8月19日の続きとなります。健康診断終了後に向かったのは栃木県の益子。午後から仕事が入っていることと、トイレの心配もあるため(笑)、時間節約のために北関東自動車道を利用して桜川筑西ICへ、そこから20分足らずでひまわり畑に到着しました。
益子では春に菜の花、夏にひまわり、秋にコスモスと四季折々のお花畑を楽しめます。ひまわりの会場は上山地区。道の駅ましこから1kmほど北に行ったところで、コスモスの生田目会場との中間に位置します。前の記事で紹介した那珂総合公園同様、COVID19の影響でひまわり祭りは中止となってしまいました。但し、播種を行うために栽培されているひまわりは一般公開されているようです。
駐車場に車を置き、全体を見渡せる高台へ向かいます。
一面のひまわり畑、広さは5haあります。朝に見学した那珂総合公園の1.25倍の広さ。これでも例年の半分と説明にありました。いつもは11haと日本屈指の広さを誇っているそうです。
植栽されているのは背の低いひまわりが中心です。
満開を若干過ぎたみたいで、下を向き始めた花も目立ってきました。2~3日前が満開だったようです。
これだけ咲きそろうと見事です。
畑の中に入って見学することも可能です。
今週末が見納めとなりそうです。
駐車場の裏手にも小さなひまわり畑があります。そこには赤いひまわりが咲いていました。
ルビーという品種でしょうか。
近くでは濃い黄色のひまわりも満開でした。
秋には近くでコスモス祭りが開催される予定です。こちらにもぜひ訪れてみたいですね。
(参考)2019年10月10日のコスモス祭り(益子町)
益子町のコスモス祭り 2019.10.10 - ウリパパの日記