the other side of SmokyGitanesCafe
それとは無関係に・・・。
 





GITANES嗜好を始める前のことだな。
それとは無関係に・・・。

どこかで見かけて猛烈に気になり
ついにアマゾンで買ってしまった本。
実は、この本を(文庫でだが)学生時代に買い何度も読んでいる。



30年ほど前だ。

どうもある段階で処分してしまったらしく、気になったときには手元にない
というよくある状況で、そしてそれでは済まなくなり30年ぶりの再講読に至った次第である。

刊行が昭和40年、文庫化が昭和51年。
今回買ったのは平成17年新装で平成26年の十四刷。

著者の故・伊丹十三がこれを書いたのは32歳のときだったようだ。

初めてこれを読んだときは私も20歳を少し過ぎた頃だったので
感心することばかりだったが、今読み返してみて
やっぱり感心するというか、まあ面白い。

家人が寝静まってから風呂に湯を貯め、本を持ち込んで
身体も本もふやけるまで読んだ。


英国のクルマ、ジャガーをジャガーと書かない日本人と言えば二人思いつく。
徳大寺有恒氏と伊丹十三氏だ。
前者は「ジャグァー」で、後者は「ジャギュア」だ。


すでに書斎は本で溢れかえり、まだ一ページも開いていない本もどっさりあるのだから
振り返っているようなヒマはないのに、非常に良くない傾向だ。

でも、しばらく深夜の風呂が楽しくなりそうだ。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )