立春を過ぎてから氷点下になる日が続いている。この日は未明の雨が雪になったと見え周囲の山は薄く雪化粧して、近所の屋根も白くなっていた。フイールドは雪化粧と言うより降霜で真っ白になって、水辺は再氷結している。
こうならなくても時折は御機嫌伺をしているアサギマダラの越冬幼虫を確認に行ったのだが結果は残念至極であった。食草園に残っていた一体は二つに折れ葉裏で萎んでいる。どういう理由か不明だけれど、今まで確認してきたアサギマダラの幼虫は二つ折れで絶命している事が多いのである。素人の見立てだけれど、身体中央部の脚の保持力が強くてそうなっているのかとも思える。
何株か見て回ったが生存は無し。草間彌生風の芸術作品を残し野生の芸術家は全滅した。昨季は複数の終齢幼虫を観察したが今季は無理となった。次の産卵に備えキジョランの保育に励むしかない。まあ、羽化体を見かける事も無いのだけれど、旅蝶のおもてなしにフジバカマくらいは用意する。
ここで思い出したのは数年前の4月ごろ、アサギマダラの飛翔体を観察した事があった。「早い到着だなあ」と思ったのだが、ひょっとすると当地での羽化体だったか…。うっかりしていたものだ。
草間彌生風!? 食痕を残した亡骸
こうならなくても時折は御機嫌伺をしているアサギマダラの越冬幼虫を確認に行ったのだが結果は残念至極であった。食草園に残っていた一体は二つに折れ葉裏で萎んでいる。どういう理由か不明だけれど、今まで確認してきたアサギマダラの幼虫は二つ折れで絶命している事が多いのである。素人の見立てだけれど、身体中央部の脚の保持力が強くてそうなっているのかとも思える。
何株か見て回ったが生存は無し。草間彌生風の芸術作品を残し野生の芸術家は全滅した。昨季は複数の終齢幼虫を観察したが今季は無理となった。次の産卵に備えキジョランの保育に励むしかない。まあ、羽化体を見かける事も無いのだけれど、旅蝶のおもてなしにフジバカマくらいは用意する。
ここで思い出したのは数年前の4月ごろ、アサギマダラの飛翔体を観察した事があった。「早い到着だなあ」と思ったのだが、ひょっとすると当地での羽化体だったか…。うっかりしていたものだ。
草間彌生風!? 食痕を残した亡骸