過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

新玉葱のご馳走サラダを主役にした献立

2021-05-26 05:05:00 | 美味しい食



■白子町の新玉葱で、ご馳走サラダ
[作る]
新玉葱は厚めのスライスにして、ボウルで空気にさらすだけで、十分でした(ニッコリ)。
生わかめ、滋賀の鰻佃煮と盛り合わせ、フライドオニオン+ポン酢、煎り胡麻をぱらりっで、出来上がり。

時期の終わりが見えているとはいえ、シャクシャクの瑞々しさに、嬉しくなりました(ニッコリ)。
鰻佃煮を乗っけて見ましたが、主役は新玉葱の美味しさでした!(笑)



シャクシャク&ひんやりの新玉葱サラダに合わせて、福井の甘海老の唐揚げ、ホクホク&具沢山の切り干し大根煮を整えて、夜食に。ザ・和食なり(笑)。
ご飯物(木の葉丼)を、私はパスで。春の健康診断、迫っております(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白子町と九十九里の恵みを据えた晩酌

2021-05-25 16:16:00 | 美味しい食



白子町の新玉葱を掘って、農協で地場産の食材を買って。九十九里の恵みも少しだけ。

■齧る!新玉葱の吸い物(笑)
[作る]
鰹節と昆布で良い出汁をひいて、新玉葱と旨い塩を少し加えて、くつくつくつ…。
器によそう折に、わずかに醤油をさし、香りを足します。幸せな新玉葱の吸い物です。



九十九里の小さな蛤、一晩、砂を吐かせて、酒蒸しに。旨しっ。ちゃんと、蛤でした(ニッコリ)。



おつまみの其の三は、泉州水茄子の自家製糠漬けです。
塩が浅い我が家では、時間をかけるので、茄子紺が薄れて、糠に移っています(苦笑)。取り除いて、追い糠して、また育てていきます。

こんなツマミで、始まる、千葉の恵みに感謝して、ちょい幸せな晩酌です。夜遅いですけど〜(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市井の幸せと、かけ離れたオリンピック

2021-05-25 06:06:00 | 曇り空に旗をたてる
★時代に対する、エッセイであり、辛口表現を含みます★
★食に関する話題ではありません★

IOCはオリンピックをやるのが使命でしょうから、何があっても、やるんだ、とアピールするでしょう。
都民であり、職務として難事に関わる立場にある一人として、私は、二つの言葉で、アピールしたいと思います。

■オリンピックより、我が子の、我が孫の、運動会が見たい。一緒に応援したい。

■安全安心な大会を確約すると言うなら、今日、今すぐに、東京に適応してください。皆に安心な暮らしを。私達を自由にしてください。

このアピールに対して、日本の政治家は、口にもしません。
その答えに真実があれば、人は従うのだと、私は思います。市民が、我慢し続ける、犠牲を払い続けるには、その先が必要です。今の日本の政治には、上のアピール、市井のささやかな望みを叶える力が、感じられないと、私は思います。
国を導く力を付託しているのであって、権力を与えたつもりはありません。

政府の参与クラスの立場にある方が云った、「日本の感染数は少ない。欧米に比べて大したことない」と言うのは、本質からズレていると、私は思います。
『感染数が欧米に比べて少ないのに、コントロール出来ない』ことが、問題なのです。

酒販の飲食を、4週間、停止して、絶大な犠牲を払わせても、まだ、コントロールできない。コントロールする方針を示せない政治に、普通に暮らす人々は、不信を持つのです。
2m 15分未満を徹底して、ワクチン接種による社会免疫の成立まで凌ぐしかないなら、それを正しく伝える方が良い。適当なその場凌ぎでは、解決につながらないのです。

一年半、頑張ってきた、仕事ニンゲンの一人として、政治に携わる者に、せめて、命を掛けた言葉を口にして欲しい!と願います。社会を動かす言葉を!



街て見かけた、蛍袋。
この遣る瀬無い時代に、植物は救いをくれます。周りの不実を見ずに、正しく信じて生きなさい、と感じるから。

20210524  過労死予備群 謹書

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思惑が外れた、珍しい体験も初。

2021-05-24 05:55:00 | 旅日記
白子町(千葉県長生郡)で、新玉葱の収穫体験をした後で。目指すは九十九里のお魚! 鰯のなめろう、お刺身を探すも、その手の店は営業しておらず……。あてが外れ、しょんぼり。


■白子町の新玉葱と生ハムのピザ



■白子町の新玉葱を使ったペスカトーレ

九十九里浜に近いエリアには、ベランダが広い高層住宅が並び、ウェットスーツが干されている街。そこには、なめろうやお刺身は無いのだ、と、何だか寂しくなりました。
いやいや、コロナ禍で人が集まる、新鮮魚介の店を開けられないだけかも? 来春、ワクチンによる社会免疫が出来てから再訪しよう、と思って、町を離れたのでした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新玉葱を我が手で掘る、初体験! 

2021-05-24 04:44:00 | 植物日記(季節のある暮らし)



一週間ぶりの、晴れ間!
だいぶ前に予約した、密になることのない畑(!)に出かけました。ここは千葉県長生郡白子町です。(見渡す限り、人はゼロ)



ふっくらと、クッション性のある畑土から、顔を覗かせているのは、新玉葱たち。
白子町が、新玉葱の産地として名高いこと、ここ2年は中止しているが、5月は新玉葱祭りをしていることを、今年、NHKニュースで知りました。
ワタクシ、玉葱が大好きで、一年中さまざまに注文しています。



農家さんの話をききました。
も少し早い時期、葉っぱが倒れ始めた頃が、最初の緑の新玉葱の走りの時期。今年は、二週間ほど早かった。来年はその頃、いらっしゃい、と。

葉っぱが枯れた後は、スルッと土から抜けるので、根は、元までしっかり切り、葉は1cmほど球から上げて切って、お持ちなさい。

去年の11月に、胡麻粒位の種を苗床に蒔いて、ある程度、育ってから、畑に一本づつ植え直して、半年に新玉葱になる。合間に、葉玉葱も在るが、うちは今年はやらなかった、などと、トツトツと話を聞かせてもらいました。


オレンジの袋に名前いりが、白子町の印。これに、みっちりで10kgは、間違いないので、もっと、しっかり詰めなさいと、諭されて、作業続行(笑)。



もっと入るといわれても…笑。涼しい土間におけば保つから、とは、23区には難題なり(微笑)。
薄切りして、水に晒さずに、毎日、一個づつ、おかかポン酢で食べたらよいよ、と教わって、畑を後にしました。
陽射しの下で、ひと汗かいて。雲雀が沢山ないて、気持ち良い五月を感じた、嬉しい一時間余り、でした。
■10kgの体験収穫は1200円、千葉県長生郡白子町にて 

驚いたのは、白子町のセブンイレブン!
店先で、ネットに入った、新玉葱を販売して居ました! 店の入り口に、土嚢のように積んであって、初めて見る風景でした(ニッコリ)。

JA農協の販売所ひまわりにも、寄って、地場産の野菜や、九十九里の魚を買って、ホクホク戻りました。久しぶりの外に、胸躍る時間でした。(微笑)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレワーク中の繋がるランチ

2021-05-22 11:30:00 | 美味しい食


テレワークのある日。
野菜(ピーマン、舞茸、隠元、もやし)と鶏もも肉を沢山炒めて、オイスターソースを効かせて、焼きそばを作りました。
野菜炒めのような食べ方をしたら、焼きそば部分が、残りました(笑)。



翌日の軽食に、細かく刻んで、ご飯、卵、小松菜を足して、胡麻油を活かして、そば飯に(笑)。

お供の冷たいコーン・ポタージュが同じだと、似た様な写真になるのは、ご愛嬌(笑)。
書き物に集中する在宅ワーク。それを中断するランチは、て早いのが一番です。(ニッコリ)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺身こんにゃくに、初夏を感じる夜

2021-05-21 04:44:00 | 美味しい食
こんばんは。シトシト、雨続きの東京です。気温や湿度が毎日、乱高下ですが、食卓は元気出して、いきたいものです。


ワタクシの中で、初夏の先駆けと感じる一品が、青海苔や青紫蘇を含む、刺身こんにゃくです。
この夜は、四万十の青海苔入り。フルフルと独特の感触で揺れる、刺身こんにゃくを、薄切りして、酢味噌をかけます。
梅雨寒の向こうに、初夏が待つ!の気分になります(ニッコリ)。


この日は、少し明るく、洋風に卯の花を炊きました。ベーコンを炒めて、人参、椎茸、葱を加えてから、乾煎りしたおからを加えて。日本酒、白だし、白醤油で調味して、しっとり、仕上げました。



○鯖の生姜&酒煮、高菜漬けをアクセントに
○青海苔入り刺身こんにゃく、酢味噌で
○卯の花、ベーコンで洋風に
○南瓜の沖縄肉味噌
○胡瓜の糠漬け、自家製で二晩

鯖の生姜&酒煮を、主菜にしての献立です。ワタクシの気分では、刺身こんにゃくと、風味がしっかりしてきた胡瓜の糠漬けが、ポイントです(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西表島もパイナップルが実る頃!

2021-05-20 16:16:00 | 美味しい食



切り分けたパイナップルに、自家製ヨーグルトを和えて、30分ほど、冷蔵庫におくと、トロォリ美味しい一品に!



西表島から届けてもらう、完熟パイナップルは、酸味が勝り、甘味とのバランスがよくて、お気に入り。
ハワイ州のプランテーションと同じ、中心部をカットして、切り分けるパイナップルです。

朝の果物は金! 母が唱えていた言葉を、私も繰り返しながら、朝食に並べるのです。(ニッコリ)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

485円のマジック?!

2021-05-20 07:30:00 | お試し報告



■ハンバーグとたっぷり大根サラダ、ドミソースを絡めて召し上がれ

昼食を外会議の予定で、弁当を持たなかった日。予定のキャンセルで、途方にくれました。
勤務先の休憩室にて、冷蔵庫とレンジ・アップだけで、ワンプレートを用意しました。
200gのハンバーグは、ふっくら出来ているし。大量に作るからこそ、生まれるソースは濃厚で、125gの野菜(大根、二種のレタス、パプリカ、人参)に絡めても良し。

レンジ加熱から、盛り付けまでで5分。ゴミは二つの袋だけ…。
50円引きのクーポンがあったから、485円のプレートです(微笑)。ヤマザキの白いお皿に並べても、ドンっと出来てます。

食の選択肢が増えた時代。レストランは、これを超えた何かを、お客様に感じて貰えなくてはなりません。厳しいと思うほど、イケたワンプレートでした(苦笑)。
■7プレミアム、金の直火ハンバーグ
■7プレミアム、彩り大根ミックス


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシィなフライを据えたハイボールの献立

2021-05-19 05:55:00 | 美味しい食
おはようございます。すっきりしない空に、ため息。ファイトっ>自分! 元気出して、いきましょ。



肌寒いのか、蒸しているのか、よく分からない、梅雨入りしたかのような夜でした。

○海老素揚げ、ハッシュドポテト
○おくら、山芋刻み、昆布味噌炊きの和え物
○仙台油麩の煮物 (鶏、ほうれん草、茸、黒豆、鰹節と昆布の出汁)
○三日目の味玉
○棒鱈の干物、寺泊の
○ハイボール
○食後に、パイナップル

晩酌の献立に、揚げ物と煮物があると、ごはん気分になるのは、何故でしょう?(ニッコリ)
昭和気分の食卓が、脳裏に浮かぶ時は、自分がどこか弱っている時(苦笑)。気をつけます。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする