GITANESには虫よけ効果はないが、人よけ効果がある。
それとは無関係に・・・。
ゴリゴリゴリゴリ・・・
先祖代々の墓(といってもまだ3代分しか入っていないが)の
前部の石を、手前にゴリゴリゴリと引き寄せる。
兄の四十九日法要が終わり、墓への納骨だ。
あいにくの雨で、線香に火が点きにくい。
お骨を墓に格納する。納骨という。
骨壺から布袋へ、いくつかの骨を箸で儀式的に移す。
あとは骨壺をひっくり返して、白い粉まですべて袋に入れる。
その袋を墓へ格納するのだ。
坊主は「骨壺は墓へは入れません。お骨が土に還らないからね。」と説明する。
ゴリゴリゴリ・・・。
石を寄せて、兄の遺骨が入った布を納める口が見えた。
当たり前だけど、もうすでに入っている袋が複数ある。
いちばん上に乗っかっているのはオヤジの骨袋だろう。
他のはじいちゃん、ばあちゃんか。
その他にも祖父の兄弟姉妹などもはいっているらしい。
それら、先着組の袋は
まだまだ袋の体裁を保っているどころか、汚れてもいないように見える。
墓に納めて、そこから「土に還る」って、
時間かかるんだなあ!
| Trackback ( 0 )
|