![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ec/0a860ffc545220013543c084a6735ae0.jpg?1729400763)
ぐつぐつぐつ。鍋を嬉しく思うのは、20度をきってから!
秋田小町でつくった、たんぽ餅をいただいたので、鶏出汁で、きりたんぽ鍋にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e3/76e316644355187edf5e674beb50124a.jpg?1729400761)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e3/76e316644355187edf5e674beb50124a.jpg?1729400761)
鶏は、秋田のもも、胸、ささみのミックスに、鶏団子も。牛蒡のささがきはたっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/53/789e9b496fafce194186fc217f49c89f.jpg?1729400761)
白菜、長葱、きのこは舞茸、椎茸、生木耳をたっぷり。あく抜きした白滝も、忘れずに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/53/789e9b496fafce194186fc217f49c89f.jpg?1729400761)
白菜、長葱、きのこは舞茸、椎茸、生木耳をたっぷり。あく抜きした白滝も、忘れずに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f4/2f950a1e1888797f4252abda464fd8d8.jpg?1729400763)
秋田小町のたんぽ餅は、解凍し、レンジ加熱して、米をα化します。一本を三つ分けにして、出汁を吸いやすく工夫します。
2分位煮ると、溶けてくるので、食べる分づつ、たんぽ餅は煮るのが大事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b2/a58b941b324d0d102dfed74274a0645c.jpg?1729400790)
熱々をよそって。ふーふー、美味しくいただきます。旨し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/c37d7ff98d9c4957b2d8de8e36d0938e.jpg?1729400790)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/c37d7ff98d9c4957b2d8de8e36d0938e.jpg?1729400790)
宮城の酒を添えて。鍋始めを意識する夜でした。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](https://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood88_31_green_3.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの