道の駅かさまが9月16日にオープンしました。場所は水戸線宍戸駅と笠間駅の中間地点の国道355号線沿い。友部のアパートから10分足らずの距離にあります。今まで早朝や深夜には何度か前を通過しましたが、なかなか日中の営業時間内に訪れる機会がありませんでした。先週水曜日の在宅勤務の日にようやくチャンスが巡ってきたので、早速様子を見てきました。
平日にもかかわらず、近くの駐車場(A~C)は満車。少し離れたD駐車場に車を停めて5分ほど歩いてようやく到着しました。
正面ベンチは菊の花に囲まれています。笠間は菊祭りの季節を迎えました。ベンチの先がレストランとフードコートとなります。係の方がハロウインのカボチャに顔を描いているところです。
しばらく待つと可愛い顔が完成(^^)。フードコートの右側建物はJA常陸の直売所です。地元の農産物が販売されています。大勢の人が訪れていました。
いずれの建物も中は激込み。空いているときに再度訪れることにして、外から様子を見るだけとしました。
笠間市の観光案内には、笠間、友部、岩間の各地区が紹介されていました。
国道355号を笠間に向かうと、道の駅の案内板が見えてくるのですぐにわかります。
笠間に道の駅ができるというので楽しみにしていました。「道の駅もてぎ」や群馬県の「道の駅 川場田園プラザ」のようにファミリーで1日いても飽きない大規模な施設を期待していたのですが、少し大き目な農協直売所といった印象。いまひとつ飛躍できない笠間を象徴するような地味な道の駅でした。そこが笠間、あるいは魅力度最下位の茨城県の良さなのかもしれません。
道の駅の施設や笠間市の案内は道の駅のHPに紹介されているので、以下に貼り付けておきます。