ウリパパの日記

自由気ままに・・・

三本槍岳登山(3) 三本槍岳から朝日岳に立ち寄り下山 2021.8.6

2021-08-10 20:08:01 | 山登り

山頂で40分ほど朝食休憩。その間に10名程度の登山客が山頂を訪れ、引き返していきました。旭岳や大倉山方面からアクセスする登山者はいませんでした。山頂北側の鏡ヶ沼を見にもう少し先まで下ろうか迷いましたが、既に山頂からの眺望に十分満足。鏡ヶ沼は紅葉の時期(9月末)にとっておきましょう。

 

山頂で折り返し清水平へ向かって下ります。ハイマツやシャクナゲなどの背の低い木に覆われ視界がきく明るい登山路です。前日は雷雨に見舞われたらしく、何か所かで水溜まりを避けて歩く必要がありました。

 

オヤマリンドウの蕾です。かなり膨らんでいました。

 

開花までもう少しです。

 

シシウドの花。これからどんどん成長します。

 

清水平から1900m峰へ最後の登りとなります。青空に浮かぶ飛行機雲。

 

咲き始めた黄色い花はエゾシオガマ

 

1900m峰からは見晴らしの良い尾根を下ります。正面に朝日岳と茶臼岳。

 

日差しは強く気温は高め。一日でかなり日焼けしました。

 

これはアカショウマ?

 

朝日岳へ向かう稜線から茶臼岳を見下ろします。高原山方面には積雲が湧き、富士山は見えません。

 

西側の眺望。こちらは積雲もなく、新潟、福島県の山々がはっきりと見えています。

 

北側の眺望。安達太良から吾妻連山、磐梯山を遠望します。

 

10時40分、標高1896mの朝日岳山頂に到着。

 

山頂付近に咲くハクサンオミナエシ

 

山頂直下の斜面にはシラネニンジンやヒメシャジンのお花畑が広がります

 

朝日岳から剣ヶ峰にかけてもお花畑が続きます

 

ヤマハハコが咲き始めました

 

キソチドリは終盤です

 

再びハクサンオミナエシ

 

茶臼岳には寄らずに峠の茶屋へ下ります。

 

11時40分に峠の茶屋に戻ってきました。冷たいお水とかき氷で休憩です。三本槍岳から2時間かかりませんでした。途中朝日岳に立寄った割には、早いペースで下ってきました。

 

帰りはいつもの鹿の湯で温泉休憩。41、42、43、44、46、48℃の6種類の浴槽があります。今回は44℃をクリアしました。次回は46℃に挑戦!(終わり)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三本槍岳登山(2) 1900m峰から三本槍岳山頂へ 2021.8.6

2021-08-10 07:59:47 | 山登り

1900m峰で15分ほど休憩後、三本槍岳へ向けて出発します。剣が峰付近までは平日にもかからわず多くの登山客が訪れていました。さすがに人気の山です。でも三本槍岳まで訪れる人はぐっと減ります。青空のもと快適な山歩きが続きます。

 

清水平へ向かい下ります。正面に目指す三本槍岳が近づいてきました。

 

ネバリノギランが咲き始めました

 

早くもナナカマドが赤く色づいています

 

清水平の木道を進みます

 

山頂へ向けて最後の登り。左側には富士山を遠望します

 

右側には磐梯山から吾妻山、安達太良山にかけての福島県の山並み。快適な山歩きです。手前の猪苗代湖は霞がかかってはっきりと見えません。

 

足元に咲くオトギリソウとシラネニンジン

 

ヒメシャジンも満開

 

9時5分に標高1917mの三本槍岳に到着しました。駐車場から2時間弱。まずまずのペースです。

 

正面には福島県の山並みを遠望。南側の眺望に比べるとかなり霞んでいますが、真夏にしては遠くまで見渡せます。

 

安達太良連山です。右から和尚山、安達太良山のピーク、さらに鉄山、箕輪山と続きます。

 

北側の尾根の先には旭岳。その奥には西吾妻山と西大嶺、磐梯山、さらに猫魔ヶ岳、高曽根山、飯森山と桧原湖北側の山並みが連なります。条件が良ければ高曽根山の左奥に月山、飯森山の先に朝日連峰のピークを遠望できますが、霞の中でした。

 

西吾妻山、西大嶺、磐梯山をズーム。磐梯山の左奥は東鉢山。

 

続いて北北西に目を移すと正面に小野山。その先に西大日岳、大日岳、御西山、飯豊山と連なる飯豊連峰。南斜面にも残雪があるようです。

これらの山並みが1900m峰から見るよりも近づいたように感じるのは、遮る山が無いからでしょう。続いて気になる富士山方面の眺望です。

 

前の記事で紹介した1900m峰からの眺望ほとんど変わりませんが、手前にハイマツ帯が広がり眼下に沼原池が見えます。

 

富士山は釈迦ヶ岳の左肩の先に見えるようになります。

 

 

富士山をコンデジでズーム。福島県の三本槍岳から富士山までの距離は227kmあります。夏場の9時30分を過ぎても、こんなに鮮明に見えるのは珍しいと思います。今まで何度か那須の山を登っていますが、富士山を見たのは今回が初めてです。

 

高原山、日光、尾瀬方面の山並みを眺望。ここまで広角にすると富士山は写りません。しかし肉眼でははっきりと捉えることができます。

 

日光連山をズーム

 

関東最高峰の日光白根山。前日に登ったばかりです。この日は日光白根山から那須を遠望できたことでしょう。

 

尾瀬の燧ケ岳、その左奥に至仏山

 

西側には三倉山へ続く尾根を見下ろします。

 

尾根の左奥には中ノ岳、荒沢岳、越後駒ケ岳、その右には梵天岳、丸山岳と福島県の山が続きます。

 

中ノ岳、荒沢岳、越後駒ケ岳と続く越後の山々をズーム

 

三倉山の北には新潟、福島県境の山が連なります。

 

久しぶりに見る浅草岳(左)と守門岳(右)のピークです

 

その北側には西会津の山々

 

右手前は博士岳、その左奥に御神楽山のピークが見えています。

 

山頂で40分ほど朝食休憩としました。出発前にもう一度南側を眺めます。

 

9時45分の時点で、227km先の富士山がまだ鮮明に見えていました。この後15分ほどすると高原山周辺に雲が湧き始め、富士山の視界が遮られてしまいます。山頂で眺望を楽しんでから朝日岳に立寄り下山としました(続く)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする