GITANESが短いから短感。
それとは無関係に・・・。
引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
FLASH
豊洲市場付近のビアガーデンに “ノーマスク外国人” 殺到…
五輪関係者も癒やしの場に
「選手村の対岸、豊洲市場のそばに位置するビアガーデンが、
外国からの五輪関係者でいっぱいなんですよ」(大手広告代理店関係者)
7月6日時点で、新型コロナ感染者数が17日連続で
前週の同じ曜日より増加し、酒類の提供に厳しい制限を要請している東京都。
だが、五輪開催まで1カ月を切り、各国の選手団やスタッフは、
続々と来日している。そして彼らは “癒やしの場” を求め、
前出のビアガーデンに集まっているというのだ。
本誌が向かうと、店の前に広がる芝生のスペースに、180席ほどの
瀟洒なテントつきベンチが設置され、ビールやカクテルが
提供されていた。席の多くは“ノーマスク”の外国人で埋まっており、
そこかしこで乾杯している――。
組織委は、五輪関係者向けのプレイブックで「人との接触は
最小限に」「混雑はできるだけ避けて」など密にならないよう
求めているが……。
店側も、五輪関係者の来店が多いことは把握しているという。
「6月ごろから外国のお客様が増えましたね。緊急事態宣言下
でも酒類は提供してきましたが、うちはテイクアウト。
ベンチの管理はしていますが、購入したお酒をどこで
飲むかは関知していません」
一般国民が我慢を強いられる一方、五輪関係者だけ
“特別扱い” なら許されない。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
多分そうなるだろうなあ と思っていたことが
予想通り生じて、多分そうなるだろうなあと予想していた
からその通りに取材して、そして多分そうなるだろうなあ
という感じの記事になりました ということである。
文の結びは「五輪関係者だけ特別扱いなら許されない」
とあるが、この一文に象徴されるように
「行くな と言われているから行かないのだ」
という人が多いんだな。
感染したくない・感染させたくない というのが
根拠にはなっていないということだ。
引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
47NEWS
サンバダンサー「性的にねじ曲げないで」
表現と尊厳を踏みにじる迷惑行為【性的画像問題】
無断で性的な対象に仕立て上げられ、搾取される苦悩―。
性的な写真を撮影されたり、画像を拡散されたりする
性的画像被害は、派手な動きや踊りを見せるパフォーマーの
現場にも潜んでいる。取材に応じてくれた元サンバダンサーは、
ダンスを通じて観客に文化の魅力をアピールしたい
意図をねじ曲げられ、本番の会場ではぶしつけなアングルから
容赦なくカメラが追いかけてきたり、ネットでは
自分の性的な画像が勝手に出回ったりしたという。
「この子たちは、エロい目で見られることによろこびを
感じているんだろう」という心ないコメントをネットで
見つけ「ふざけるなと思った」。迷惑行為を行う人々
に対し、相手の尊厳を考えてほしいと訴える。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
そうか、あれを刺激的で煽情的だと感じてしまうのは
間違っているのか。
あれで性を連想することが「性的にねじ曲がって」いるとは。
そうか。
まあ一部のシーンの、また特定の部分に殊更スポットをあてて
特定の意図を持った編集をしたような動画や画像を撮ったり
流布させるのは紳士の行いではないだろう。
しかし、どのような人にも「紳士であれ」と啓蒙し、
そしてそれが成功した例は多分歴史上ない。
本人がどうありたいかの問題である。
引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
FOOBALLZONEWEB
楽天の三木谷氏、日本人差別疑惑でバルサへ抗議表明
スペイン紙報道「グリーズマンは謝罪」
スペインの名門バルセロナのスポンサーを務める楽天グループ代表の
三木谷浩史氏は6日、自身の公式ツイッターを更新。
バルサに所属するフランスFWウスマン・デンベレと
同代表FWアントワーヌ・グリーズマンが、日本人に対して
差別的な言動をしたとして大きな騒動となるなか、
「このような発言は、どのような環境下でも許されるものではなく、
クラブに対して正式に抗議すると共に見解を求めていきます」
と綴った。スペイン紙「スポルト」によると、グリーズマンは
三木谷氏にコンタクトを取って謝罪したという。
今回の騒動は英紙「デイリー・メール」などが報じたもので、
2019年夏にバルセロナのプレシーズンツアーで来日した際の
ものと見られている。SNS上に流出した動画では、
宿舎となっていたホテルの部屋でデンベレとグリーズマンが
日本人スタッフの容姿や言葉を侮辱した言動が収められて
いたとして、世界各国で波紋を広げている。
中略
スペイン紙「スポルト」は、「グリーズマンは楽天のCEOに
すでに謝罪」との見出しで、スペインのラジオ局
「RAC1」が伝えた内容を紹介している。
「アントワーヌはすでに個人的に楽天のCEOミキタニと
コンタクトを取り、動画について謝罪した。デンベレも
数時間以内に問題を解決すべく、同様のことを行う予定だ」
記事によれば、グリーズマンは三木谷氏にコンタクトを
取って謝罪し、デンベレもそれに続く見込みだという。
一連の内容は世界の各国メディアでも報じられており、
事態の行方に注目が集まっている。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
サッカー選手だけではなく、スポーツ選手は一般人より
高いレベルで「紳士たること」を要求される。
身体やその技を駆使して闘う人種であるから、普通の人よりも
さらに厳しく自ら律することができなければ
ただのケンカや暴力行為になることも多いだろうし
社会的な影響力も大きいからだ。
というか、日本の会社がスポンサーなんだから
その契約期間中に日本人をバカにするというのが
なんとも気の利かないバカです というだけのこと
のような気もするが。
引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
@DIME
6割以上の人が目薬の点眼に失敗している――国内の
緑内障患者で調査
目薬(点眼薬)をしっかりさせていない人が6割以上に
及ぶ可能性を示すデータが報告された。
山梨大学医学部眼科の柏木賢治氏らが、緑内障患者を
対象に行った研究の結果であり、詳細は「PLOS ONE」
に5月24日掲載された。
緑内障は国内の視覚障害の原因の第1位であり、
高齢者の増加とともにその患者数が増えている。
緑内障による視覚障害を防ぐ最大のポイントは、
眼圧降下薬をきちんと点眼し続けることで、
誤った方法での点眼では眼圧コントロールが
不十分になったり、副作用が現れやすくなる。
しかし、緑内障患者がきちんと点眼できているか
否かを検討した報告は少ない。
柏木氏らは、2017年3月~2018年10月に同大学附属病院眼科
を受診した成人緑内障患者を対象として、点眼薬を正しく
使用できているか否かを検討した。
中略
103人中63人(61.2%)が点眼を失敗したと判定された。
失敗の中で最も多かったのは眼球結膜以外への点眼で、
失敗原因の76.2%を占めていた。
失敗原因の2位は、眼表面や皮膚などに点眼ボトルの先端が
接触すること(22.2%)、3位は2滴以上の点眼(11.1%)
だった。なお、右眼/左眼、右利き/左利きで比較した場合、
有意差はなかった。
中略
著者らは、「点眼の失敗には、本研究で検討した項目以外
にもさまざまなリスク因子がある。例えば認知機能の低下
もそれに該当する。点眼が正しく行われていない場合、
薬効が低下するだけでなく、副作用のリスクが上昇し、
医療コストは増大する」とまとめている。
その上で、「患者が正しく点眼できているかを評価し、
正しくできていない場合はその患者の視機能と全身状態を
勘案して、改善方法を探る必要がある」と付け加えている。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
タイトルが気に入らん。
「目薬の点眼に失敗している」とは何だ。
目薬以外に「点眼」などするものか。
「骨を骨折」を笑えない。
引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
TBSNEWS
「かっぱ寿司」運営会社を警視庁が家宅捜索
他社の営業秘密侵害か
警視庁が回転寿司大手「かっぱ寿司」の運営会社を
家宅捜索していたことが分かりました。
「かっぱ寿司」の運営会社「カッパ・クリエイト」に
よりますと、先月28日、不正競争防止法違反の疑いで
警視庁が「カッパ・クリエイト」の本社を家宅捜索した
ということです。
「カッパ・クリエイト」の田辺公己社長(45)を
めぐっては、会社の顧問だった去年11月から12月にかけ、
「はま寿司」の社員から売上データなどを数回メールで
受け取っていたとして、「はま寿司」側が警視庁に
刑事告訴していたということです。
田辺社長は以前、「はま寿司」の取締役を務めて
いて売り上げデータなどは元同僚から受け取っていた
ということです。
田辺社長は社内の調査に対し、「はま寿司」側から
売り上げに関する情報をメールで受け取ったことを
認めているということです。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
同業界に転職されるということは会社にとって
いろんな覚悟をしなければならないのだろうけど、
最新の売上情報を盗まれるのは想定外かもしれない。
ノウハウなどについては守秘義務や競業への従事の
避止などを雇用時の契約あるいは退職時の取り決めに
盛り込んでも「記憶を消しなさい」なんてことは
言えない訳だし、そのような転職自体はどのような
業界でも日常茶飯事なのであるが。
そもそも、他社の売り上げ(数字)を知ったところで
できることは限定的だ。
引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
神戸新聞
「寅さん自販機」神戸・長田区に登場
全国の「男はつらいよ」ロケ地に設置目指す
映画「男はつらいよ」にちなんだ自動販売機「寅さん自販機」が
30日、神戸市長田区六番町8の長田中央市場にお目見えした。
寅さんのイラストをあしらったラッピングで、
「ようこそ長田中央市場へ」と書かれている。
駆けつけたファンも、新名所への期待を込めて設置を祝った。
後略
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
寅さん自販機と言っても、お金を入れてボタンを押したら
寅さんが出てくる訳ではない。寅さんのフィギュアが
出てくる訳でもない。
| Trackback ( 0 )
|