人参のもつ命を、人参のペースで引き出してやること。そういう調理の仕方があったことを、思い返します。
今の私の暮らしには、なかなか取れない時間…その価値を忘れないでいたいと思うのです。

この人参スープを食べて育てば、人参嫌いにはならない。そういう優しい味がしました。これは幸せ気分(笑)その2でした。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←気付くことができて嬉しい


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せって思う食1・クリスマス

2012-12-22 11:14:15 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

スタータの左端、まさにクリスマスをイメージする盛り付け♪見ていて幸せに感じる一品でした。

■ベビーロブスターのカクテル、バジルソース
ベビィリーフとベビィロブスターを組み合わせて、このイメージを作る力。乙女でいいなぁ…と思うのです(笑)。味のバランスもいいのでした。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←うふふ


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せって思う夕食1

2012-12-22 11:07:31 | Weblog
未記録記事が、沢山埋もれています(苦笑)。どこかで時間がとれますように。今日もひとつ、いってみます。

★ここから飛び込み記事です★

常夏から寒波の国に戻ってきて。普段と違う質の気疲れに凹んでいた夜。
「幸せな気分になれる食」…と、山本シェフにおねだりしてみたのでした(笑)。家人の苦笑いをモノともせず!

■スタータ:甘鯛の酒粕カルパッチョ、グリッシーニ&生ハム、ベビーロブスターのカクテル、バジルソース

あ、うま。お魚が綺麗に美味しい♪甘鯛をマリネしてから、酒粕風味で、お魚でカルパッチョの形にしたてる。複雑な旨味があって美味しい…これは和の国の魚料理♪ やるな♪ あっけにとられるのでした。
■グランカフェ (シェラトン・グランデ東京ベイ)

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←フレンチから和食に驚く


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日の生活

2012-12-22 08:40:12 | 働かざる者喰ふべからず
[働く]8am/9pm
[食べる]■朝食:チーズトースト、人参ジュース、基本の野菜スープ(人参、玉葱、じゃがいも、マギーブイヨン)→5品目
■昼食:配達弁当(隠元の胡麻和え、ささみ揚げ、うずら卵揚げ、キャベツ千切り、ほうれん草しらあえ、白飯)、カップ味噌汁・蜆→7品目とれそうでした
■夜食:野菜の相性を意識した食(写真)→8品目
[今日は何品目?]5+7+8=20品目
[今日の食出費]無し

[考える言葉]命をかけて伝えなくてはならないことがある。
報道の現場で命を奪われた報道者…そのパートナーである報道者に、それでも貴方は現場に立ち続けるか問うインタビューを、昨夜、途中からみました。
まだ記憶に新しい、シリアで倒れた山本氏の、公私にわたるパートナーであった佐藤氏が、インタビュアーとして尋ねる。
当事者同士が分かち合う苦悩と決意の傍らにカメラがある。息を詰めて、番組をみました。
「それでも伝えなくてはならないことがある」 重い重い言葉…。

自分に問う。言葉を真摯に選んでいるか? 伝える努力を諦めていないか? 自分の選んだ道に誠実か? 愛しい者を想う気持ち、そのものを持って、仕事にあたっているのか?
この番組にでてきた報道者が、特別つよい人ではない。怯える、愛する、普通の人間。誰の心にもある、正しき灯に従う力を信じた人だと思う。
生き方はそれぞれでも、私も正しき灯に従う者であり続けよう…凹んだ気持ちにカツを入れられる、いや、励まされる時間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の相性を意識した食

2012-12-22 07:35:49 | 美味しい食
長崎で人気の焼きちゃんぽんは、おもしろい食体験でした。ただ…これはパプリカのような目立つ野菜を、主体にしないほうが馴染むことが解りました(苦笑)。全体がくったりと馴染むように、そう考える調理なのでしょう。
パプリカって、こんなに普及しても、やはり洋野菜なんだ♪ 嬉しい気付きでした(笑)。
○パプリカが目立ち過ぎた(笑)初めての焼きちゃんぽん
○茶わん蒸し…というより出汁玉子寄せ
○若芽と切り胡麻・生姜の中華スープ
○烏龍茶

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←一応カラフル(笑)


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする